プロフィール
かわたろー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:315823
QRコード
▼ カヤックロックのロッドについて
- ジャンル:釣行記
- (根魚)
皆さんこんにちは❗
今回はロッドを探してます的な
ログです、、、
去年、一昨年とハタ類の釣果が上がる一方で、、
その分、奴らの鋭い突っ込みを意地でも止めて浮かせ無ければ
いけません

私の釣ってるハタは水深が10mを切ってるので、、更にキャスティングでやってる為、ハタは浮き袋も目も殆ど飛び出ません
年間、この50センチくらいのハタを50匹以上釣る機会があります、、
更にもっと大きな謎のXも掛かります
竿にはそれだけパワーが求められると思います。具体的にはpe1号クラス
シーバスロッドのMクラス
しかしながら
使ってるルアーが割りと繊細なモノまで使って、揺れるカヤックで操作するので
エギングロッド並みの
感度や操作性も求められます。
実際に7ftの青物ライトキャスティングロッド
で同じ釣りをすると
パワーは余裕ですが、、釣りが大雑把になります。
今までのカヤックロックの歴史


エメラルダスmx83ml
ショアやカヤック共に200匹以上のアカハタやオオモンハタをドラグを出さないスタイルで8ヶ月使ってある日
竿をフルベンドさせると第一ガイド辺りから弾けるように折れました
感度は最高
恐らく、ags版のairは更に最高ですが
フルベンドファイトのような負荷が掛かりすぎるとそのうち逝きそうなので迷ってます…
二代目は現在も愛用中

現在、ランカーオオモンハタを30匹近く…
その他根魚もそこそこ獲ってますが
フルベンド対応、、個人的には耐久性は
バットジョイントなのでピカイチです。
ツナロッドみたいな垂直に立てても折れにくい張りの弱い低弾性ロッドみたいな
感じです
低弾性の為、案外カヤックだと
繊細なルアーの底取りがしにくい
デメリットがあります
要はキャスラバロッドだから
食い込み重視なので
用途が違う訳です。
エメラルダスのような反発力も無いので
バットまで曲げてリールでごり巻きと
いうファイトになります。
特にオオモンハタの場合…
今、求めているのは
カヤックから使う前提で
8ft以内くらい
ルアーキャスティングマックス30前後
パワーはシーバスロッドのMクラス並み
できればエギングロッド並みの感度…
で探してます
今の候補は
感度重視
エメラルダスairags83mかmh
強さ重視で
天龍ロックアイボルテックス78h-s
か
DAIWA HRF76ms
です。
もし使用されてる方が居れば
詳細を聞いてみたいですし、、
一番謎で気になるのは
天龍ロックアイボルテックス78h-sです
また、フィッシングショーに行かれた方で
最新のロックフィッシュロッド(スピニング)をご存知の方も情報を頂けたら嬉しいです❗
今年は4月から新規開拓メインで
カヤックフィッシングがはじまります
よろしくお願いします❗
Android携帯からの投稿
今回はロッドを探してます的な
ログです、、、
去年、一昨年とハタ類の釣果が上がる一方で、、
その分、奴らの鋭い突っ込みを意地でも止めて浮かせ無ければ
いけません

私の釣ってるハタは水深が10mを切ってるので、、更にキャスティングでやってる為、ハタは浮き袋も目も殆ど飛び出ません
年間、この50センチくらいのハタを50匹以上釣る機会があります、、
更にもっと大きな謎のXも掛かります
竿にはそれだけパワーが求められると思います。具体的にはpe1号クラス
シーバスロッドのMクラス
しかしながら
使ってるルアーが割りと繊細なモノまで使って、揺れるカヤックで操作するので
エギングロッド並みの
感度や操作性も求められます。
実際に7ftの青物ライトキャスティングロッド
で同じ釣りをすると
パワーは余裕ですが、、釣りが大雑把になります。
今までのカヤックロックの歴史


エメラルダスmx83ml
ショアやカヤック共に200匹以上のアカハタやオオモンハタをドラグを出さないスタイルで8ヶ月使ってある日
竿をフルベンドさせると第一ガイド辺りから弾けるように折れました
感度は最高
恐らく、ags版のairは更に最高ですが
フルベンドファイトのような負荷が掛かりすぎるとそのうち逝きそうなので迷ってます…
二代目は現在も愛用中

現在、ランカーオオモンハタを30匹近く…
その他根魚もそこそこ獲ってますが
フルベンド対応、、個人的には耐久性は
バットジョイントなのでピカイチです。
ツナロッドみたいな垂直に立てても折れにくい張りの弱い低弾性ロッドみたいな
感じです
低弾性の為、案外カヤックだと
繊細なルアーの底取りがしにくい
デメリットがあります
要はキャスラバロッドだから
食い込み重視なので
用途が違う訳です。
エメラルダスのような反発力も無いので
バットまで曲げてリールでごり巻きと
いうファイトになります。
特にオオモンハタの場合…
今、求めているのは
カヤックから使う前提で
8ft以内くらい
ルアーキャスティングマックス30前後
パワーはシーバスロッドのMクラス並み
できればエギングロッド並みの感度…
で探してます
今の候補は
感度重視
エメラルダスairags83mかmh
強さ重視で
天龍ロックアイボルテックス78h-s
か
DAIWA HRF76ms
です。
もし使用されてる方が居れば
詳細を聞いてみたいですし、、
一番謎で気になるのは
天龍ロックアイボルテックス78h-sです
また、フィッシングショーに行かれた方で
最新のロックフィッシュロッド(スピニング)をご存知の方も情報を頂けたら嬉しいです❗
今年は4月から新規開拓メインで
カヤックフィッシングがはじまります
よろしくお願いします❗
Android携帯からの投稿
- 2016年2月1日
- コメント(4)
コメントを見る
かわたろーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント