プロフィール

桜 三平太

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:275
  • 総アクセス数:579380

QRコード

世界遺産に来ちゃった

一日忍法使ってしまった乗船も(-_-;)
台風やら、お盆休みラッシュやらで忙しかったけど
今回も無事に下船することができました♪ヽ(´▽`)/
夕方苫小牧に着いてから真っ直ぐ岩内に帰って
すぐに準備(^ω^)
シートかかってる方は漁組からかってきた氷です
10キロで800円かな
晩飯たべたら出発~q(^-^q)
小樽から高速使って、ひ…

続きを読む

休み終わってた!Σ( ̄□ ̄;)

長い休みももう終わり(^_^;)
さいごにヒラメ釣りたいなぁと港に出撃(^ー^)
しかし、夏枯れのこの時期に、簡単には釣れるはずもなく
3時間粘ってノーバイト(T_T)
こうなったらソイでも良いから何かつりたい‼(ノ_<。)
ソイが釣れそうなポイントに移動して
タックルもソイを釣るためにキジハタスペシャルに持ち替え
ジグヘッ…

続きを読む

暑い日は川でしょ(^^)

毎日暑い日が続きますね(;´д`)
目の前海だけど、涼を求めて渓流に行ってきました( ̄▽ ̄;)
暑い日はやっぱり川でしょ(^ω^)
いや、海かな?(笑)
29日、しばらく行ってなかった近くの渓流にニジマス狙いで行ってきました
もう得意の5gスプーンからスタートして
すぐに反応あり♪ヽ(´▽`)/
たまにチビヤマベも釣れたり

グイ…

続きを読む

真っ暗いオキテイ調査

そろそろ夏枯れの時期になる日本海
数日前に磯で釣りした時にマゾイが釣れたので
もしかしたら魔境もまだ釣れるんじゃないかとおもい、ウニ取りで忙しい親父に頼んで渡してもらうことに(^^;
しばらく短いほうの魔境ばっかりだったから、久しぶりに長いほうに行って調査したくなり今回はそちらに(^ω^)
岩内港には400メート…

続きを読む

雨天続行~(°▽°)

25日、船員手帳の健康診断に行ってきました
これは船乗りならみんなもっている手帳で
健康診断はもちろん雇入契約や有給消化記録を記すための手帳です。
で、今年から35歳以上の中高年検診を受けてこいと会社から(゜ロ゜;
早生まれだからまだ34だけど(笑)
とりあえず地元の内科医院で前日に検便と採血を済ませ(検査結果が…

続きを読む

雨後のヒラメイタ

23日の朝まで雨が降ってて
久しぶりの恵みの雨のおかげで海水温も下がり、ベタ凪ぎだった日本海にも酸素量がふえて
シブかっただろうヒラメの活性があがるとみて夕方地元の相棒Jと出撃o(^o^)o
まだ仕事終わってないみたいだから先に行って
ガン吉を小さくリフト&フォールしてると
カツン!
ソゲ(^ω^)
しかも
パンダ~(°▽°…

続きを読む

渓流は気持ち良いなぁ

21日
札幌からスガイさんが遊びに来てくれるとい
うので
イワナのいっぱいいる渓流に案内してきました(^ー^)
山の中で用意すると車の中に虫入ったり、刺されたりするので、待ち合わせ場所で着替えや用意を済ませて出発♪ヽ(´▽`)/
すぐに車を閉めて虫大丈夫(^-^)
渓流に入ってからスガイさんを盗撮(笑)
最初スプーンで攻め…

続きを読む

はじめてなの×2

苫小牧でシラウオ捕ってたけど、やっぱりいい引きが味わいたくて
ジグヘッド5gでボトムをスローに探っていたら
アブラコ先生お久しぶりです(*^^*)
やっぱり先生の首振りは楽しませてもらえますね♪
そうしていると下船の日になり
18日に無事、揺れない地面に帰ってきました( ̄▽ ̄;)

前々から計画してた十勝ニジマス遠征を…

続きを読む

シラウオ漁(笑)

乗船してからちょっとだけでもオサカナとあそびたいから
そろそろ苫小牧に岸寄りしてくるソイを狙ってみました(^-^)
なにやら表層でパシャパシャしてるので
まずはlittleーjackさんからいただいた
タギョッシュ5g!
小型のスピンテールバイブみたいな感じで、ただ巻きだとテールのブレードがスピナーみたいに回ってアピール…

続きを読む

折れちゃった(T-T)

昨日の夕方
岸壁でヒラメ狙ってて
釣れないから場所移動しようと帰り道に地元の人と立ち話してるときに
ちょっとラインを引っ張ったら
パキン!Σ(゜Д゜)
なんだ?
買ってから一ヶ月しか使ってないブルーバッカーが死亡しました(T-T)
どっかキズ付いてたのかなぁ(-o-;)
これで一気にヤル気なくなって
友達と
『飲むか?』

続きを読む