プロフィール
しおのこ
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:131427
QRコード
富山湾 沖メバル、黒ムツ
- ジャンル:日記/一般
柳ばちめ(沖メバル)、黒ムツ狙い釣行
iPhoneからは全く書き込み不可に…暇つぶしにパソコンでブログ更新(^^;
サビキ仕掛け ハリス3号前後、ヨリ取りビーズ、10本針
アミコマセに付けエサはオキアミ、イカ短、蛍イカゲソなど…
アタリがあっても追い食い狙いで仕掛けを上げ下げしましょう
黒い高級魚と尺メバルが釣れ…
iPhoneからは全く書き込み不可に…暇つぶしにパソコンでブログ更新(^^;
サビキ仕掛け ハリス3号前後、ヨリ取りビーズ、10本針
アミコマセに付けエサはオキアミ、イカ短、蛍イカゲソなど…
アタリがあっても追い食い狙いで仕掛けを上げ下げしましょう
黒い高級魚と尺メバルが釣れ…
- 2019年4月28日
- コメント(2)
富山湾 完全フカセ真鯛
- ジャンル:日記/一般
真鯛の完全フカセ釣りに行ってきました
最近流行りのティップランのタックルを使用するライトふかせではなく、電動リールにフロロ6号
リールをふかせモードに設定しておけば糸が走るとアラームで知らせてくれます
Daiwaの高級リールならピッピッピッー♪ガチャ!なんと自動でクラッチON!手に入れたいが12諭吉はちょっと…^^…
最近流行りのティップランのタックルを使用するライトふかせではなく、電動リールにフロロ6号
リールをふかせモードに設定しておけば糸が走るとアラームで知らせてくれます
Daiwaの高級リールならピッピッピッー♪ガチャ!なんと自動でクラッチON!手に入れたいが12諭吉はちょっと…^^…
- 2018年6月11日
- コメント(2)
夏まとめ
- ジャンル:日記/一般
夏の釣り備忘録
今年の夏太刀はサッパリ
ジグもエサもガン無視状態
例年なら毎週のように通うイカメタルも今年は渋いので予約は控え目
数は少ないが良型混じり!パラソルは身が厚いので刺身より干物にすると激ウマ
ショアは前打ちでシマシマ狙い!25センチ前後が数釣れて夏一番うまい魚
エサ代0円 カニ 陣笠貝 フナムシは…
今年の夏太刀はサッパリ
ジグもエサもガン無視状態
例年なら毎週のように通うイカメタルも今年は渋いので予約は控え目
数は少ないが良型混じり!パラソルは身が厚いので刺身より干物にすると激ウマ
ショアは前打ちでシマシマ狙い!25センチ前後が数釣れて夏一番うまい魚
エサ代0円 カニ 陣笠貝 フナムシは…
- 2017年8月30日
- コメント(0)
富山湾鱈ジギング
- ジャンル:日記/一般
中深海ジギング釣行!この時期は白子や真子が入っていないが身が美味い鱈狙い
べた凪快晴♪
船は港を出て30分でポイント到着
水深は250メートル
これまで鱈ジギングは県東部の青物ついでに少しやった程度、スローの道具も無いのでロッドは青物用5oz、リールはイカ釣りに使ってるシマノの2000番にPE3号
スローのジグはよくわ…
べた凪快晴♪
船は港を出て30分でポイント到着
水深は250メートル
これまで鱈ジギングは県東部の青物ついでに少しやった程度、スローの道具も無いのでロッドは青物用5oz、リールはイカ釣りに使ってるシマノの2000番にPE3号
スローのジグはよくわ…
- 2017年7月10日
- コメント(1)
赤イカ初陣
- ジャンル:日記/一般
今年初の赤イカ釣りに金沢沖へ行ってきました
この日の釣果はとても渋く、ポツーンポツーンと忘れた頃に釣れる感じ
ナイスサイズ♪
暗くなって3連続!しかし残念ながらツ抜けならず(´-ω-`)
例年なら中小型が入れ食いなのに、今年は序盤から胴長40センチが多い?釣りごたえあるけど美味いのは中小型なんだよねぇ〜
あと数回…
この日の釣果はとても渋く、ポツーンポツーンと忘れた頃に釣れる感じ
ナイスサイズ♪
暗くなって3連続!しかし残念ながらツ抜けならず(´-ω-`)
例年なら中小型が入れ食いなのに、今年は序盤から胴長40センチが多い?釣りごたえあるけど美味いのは中小型なんだよねぇ〜
あと数回…
- 2017年6月19日
- コメント(1)
花見イカとヒレ酒
- ジャンル:日記/一般
冬の肉厚サイズから小型の食べ頃サイズに変わった花見イカ狙い
いつもの県西部のイカ漁場
沖漬け用のタレは100均の3倍濃縮麺つゆ
1本を500mlの水で薄めればちょうど良い感じ
麺つゆには必要な調味料が全部入ってて楽チンで安上がり
沖漬けイカのルイベ
帰宅後、墨や軟骨を取り除き肝とゲソを胴に詰め直して冷凍庫へ
お約束…
いつもの県西部のイカ漁場
沖漬け用のタレは100均の3倍濃縮麺つゆ
1本を500mlの水で薄めればちょうど良い感じ
麺つゆには必要な調味料が全部入ってて楽チンで安上がり
沖漬けイカのルイベ
帰宅後、墨や軟骨を取り除き肝とゲソを胴に詰め直して冷凍庫へ
お約束…
- 2017年3月26日
- コメント(2)
意外と知らないブリとヒラマサ見分け方
- ジャンル:日記/一般
拾ってきたブリとヒラマサの見分け方の図
まぁ大体こんな感じ
でも実物を見比べないとなかなかわかりにくい
上がヒラマサで下がブリ
以前どっかの船長に教えてもらった見分け方は…
ブリ
ヒラマサ
わかりました?
尻びれの前にトゲがあるのがヒラマサです
しかしトゲがあるのに他は全くブリ!とかトゲが無いのに口や胸ビレ…
まぁ大体こんな感じ
でも実物を見比べないとなかなかわかりにくい
上がヒラマサで下がブリ
以前どっかの船長に教えてもらった見分け方は…
ブリ
ヒラマサ
わかりました?
尻びれの前にトゲがあるのがヒラマサです
しかしトゲがあるのに他は全くブリ!とかトゲが無いのに口や胸ビレ…
- 2017年2月27日
- コメント(1)
スルメイカ肝処理
- ジャンル:日記/一般
先日ショアから釣れた肝パンのスルメイカ♪
アオリやヤリイカでは見ないが、スルメイカの肝や身にはアニサキス、ニベリアという寄生虫が潜んでます
ニベリアは間違って食しても問題ありませんがアニサキスはヤバい
※過去ログから
−30°Cで48時間冷凍すれば大丈夫とか言われますがよく叩けばOK
が、まな板が汚れるのが嫌なん…
アオリやヤリイカでは見ないが、スルメイカの肝や身にはアニサキス、ニベリアという寄生虫が潜んでます
ニベリアは間違って食しても問題ありませんがアニサキスはヤバい
※過去ログから
−30°Cで48時間冷凍すれば大丈夫とか言われますがよく叩けばOK
が、まな板が汚れるのが嫌なん…
- 2017年2月20日
- コメント(1)
ショアエギングで珍客
- ジャンル:日記/一般
相変わらずショアから槍まくってますが、昨夜ショアでは珍しいイカが釣れたのでご報告
これ…
じゃじゃん♪
なんとスルメイカ!
沖に出ればいくらでも釣れるスルメイカですがショアからは初めて釣ったよ〜他地域は知らないけど富山では珍しいと思う
最近では富山では珍しいショアから太刀魚も釣れたし海が変わってきてるのか?
これ…
じゃじゃん♪
なんとスルメイカ!
沖に出ればいくらでも釣れるスルメイカですがショアからは初めて釣ったよ〜他地域は知らないけど富山では珍しいと思う
最近では富山では珍しいショアから太刀魚も釣れたし海が変わってきてるのか?
- 2017年2月17日
- コメント(0)
最新のコメント