▼ 早朝涸沼釣行
- ジャンル:釣行記
- (クロスウェイク)
はじめまして。去年9月からシーバス釣りを始めた初心者の初投稿です。
メインは久慈川と出張で行く各地の有名河川や堤防だったりするのですが、今年6月ごろに知り合いに「シーバスやるなら涸沼でやれ」と言われたので涸沼に入り浸っていました。
自粛期間中はデイで、明けてからはちょくちょくナイトをして何本かキャッチして、サイズもなかなかいい感じだったので今年(とは言っても2年目)はランカーキャッチを目標にと思っていました。
8月末から9月とトップでの反応が良くて、バイトしている所も見えますし、どハマりしてしまい最近はずっとペンシルとポッパーだけ持って通っていました。
しかし10月に入ってからというもの、その2パターンでは全く反応しなくなり、でもトップで釣りてぇ!と思い5連続ボウズをやらかし、しかも夜勤明けウトウトしながら歩いていて、竿をコンクリートに引っ掛けて折ってしまうという失態をやらかしました。
今年はもうやめようかとも思ったのですが、(9月ごろ自分が涸沼釣行に誘ってサクッと釣れて味をしめた)先輩に熱烈なお誘いを受けて、竿を新調し、こいつで1匹あげるまで今年は終われないと自分に言い聞かせて涸沼に向かっていました(行きたいだけ)
そして本日の話になるのですが、今日から出張で朝はゆっくりめでいい事をいいことに早起きして釣行していました。
朝まずめになり近くの水門を中心にスーパーボイルとなり、自分はトップ系を使いフローティングミノーを使いシンキングミノーを使いましたが反応はない状態でした。
この時に自分のルアーケースにはまだ使っていないルアーが1つありまして、それは「モアザン クロスウェイク111SSR」だったのですが、恥ずかしながらウェイク系で釣ったことが無く正直信用していませんでした。
でもまあ、これしか試してないのがないので、ボイルが頻繁に起こっているポイントの先へキャストし、竿にルアーの振動が僅かに伝わるくらいでリトリーブしていきました。
すると、ボイル音が無く急激に竿がしなり始め、葦か何かに掛かってしまったかーと思いました。
しかしドラグがガンガンに出ていき、シーバスだ!と
しかも1発大ジャンプがあり、大体の大きさも見えました。
デカい!!
ランディングに多少もたつきましたが、クロスウェイク丸呑みだったので全くバレませんでした。
早朝なので騒ぎたいのを懸命に抑えて、半月ぶりのシーバスをメジャーの上に乗せます。
80cm!
ランカーや!!
今年の目標であるランカーキャッチが達成できたのと、ウェイク系で釣れたのでWで嬉しかったです。
早朝だったので騒ぎませんでしたが。
近くを歩いていたアングラーのおじさんに「良い型ですね」って言われてさらに嬉しかったです。
もうこんなの釣っちゃったらまだ今年はやめられませんよね。
あと何匹釣れるか分かりませんが、残された時間頑張ってやっていきたいと思います。
初心者の自己満足投稿に長々と付き合っていただきありがとうございました。
先輩アングラーの皆さん、ポイント選び、レンジの見つけ方等分からない事がたくさんあるので教えていただけると助かります。
ありがとうございました。
- 2021年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント
コメントはありません。