プロフィール
コタカ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:123554
QRコード
▼ 久しぶり~…
- ジャンル:釣行記
二夜連続サーフでホゲ
釣れない時ほど歩くので余計に疲れます(-o-;)
そろそろ川の状況でも見に行くかな~
10月12日
って事で久しぶり、仕事終わりに川へ♪
目的のポイントに近づくと先行者…
邪魔するのも悪いので戻る事に…
途中、いつもは素通りすトコなんだけどベイトが確認でき、移動も面倒なので試しにチェック
フルキャストしても沖に変化は無く意味がないので、軽く投げて手前のブレイクを探ってると…
…
足下でルアーが引き波を立てた瞬間「バシャッ!」
アワセきれなかったのでテンション保ったまま横移動!
タイミングをみてズリ上げ~
50センチ TKLM9アルミフィニッシュ
小さいけど全然OK!(^-^)
次はレンジを下げて探ってると…「ククッ!」
47センチ ヨレヨレ
その後は反応なく、水も無くなってきたので終了~
条件さえ合えばドコでも釣れる可能性は有るって事かな?
10月13日
本日も川へ♪
久しぶりに夕マズメからエントリー
話しには聞いていたが、結構地形が変わってます
とりあえずトップから様子見
暫くすると下流の方で捕食音っぽいのが聞こえたので、移動して数投…
反応なく、バイブレーションに替えて数投…
…
岸際にベイトが溜まってたので岸と平行に投げて、ベイトの中を通してくると…
「グン!」ときて「ギュイ~ン」っと走り出す!
やっちゃったかな(-o-;)
止まったと思ったらまた「ギュイ~ン」…
ボラでしょう(-_-#)
水面まで浮かせても当然?ジャンプしないし
パワフルなファイトの後、足下まで寄せてくると…「!」
シーバスじゃん!!
急に慎重になるも、既にお魚はお疲れのようで難なくキャッチ
65センチ ミニエント
ちゃんと口に掛かってるし
騙された…???(^_^;)
再開!
日が落ちるの早いですねぇ
今度はちょっと立ち込んで広範囲に探ってると…
沖の瀬でルアーがボトムノックし、瀬を越えた瞬間「グゥ~ン」とヒット!
60センチ バリット70H
すっかり暗くなり、流れもカッ飛びだしたのでスローな釣りに切り替える…
…
…
しかし、全く反応ないまま辺りが干上がってきてしまった(-.-;)
結局、後半は良いトコなく地形チェックして終了~
お魚は何処へ行ってしまうんだろう…
海と違って川は、いろんな意味で魚との距離が近いので、観察力とアプローチの仕方が「0」か「1」かの違いに表れる事が多々あると思っています
この先、人的プレッシャーが高まり釣り難くなりますが、その辺はポイントに固執せず、臨機応変に立ち回ろうと考えています(^_^)



釣れない時ほど歩くので余計に疲れます(-o-;)
そろそろ川の状況でも見に行くかな~
10月12日
って事で久しぶり、仕事終わりに川へ♪
目的のポイントに近づくと先行者…
邪魔するのも悪いので戻る事に…
途中、いつもは素通りすトコなんだけどベイトが確認でき、移動も面倒なので試しにチェック
フルキャストしても沖に変化は無く意味がないので、軽く投げて手前のブレイクを探ってると…
…
足下でルアーが引き波を立てた瞬間「バシャッ!」
アワセきれなかったのでテンション保ったまま横移動!
タイミングをみてズリ上げ~
50センチ TKLM9アルミフィニッシュ
小さいけど全然OK!(^-^)
次はレンジを下げて探ってると…「ククッ!」
47センチ ヨレヨレ
その後は反応なく、水も無くなってきたので終了~
条件さえ合えばドコでも釣れる可能性は有るって事かな?
10月13日
本日も川へ♪
久しぶりに夕マズメからエントリー
話しには聞いていたが、結構地形が変わってます
とりあえずトップから様子見
暫くすると下流の方で捕食音っぽいのが聞こえたので、移動して数投…
反応なく、バイブレーションに替えて数投…
…
岸際にベイトが溜まってたので岸と平行に投げて、ベイトの中を通してくると…
「グン!」ときて「ギュイ~ン」っと走り出す!
やっちゃったかな(-o-;)
止まったと思ったらまた「ギュイ~ン」…
ボラでしょう(-_-#)
水面まで浮かせても当然?ジャンプしないし
パワフルなファイトの後、足下まで寄せてくると…「!」
シーバスじゃん!!
急に慎重になるも、既にお魚はお疲れのようで難なくキャッチ
65センチ ミニエント
ちゃんと口に掛かってるし
騙された…???(^_^;)
再開!
日が落ちるの早いですねぇ
今度はちょっと立ち込んで広範囲に探ってると…
沖の瀬でルアーがボトムノックし、瀬を越えた瞬間「グゥ~ン」とヒット!
60センチ バリット70H
すっかり暗くなり、流れもカッ飛びだしたのでスローな釣りに切り替える…
…
…
しかし、全く反応ないまま辺りが干上がってきてしまった(-.-;)
結局、後半は良いトコなく地形チェックして終了~
お魚は何処へ行ってしまうんだろう…
海と違って川は、いろんな意味で魚との距離が近いので、観察力とアプローチの仕方が「0」か「1」かの違いに表れる事が多々あると思っています
この先、人的プレッシャーが高まり釣り難くなりますが、その辺はポイントに固執せず、臨機応変に立ち回ろうと考えています(^_^)



- 2011年10月15日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント