プロフィール

桜 三平太

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:172
  • 総アクセス数:583414

QRコード

今年ラストのカラフト鱒リベンジ

前回の世界遺産遠征の時に、相棒Jも行ってみたいって言ってたから


今回の相棒と休みが合う土日でほぼ日帰りの強行遠征してきました(^ω^)






5日の夕方に苫小牧についてやっと休みに( ̄▽ ̄;)


まっすぐ岩内に帰ってきて、相棒と作戦会議をするために


更紗ダイニングに行くと


r285229fx2rvbpch2544_920_518-6bf34a45.jpg


なんか嬉しい歓迎が(*^^*)



腹一杯食べて飲み放題で一人2500円くらいでした(^○^)


j7bwxrgpmwh47nyhmbki_920_518-6b138f02.jpg


飲み放題終了のあともう一件の更紗に行き2回目の会議(笑)


ダイニングで割引券もらうと飲み放題2500円です






さてさて、土曜日


ぼくのせいであんまり寝れないで相棒は仕事に(^_^;)



ぼくもあんまり寝れなかったけどいつものこと(^皿^)





昼間に遠征準備や用事をすませて


岩内出発が18時でした。




夜中に世界遺産へ到着


相棒は初世界遺産、寝れるはずもなく(笑)


明るくなる前にはポイントへ


4t2r8ii47azvk3vihe96_920_518-12cbec1c.jpg


しかし、相変わらず魚がいない(T_T)



たまに数匹河口にいたのを見つけて



ムダ打ちしないように集まってからキャスト!


待ってる間がもどかしいけど釣るためには仕方ない(^^;



そして、魚に気づかれないくらい離れた場所から5gのスプーンを撃ち込むと


588kzdkfdvwdz7hvfdnw_920_518-047d4769.jpg


かなりブナったメスをゲットo(^o^)o





今回はタックルがモアザンじゃないです


苫小牧のフィッシュランドで中古でみつけたロッド


GOKU evolution 96M


なんか持ってみた感じがかなり良かったので安かったから買っちゃいました(^ω^)



KRガイドでけっこうバットが強そうなカーボンが巻いてあります



魚を掛けた感じも柔らかめなのにバットが強くて、カラフト鱒釣るにはめっちゃちょうど良かったです(*^^*)







話がそれましたf(^^;





朝イチはこれで終了(>_<)



腹減ったし釣れないから眠いしで


ウトロの道の駅へ行ってかんぱ~いq(^-^q)


43y3badaw5vtjz25j7di_920_518-9bac8669.jpg


かなりお疲れの相棒





肉焼きながらの一杯に酔うぼく(笑)


gfbdxzw4oeebtw58diwt_690_920-ea95596c.jpg


これで気持ちよく寝たはずが


隣に停まった車の小さいこの声で目が覚めてしまい(>_<、)



道の駅でちょっと時間潰ししてから違うポイントへ




すると



朝いなかった群れを発見!



よし!やっちゃってぇ


と相棒に託した第1投




そして、ド~ン!!


htfnemy68ep3dw4x4wzu_920_518-e900a440.jpg


初カラフト鱒で65cmの茶色いセッパリ


さすがに釣る!(*^.^*)




仲間が釣られて散ってしまった群れがまた集まってくるのを待って


今度はぼくにもドン!


oyai5gaga2b8waj8kxxc_690_920-a7adb9a9.jpg


真っ黒いセッパリ\(^^)/





カラフト鱒は何回も川と海を行ったりきたりするから


一回でも川に入ると茶色に


そのまま真っ直ぐ海から遡上するやつは真っ黒に


という噂が(^^;








これはチャンスだとちょっと移動したら



ドカン!!!


3obfahhytwyvemnigvan_920_518-e1e0f59a.jpg


64cmのギンピカのセッパリ(*^▽^)/★*☆♪




なんとか気持ち良く終われる一尾をゲットできたので、これで今年のカラフト鱒終了~




岩内に帰る途中に気になるあの激戦区へ行ってみることに



まだ本番じゃないからガラガラ


それでも40人くらいいました。



車に積んである浮きルアーをキャストしてると



まわりもポツポツとヒット&バラシ(T_T)



ぼくにもコツコツとバイトがきて



ズシッ!ときてからアワセを決めるとヒット!



鮭ってこんなに引いたか?と(笑)


カラフト鱒とはやっぱり重さが違いますよね





しかし、かけあがりが高くなっててズリ上げる時に抵抗が大きくてバラシちゃいました


2回も(T_T)



暗くなりはじめて、良い掛かり具合だったから強引にズリ上げようとしたら



バキッ!



ん?ロッドにリールがついてない?



ん?てに持ってるのは?



リールやん?



あれ?なして?



と考えている内に鮭が海に(O.O;)(oo;)


ヤバイ!とリールを捨ててラインをフライのように持って



相棒にキャッチしてもらいなんとか敵がうてました(T^T)


av3acgu3uhtyzbehwwyu_920_518-da8c658d.jpg


もう、使い過ぎてリールの付け根が折れちゃったみたいです




タックルがないから終了~



あと味良くないけど


交替で岩内まで走って真夜中に無事、到着しました



今回も熊に遭遇しなくて良かったぁ( ̄0 ̄;)





朝起きてからカラフト鱒を捌いてみたら


fuur9n5oydt5fr4bezev_920_518-9c6c4a5d.jpg


鮭と違ってブナでも筋子がしっかりしてるんですね(*^^*)



終わってから前浜のペット達に餌付け(笑)


9o2xsy55bh8hidhtu35i_920_518-8c0582dc.jpg


オホーツクもキレイだけど、やっぱり日本海が落ち着くなぁ(*´ω`*)


からの投稿

コメントを見る