プロフィール

SHOTA

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:17694

QRコード

ハクに着いたシーバス。わんず【さなぎ】で攻略

  • ジャンル:釣行記
はい、どうもです!4月も後半になり釣りがしやすい季節になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

この時期になると港湾バチの開幕との声が徐々に聞こえていますね。
それともう一つがハクパターン。悶絶とか難攻不落とか言われがちですが自分は結構好きなパターンの一つ

そんなハク着きシーバスをwans「さなぎ」での攻略をお伝えできればと。

まず自分がやるフィールドは川幅もなく奥まった超小規模河川。チニングも出来そうなくらい黒鯛も結構います笑

暗くなり街灯がつきハクも溜まりはじめ時間が経つにつれハクの群れもざわつきます

潮は中潮の下げ。この超小規模河川両サイドに段差があり水嵩がある時間では隠れてしまう。

簡単にシーバスに口を使わすタイミングがその段差の上をハクが泳ぎシーバスが入れない水位がベスト。

深い方にシーバスが身を潜めてハクが段差から深い方へ抜けたタイミングでボイル。

これを意図的に【さなぎ】で作りだす。あるいは段差と深い方の境目ギリギリを泳がせてあげる。

すると身を潜めていたシーバスがポロッと口を使ってバイト。

この段差が使えない満潮辺りの時間帯でもハクよりちょっと下のレンジをさなぎで通してハクがビックリして散る→口を使ってバイト。

【さなぎ】の弱々しいフリフリ&フラフラ感がバイトを引き出してくれます。

ハクの動き、ボイルのタイミング、水位、ルアーのトレースコース。

これで難攻不落、悶絶ハクパターンとも言われる一手に【さなぎ】での攻略。是非ご参考までになれば幸いです!
h3finhhmix7ux9szitzz_480_360-b6412e65.jpg

9ouzjuuimvwggfg6835v_480_360-38ca3f82.jpg

ygwd4f4ixegvb7c3t53n_270_480-b58484c5.jpg

vesbpht79nrxv6rv3d6u_400_400-70608877.jpg

i5eynsmivt9fe675dt68_270_480-8b9dde20.jpg

コメントを見る