プロフィール

k-maru

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:151492

QRコード

とりあえず私も行ってみたルアフェスへ

  • ジャンル:日記/一般
子供連れて福岡ルアーフェスタへ行って来ました
その前に、久しぶりに
長浜の一心亭でラーメン食って腹ごしらえ
紅しょうが入れ過ぎやろ!!
さて、会場の福岡国際会議場に到着
駐車場が満車で帰ろうかと思ったけど、
(私は待つのが大嫌い・・・(笑))
ラッキーにも近隣の100円パーキングが一台空いてた
すかさず停めて…

続きを読む

枠にはめる

  • ジャンル:日記/一般
某釣具屋、博多駅前店の移転先
博多区の東那珂 の ようですね。
(旧3号線沿いビッグモータ横、サンゲツの前)
どうやら、マルキョウの後みたいで、
先日前通ったら、工事中でした。
結構な大型店舗になりそうですね。
家からはそんなに遠くはないし、
駐車場も広そうなんで結構便利かも!!
さて、週末はナフコでこんな…

続きを読む

HFP 多々良川清掃活動

  • ジャンル:日記/一般
1月26日(日)
第14回 博多湾未来プロジェクト清掃活動
今回は 村岡プロにも参加頂きました
前日は村岡さんを迎えての前夜祭
ロケのエピソードなど興味深い話満載
穏やかな人柄にも触れることができ
大変、有意義な時間を過ごせました ^^
さて、清掃活動当日
村岡さんの求心力もあり
多くの参加者に恵まれました
石積護…

続きを読む

ボディーブロー

  • ジャンル:日記/一般
永いこと使ったランディングネット
金具のガタが大きくなったので
新しいのを買った
永く使ったので愛着もある
これまで たくさんの 何匹かの
ナイスサイズシーバスを
キャッチしてくれて
ありがとう!!
買ったのは安物ネット
たまにしか使わないので全然OK(爆)
でも、サラリーマンアングラーなんで、
こんな感じで、ル…

続きを読む

正月太り対策

  • ジャンル:釣行記
昨年 車を買い替えたので
車載ロッドホルダーを検討しました
常設のこんなん付けたくて、
家族に相談したんですが、
猛反対
圧迫感があって嫌だとか・・・(涙)
そこで、簡単に取り外せるこんなの買いました
別売のロッド挟む奴とかありましたが、
シンプルにゴム紐でとめることに
少しロッド固定が面倒ですが、
とりあえ…

続きを読む

昨年の振り返り

  • ジャンル:日記/一般
昨年を振り返ってみました
冬、ライトな釣りを始めようと メバル釣りへ
木っ端な奴が遊んでくれました。
しかし、フロロのライントラブルは克服できそうに無い・・・
関門は1回行ったが不発・・・
春、例年のようにセイゴ爆釣!!
そんな中ランカーも
夏、関門で ネリゴ カンパチ
そして、ファミリーフィッシング
秋、仕…

続きを読む

新しい年が来た

  • ジャンル:日記/一般
明けましておめでとう御座います
明けましたが年末のことから・・・(笑)
師走のとある日曜日、
関門変態忘年BBQに参加!!
肉 と 笑い と 釣り 三昧で激楽しかったです。
途中で i phone がバグったので写真がほとんど無い・・・
※サカイマンさんから写真拝借(スミマセン)
美しい関門の夕日
電気うさぎ さんに朝か…

続きを読む

烏賊より牡蠣だ

  • ジャンル:日記/一般
自慢ではないが、烏賊を釣ったことがない・・・
もの凄く釣りたいけど、
性に合わないことは既に理解している。
しかし、某釣具屋のホームページを見ていると、
博多湾でヒイカが爆釣とか。
この際、大きさなんて関係ない。
この機会に初烏賊を釣ってしまおう!!
早速、某釣具屋でちっこいエギを購入。
そんな爆釣なら、…

続きを読む

やっと・・・

  • ジャンル:日記/一般
やっと、仕事が落ち着いた・・・
盆明けからだったので約4ヶ月
疲れ果てましたね、正直・・・
そんな状況でしたので、11月末に行われた
HFPの多々良川清掃は出勤前の朝7時~8時半の
”ルアー・ライン回収活動”のみ参加
私はエイが怖くて普段、川に浸かって釣りしませんが、
今回ばかりはウェーダーを履いて浸かりま…

続きを読む

HFP 釣り大会 と 清掃活動

  • ジャンル:日記/一般
HFPの清掃活動のお知らせです。
11/10  多々良川にて清掃活動 を実施します。
10月になり、博多湾にもクロツラヘラサギが
例年のように飛来しました。
残念ながら、人口密集地に近い水辺ですので
鳥達にとって安全な環境とは言えません。
彼等の為にも、少しでも多くのゴミを回収したいと思います。
ぜひとも、参加頂けれ…

続きを読む