今年のタックル❗️

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年のタックルのテーマは『ヘビー&デューティー』です。
投入するのはコチラ96uuyh4upk2y7j6vrvci_920_690-7662865d.jpg

アピアのヴァンクールです!昨シーズンまではGクラフトのリミテッド、ダイワのブランジーノをメインにやっていましたが、今年は流れの中でガチンコ勝負したいと思います(^^)v

サブはfcllaboのUC88で万全の体制です(笑)
ヴァンクールについてはまだ実釣で使用していませんが、現時点でのインプレです。

UC88については高弾性のバキバキの棒で、曲がらない事が信条的な感じですね
対するヴァンクールについては中弾性の厚巻、トルクフルな粘りがある感じですね。
どちらも普通の釣り人から考えると、間違いなく『棒』でしょう(笑)70クラスなら余裕でごぼう抜きできます(笑)そんなこと出来なくても釣れると言われれば、その通りだと思いますが、ただしそれは平水の中だけだと思います。いわゆる清流鱸と呼ばれる中流、上流域でのファイトであれば、流れというファクターが加わり、通常のロッドでは獲れない魚もいるのが現実です。
実際、昨シーズン下流に一気に走られ、ロッドも起こせず、なす術なくラインブレイクもありました。獲れない悔しさもありますが、魚にピアスを付けて帰してしまったのが残念です。運良く外れて生きていてくれることを祈ります。

話は戻って、UC88とヴァンクールの1番の違いは曲がりの強さ、リフティングパワーってやつかなぁ思います。UC88は高弾性で硬いです。高弾性の反発力や感度は素晴らしいものです。ただ、やっぱり高弾性を曲げると、どうしても破損してしまうリスクがあるのも事実です。釣り人側がなんかヤバそうってドラグ使ったり、リミッター効かせてる感があるって感じですかね?まずそうそう折れませんけどね(笑)
ヴァンクールについては曲げ込める力がありそうです。激流の中では常に負荷がかかっているので、ヴァンクールのリフティングパワー、トルクが生きてきてくれるはずです(笑)


と色々語ってみましたが、ヴァンクールを実際使いこなせるようになるのは、いつになることやら(笑)後で実際の使用感については報告したいと思います。
長文失礼しました。



iPhoneからの投稿

コメントを見る