プロフィール
キョロ
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:85342
QRコード
▼ ERDA86
- ジャンル:釣り具インプレ
アーダ86のタックルインプレです!!

2ヶ月ほどいろんな状況で使ってみた僕なりの見解を書いていきたいと思いますね!!
まず、アクション。
藤沢さんが書いてくれてるように、ウォブンロールを基調とした千鳥アクション。
千鳥アクションのいい所は、巻いているだけでオートマティックに‘食わせの間’が入ること。
ちょっとした変化、風だったり、波だったり、色んな要素があるんですが、ふっとした時にちょっとした事でバランスを崩すように設計がされています。
巻いていたら良く分かるんですが、水をフッと噛まなくなる瞬間があります。
それが‘食わせの間’になっているのだと思います。

要するにオートマティックにトゥイッチをしているような状態ですかね??
いや、ちょっと違うかな。。。
イメージは河川の釣りのUターン。
そんな感じ。ルアーの潜行進路がアップからダウンに変わってルアーの向きが変わり、ルアー自体が流れに負けてふらつく時のアクション。これが一番しっくり来るかなと思います。
考えただけでもいい動きじゃないですか??笑
で、
オートマティックに出来るということは、もちろん自分の操作でも出来るということになりますよね。
巻きスピードの変化。
これが最高に良く釣れます。

スローに巻いてて、そこからのリールのハンドルを2回転ほど速く巻く。その後もとのスピードに戻す。
自分から変化をつけていってあげると、自分の思った場所でふらつきアクションをしてくれるわけです!!
これがマジで最高です!!

目に見えるストラクチャーや、勝手知ったる場所など、魚の付き場所がはっきりしている所では、この動きで魚が狂ったように反応してくれます!
大場所や初めて行く場所なら、魚がどこに付いてるか分からない事ありますよね。
後、イワシに付いて回遊してたりする魚。
あたり一面で釣れる可能性があるとき。
そんなときは、スロー~ミディアムのただ巻き。
ルアーが千鳥った瞬間に、何も無い場所の下から魚がもんどりうってバイトしてきます!!
すさまじいバイトが見れると思いますよ!

後はジャーク!!
ただ巻きで最大潜行深度まで、潜ったときに上方向にロッドを煽ってあげると、ルアーが綺麗に上方向にダートしながらあがってきてくれます!!
2回ジャークだと、きちんと水面に収まってくれますが、3回するとルアーが飛び出ます!笑
それくらい上方向に上がるんです!!
これがいいんですよね。
横方向のダートはロッドを下に向けて煽ると結構どんなルアーでもしてくれるんですが、上方向にきっちりと跳ね上がってくれるルアーって実は結構少ないと思うんです。
シーバスって、上や、下方向に逃げるものに異様に反応するじゃないですか??
まぁ、状況によりますけど、タフった時ほどこういう状況になるように思うんです。
メタルジグのフォールや、ピックアップバイト、バイブレーションなどのリフト&フォール、良く釣れるシチュエーションだと思いません??笑
クルクルカウンターアタックや、ミニヨレの急浮上など、これに値すると思うんですが、このERDAもそれが出来るようになってます。
すごい名作の出来上がりだと僕は感じますね。

ただ、横から常に受ける早い流れには弱いと思います。
増水後の河川だったり、放水溝だったり、常に千鳥ってしまう状況。
これは、ただのベロンベロン状態になってしまうんで。。。笑
ほろ酔い加減がいいと思います!!笑
このルアーは少しの変化でたまに千鳥るのがすごく効くので!!
後は飛距離ですが、大型河川などで使うには少し、物足りなさを感じますが、港湾部や小場所などで使うには十分な飛距離がでます!!
具体的には30~40メートルくらい。
風速10メーター向かい風の時にも釣りをしましたが、投げ方を工夫すればまったく問題ありませんでした!!(たらしを短くとって、初速を早く振りぬく)
まぁ、ラインが風に煽られて多少飛距離は落ちますが・・・具体的に20メータくらいは飛びます。
また横風には弱いですが、風速10メーターの時に釣りする馬鹿はあんまり居てませんし。。。笑
一般的には大丈夫だと思います。
ちなみにCAST AWAYの1号使用です。
後、スローシンキングなので、魚のレンジが深いときでもあわせやすいです!!
重心移動なので、玉を前に持ってきた状態で、水平フォール。玉が後ろにある状態ならもちろん尻下がりで落ちていきます。
水平状態のカウント3~4秒で1メーターくらい沈んで行くと思います。
着水直後のただ巻きで1メートル弱潜る感じです。
それにカウント入れたら、あまり浮き上がらずに、そのレンジをきっちり泳いできてくれます。
で、ジャーク入れたらしっかり上方向に跳ね上がってきます!!
ただ巻きでしっかり巻き抵抗あって使いやすいですし、使い手によってきっちり思い通りアクションしてくれるんで、どなたが使っても釣れるルアーだと思います!!
ちなみに、僕の彼女もアーダで釣ってますし、友人のオレンジ、ヒロキ、ニャンチュウも使って全員釣ってますんで、素人や、経験者誰でも関係無く魚を連れてきてくれるルアーです!!





ちなみに彼女は、まともにルアーを20メートル飛ばせませんので。。。笑
そんなんでも釣れるんです!!笑
新しい武器の登場です!!
タックルボックスにひとつ、忍ばしておいて損する事は無いルアーですよ!!
ちなみに発売は8月の下旬になる予定らしいので。
夏場が明けて、秋口。
シーバスのシーズンに突入の時期です!!
絶好の季節に発売ですね!
ぜひとも一度使ってみてください!!
絶対に損はしないので!!

2ヶ月ほどいろんな状況で使ってみた僕なりの見解を書いていきたいと思いますね!!
まず、アクション。
藤沢さんが書いてくれてるように、ウォブンロールを基調とした千鳥アクション。
千鳥アクションのいい所は、巻いているだけでオートマティックに‘食わせの間’が入ること。
ちょっとした変化、風だったり、波だったり、色んな要素があるんですが、ふっとした時にちょっとした事でバランスを崩すように設計がされています。
巻いていたら良く分かるんですが、水をフッと噛まなくなる瞬間があります。
それが‘食わせの間’になっているのだと思います。

要するにオートマティックにトゥイッチをしているような状態ですかね??
いや、ちょっと違うかな。。。
イメージは河川の釣りのUターン。
そんな感じ。ルアーの潜行進路がアップからダウンに変わってルアーの向きが変わり、ルアー自体が流れに負けてふらつく時のアクション。これが一番しっくり来るかなと思います。
考えただけでもいい動きじゃないですか??笑
で、
オートマティックに出来るということは、もちろん自分の操作でも出来るということになりますよね。
巻きスピードの変化。
これが最高に良く釣れます。

スローに巻いてて、そこからのリールのハンドルを2回転ほど速く巻く。その後もとのスピードに戻す。
自分から変化をつけていってあげると、自分の思った場所でふらつきアクションをしてくれるわけです!!
これがマジで最高です!!

目に見えるストラクチャーや、勝手知ったる場所など、魚の付き場所がはっきりしている所では、この動きで魚が狂ったように反応してくれます!
大場所や初めて行く場所なら、魚がどこに付いてるか分からない事ありますよね。
後、イワシに付いて回遊してたりする魚。
あたり一面で釣れる可能性があるとき。
そんなときは、スロー~ミディアムのただ巻き。
ルアーが千鳥った瞬間に、何も無い場所の下から魚がもんどりうってバイトしてきます!!
すさまじいバイトが見れると思いますよ!

後はジャーク!!
ただ巻きで最大潜行深度まで、潜ったときに上方向にロッドを煽ってあげると、ルアーが綺麗に上方向にダートしながらあがってきてくれます!!
2回ジャークだと、きちんと水面に収まってくれますが、3回するとルアーが飛び出ます!笑
それくらい上方向に上がるんです!!
これがいいんですよね。
横方向のダートはロッドを下に向けて煽ると結構どんなルアーでもしてくれるんですが、上方向にきっちりと跳ね上がってくれるルアーって実は結構少ないと思うんです。
シーバスって、上や、下方向に逃げるものに異様に反応するじゃないですか??
まぁ、状況によりますけど、タフった時ほどこういう状況になるように思うんです。
メタルジグのフォールや、ピックアップバイト、バイブレーションなどのリフト&フォール、良く釣れるシチュエーションだと思いません??笑
クルクルカウンターアタックや、ミニヨレの急浮上など、これに値すると思うんですが、このERDAもそれが出来るようになってます。
すごい名作の出来上がりだと僕は感じますね。

ただ、横から常に受ける早い流れには弱いと思います。
増水後の河川だったり、放水溝だったり、常に千鳥ってしまう状況。
これは、ただのベロンベロン状態になってしまうんで。。。笑
ほろ酔い加減がいいと思います!!笑
このルアーは少しの変化でたまに千鳥るのがすごく効くので!!
後は飛距離ですが、大型河川などで使うには少し、物足りなさを感じますが、港湾部や小場所などで使うには十分な飛距離がでます!!
具体的には30~40メートルくらい。
風速10メーター向かい風の時にも釣りをしましたが、投げ方を工夫すればまったく問題ありませんでした!!(たらしを短くとって、初速を早く振りぬく)
まぁ、ラインが風に煽られて多少飛距離は落ちますが・・・具体的に20メータくらいは飛びます。
また横風には弱いですが、風速10メーターの時に釣りする馬鹿はあんまり居てませんし。。。笑
一般的には大丈夫だと思います。
ちなみにCAST AWAYの1号使用です。
後、スローシンキングなので、魚のレンジが深いときでもあわせやすいです!!
重心移動なので、玉を前に持ってきた状態で、水平フォール。玉が後ろにある状態ならもちろん尻下がりで落ちていきます。
水平状態のカウント3~4秒で1メーターくらい沈んで行くと思います。
着水直後のただ巻きで1メートル弱潜る感じです。
それにカウント入れたら、あまり浮き上がらずに、そのレンジをきっちり泳いできてくれます。
で、ジャーク入れたらしっかり上方向に跳ね上がってきます!!
ただ巻きでしっかり巻き抵抗あって使いやすいですし、使い手によってきっちり思い通りアクションしてくれるんで、どなたが使っても釣れるルアーだと思います!!
ちなみに、僕の彼女もアーダで釣ってますし、友人のオレンジ、ヒロキ、ニャンチュウも使って全員釣ってますんで、素人や、経験者誰でも関係無く魚を連れてきてくれるルアーです!!





ちなみに彼女は、まともにルアーを20メートル飛ばせませんので。。。笑
そんなんでも釣れるんです!!笑
新しい武器の登場です!!
タックルボックスにひとつ、忍ばしておいて損する事は無いルアーですよ!!
ちなみに発売は8月の下旬になる予定らしいので。
夏場が明けて、秋口。
シーバスのシーズンに突入の時期です!!
絶好の季節に発売ですね!
ぜひとも一度使ってみてください!!
絶対に損はしないので!!
- 2011年6月30日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 14 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント