プロフィール

桜 三平太

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:307
  • 総アクセス数:578979

QRコード

仕事初め

乗船前の4日
夕方から仕事に行く予定だったけど、最後の悪あがきに島牧行って
なんとか
ホント、なんとかアメマスの顔がみれました(T^T)
小さいアメマスでしたが
ボーズ続きだったあとの1匹は、ここ何年かの中で
どんな大物よりも一番嬉しかったです(T▽T)
日が暮れるまでやったら、岩内に着いたらもう時間(-_-;)
あわてて…

続きを読む

2015釣り初め~初物まで

明けましておめでとうございます(^○^)
今年もよろしくお願いしますm(__)m
元日から島牧に行ってきました(笑)
朝イチは無風で良い感じ
175テロテロ巻きに
ガン!ってきて
ドラグがジー!っと出されて終了(T_T)
なぜフッキングしてないの?(>_<、)

1時間たたないうちに暴風になり

島牧を諦めてちょっと南下したら
喜び…

続きを読む

2014釣り納め

あとわずかで2014年も終了します( ・∇・)
1年あっという間です(^_^;)
ぼくの場合、船から帰ってきて休んだらもう一ヶ月たってるから余計に早くかんじます( ̄▽ ̄;)
いろいろあった2014年の釣り納めはやっぱり島牧のウミアメ
風が強かったけど波はそれほどでもなかったけど、18番からスタート
しばらくしたら吹雪になり
誰…

続きを読む

今日もダメダメ

朝、岩内を出て1時間程で島牧到着(^ー^)
北西っぽいから最初のポイントは西風に強そうな所にはいりました
が、異常なし!
また昨日みたいにダメダメパターン発動(T-T)
あっち行ったり、こっち行ったりして
結局岩場でホッケ狙うしか(笑)
途中でアタリがなくなり
よく見たら
いたんかいΣ(ノд<)
トド出現で一気にやる気無し(…

続きを読む

モヤモヤな日(T-T)

今日も島牧(^ω^)
だけど凪ててオサカナ釣れなそう(-_-;)
朝一、ポイント選択失敗(T-T)水がクリアすぎて潮がベタベタ(;´д`)
さらに
13セルテが逆転して10投で見切る
予備の10セルテに付け替えて
次は潮は良いけど、餌釣りの人にも釣れてないからまた見切る
こうなるとダメダメパターンです(>_<、)
一ヶ所に決めて粘ること…

続きを読む

今日から島牧人(笑)

午前中に用事を済ませて
さっそく島牧に向かいますo(^o^)o
現地に13時着
どこに入ろうか迷っていたら、岩場に良い潮ができていたからちょっとやってみたら
40センチくらいだけど無事にボーズ回避(^_^;)
来たからには大きいのを夢見てサーフで夕方狙ってみましたが
まわりも釣れない(-_-;)
当然ぼくも釣れない(T-T)
だまっ…

続きを読む

久しぶりにオサカナが釣れた

19日ぶりに揺れない地面に帰ってきました(^_^)v
今回は爆弾低気圧に2回もあたったり(°▽°)
お正月の荷物がいっぱいで忙しく
さらに、この時期に新人さんが入ってきたので、その研修にと(^^;
乗船中は全く釣りが出来ませんでした(>_<、)
そして、やっと長い乗船が終わって
19日ぶりの我が家(*´∇`*)
久しぶりのニャンコ(*^^*…

続きを読む

乗船日だけど行っちゃうよ

乗船日の昨日
用事を済ませてから島牧にむかい
着いたのが11時でした(^^;
がんばるさんとスガイさんもいましたが
前日にはいなかったカタクチまでいました(*^^*)
ちょっと期待できるかな?と思ったけど
うちのオカンに
ホッケが意外と好評だったので、今日もホッケ釣りを(^ω^)
本気でやるときはアシストフック付けちゃいま…

続きを読む

期待の日だけど(^^;

強い寒波がきてシケてた日本海も
やっと風も収まり
シケ後の凪でオサカナが入ってくるだろうと思い出撃(^^)
しか~し
思ったよりもウネリが残ってました( ノД`)…
ちょっと流されそうになりましたが( ̄▽ ̄;)
まぁ、いつもの事だから大丈夫です(笑)
前回みたいに潮があるうちにアメマスを狙いますが全く反応なし(T_T)
仕方な…

続きを読む

行くぜ(^^)/島牧

八戸遠征から帰ってきて
久しぶりの自宅でゆっくりして
今日はダービーの始まった島牧でアメマスを狙ってきました(*^^*)
クルセイダー隊長と一緒にポイントに向かって暗いうちから行きました
それぞれのポイントにつき明るくなるのを待ちます
明るくなってきたら、波はだいぶ落ちてたけど
強い西風とたまにくる風吹がいつ…

続きを読む