プロフィール

くるまや

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:310695

涸沼全面釣り禁止になりました

  • ジャンル:日記/一般

お知らせ
2014年
1月1日より
涸沼全面
釣り禁止に
なりました



 







って言う告知をしなければならなくなったら
大変なので、涸沼で釣りをされる皆様、他人事ではありません
最近は皆さんがログでマナーについて注意を促しているので
私も賛同します。

一人ひとりが本気でマナー問題と向き合う時が来ています
末永く涸沼で釣りをしていくために・・・・

私も沼に通い始めてそろそろ10年近くなりますが
毎年毎年アングラーのマナーが悪くなっているようです
特に話し声や騒音、駐車とゴミ問題で近隣住民の我慢の限界が来ているようです。

聞く話では、昼間の釣りは大歓迎、
夜遅くは民家付近での釣りや駐車、雑談は勘弁して頂きたいと。

またキャンプ場や公園内での釣りも、夏場の水遊びで
切れたルアーや釣り針によるケガが頻発しているようなので
自分は避けています
もし自分の子供が同じく釣り針で怪我をしたらと考えると嫌なので



思い出せば十数年前、かつて私が大好きだったバス釣り、
北浦や霞ヶ浦などに毎週出向いていました、そこで見た光景は
マナーの悪いアングラー達のドック内で大騒ぎして、
ラインやゴミの放置、それを注意する近隣住民に俺の捨てたゴミじゃねーからと逆ギレ。静かに釣りをしていた私もドックを追い出され
案の定、後日ドック閉鎖→釣りの出来るドックにアングラー移動→また誰かが大騒ぎ&ゴミ問題→ドック閉鎖、負のスパイラルに突入していました。

涸沼のアングラーにそこまでする人は居ないと思いますが
北浦や霞ヶ浦と同じ光景はもう見たくありません。

釣り禁止を避けるためには、アングラー側が一方的な善意で
行動するのではなく、近隣住民がアングラー側に何を求めているのか?お互いに話し合いの場を設けてみるのも良いかもしれませんね。

(結局、釣りしないでくれと言われそうで)
なかなか難しいとは思いますが・・・・


 

コメントを見る