プロフィール

k-maru

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:221
  • 昨日のアクセス:234
  • 総アクセス数:151386

QRコード

久しぶログ

  • ジャンル:釣行記
はぁ〜、ログのアップ仕方忘れた…ww
スマホで書いてるけど、こりゃやり難い…
随分ぶりですが、釣りは
かなり少ない回数ながら行ってました。
春のバチの頃と秋にちょっと。
最近思うことは、シーバス人口減ったなと。
春も秋も、私がシーバス始めた頃と比べ、
半分以下にはなってる感じです。
M川の上流なんて、人居なさ…

続きを読む

ルアー作りを支える技術

  • ジャンル:日記/一般
1月から後頭部の変な痛み と 目まいに
悩まされていたが、ようやく治まってきた。
脳神経外科へ行って、MRI撮ってもらっても
特に異常なし。
「では、先生この痛みは何ですか?」
「分かりませんが、
 少なくとも脳からくるものではありません!」
って・・・診察は専門分野に限る訳すね・・・
諭吉1枚近く払って、結…

続きを読む

OG2100 の その後

  • ジャンル:釣り具インプレ
皆さん あけおめです。
アジングで鯵釣りたい今日この頃ですが、
YouTubeでイメトレしかできてません・・・
という訳でネタ無い為、唐突ではありますが、
以前購入したOG2100のその後について
書いてみます。
OG2100を購入したのは2012年春
http://www.fimosw.com/u/kmaru/aawrprerpux5hb
およそ5年が経過し…

続きを読む

備忘録 夏から秋編

  • ジャンル:釣行記
久しぶりにfimoログイン!
今年5回目のログ更新
この調子だと来年あたりは、
半年に1回くらいになりそう・・
さて、夏から秋駆け足で
夏は鹿児島へ家族旅行
やばい、豚の写真しか無い!
そして、最大の悪夢
アビスパ降格・・・
今年はストレス溜まる試合ばかりでした
来年はまたJ2か・・・
1年でJ1復帰できる様…

続きを読む

今年は早々に・・・

  • ジャンル:日記/一般
今年は早々に湾内シーバスから餌釣りへ移行
キス釣り in K津
秋と違ってピンギス多し
針飲んでない小さいのは逃がしたので、
それを合わせれば、数だけなら結構釣れた
アジゴ釣り in N多漁港
入れ食い!!
今年も生簀大活躍
そしてアジゴ釣りから F間へ移動して投げ釣り
アナゴが釣れたけど小さいから逃がした
キスと…

続きを読む

今年の湾内状況

  • ジャンル:釣行記
今年のバチ抜けも例年通り
セイゴクラスであれば、よく釣れた
30cm~40cmちょいがメイン
バチに所々ボイルがでて
そこをルアー通せば
パシャン!と出て楽しい
相変わらず捕食が下手で
フッキングに至らないこと多数
食いも浅くバラシも多数ですが・・
ただ、今年はいつもの激アツポイントでは
あまり釣れなかった。な…

続きを読む

待っているのは、最高の週末だ。

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりのログ
ずっと行きたかった、
糸島のマルタ活魚に行ってきた
いつも人多いので、開店前一番乗りで!!
店の中は、生簀でいっぱい
何食べるか悩んだが、お得そうな
スペシャルランチ(¥2,000くらい)にした 
味もボリュームも大満足でした ^^
人が多いのも納得です。
”また、来よう!!”そんなお店でした
あと…

続きを読む

秋から冬へ・・・

  • ジャンル:日記/一般
ずいぶん久しぶりのログです
秋から冬を振り返ってみます
10月~12月も、ほぼ毎週金土出張
スマホの写真は出張の写真ばかり
関東方面
羽田で初めて展望デッキ上ってみた
長野
飛行機から富士山
10月だったが、既に紅葉。さすが寒冷地域
名古屋
やっと、ひつまぶし食った。
個人的には柳川のせいろ蒸しの方が旨いと思う。

続きを読む

西部釣行堪能

  • ジャンル:釣行記
県を越えて、西部方面へ釣り行ってきました
朝5時出発、日の出前から竿出し
すがすがしい~、気持ちいい~
少し寒~い・・・
朝もやが幻想的でした
釣果は、やはり朝一が反応良かった
糸島より間違いなく釣れますね
帰りは、某ハンバーガー^^
久しぶりに食ったがやはり旨い
そして、ここに寄って帰ったが
衝撃的な事実…

続きを読む

秋なのぉに~

  • ジャンル:釣行記
夜、湾内シーバス久しぶりに行った
博多湾内河川、大潮満潮からの下げ
人多いだろうと思ってたが、意外に少ない
シーバス始めておよそ10年
ここ2年は秋シーバスしてなかったので
その盛況ぶりはよく分からないが
私が始めた頃から比べると
少しシーバス人気にも陰りがでてきたか??
久しぶりの秋ということもあり
様子…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ