プロフィール

キングフィッシャー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1427
- 昨日のアクセス:1928
- 総アクセス数:5374534
QRコード
▼ 【ご予約商品】トランスセンデンス ボティア62S (6.2ft-7.3ft) TRANSCENDENCE Botia62S
- ジャンル:釣り具インプレ
トランスセンデンス ボティア62S (6.2ft-7.3ft) TRANSCENDENCE Botia62S
TRANSCENDENCEの初のライトスピニングロッドであるBotia62S+(ボティア)。

BT62S/73Sは海外の小物ロッドとして開発がスタートしました。BT62S+に求められるのはライトゲームでの圧倒的な汎用性の高さ。海外では想定していないような大物がヒットすることが少なくないため、どのようなシチュエーションでも大型魚をいなすだけのポテンシャルがBT62S+には要求されました。
小型ルアーを軽快にキャスト可能なティップセクション|#1を搭載し、この#1に関しては高弾性40トンのハードソリッドカーボンを採用しました。これにより、極細のブランク径でハリを出すことに成功しました。そのため、ティップセクションだけでのショートキャストが容易となるだけではなく、ルアーへの操作性も高いため、意のままにルアーをコントロールし、フッキングに持ち込みことが可能になります。
恐らく初めてBT62S+を手に取った人は今までのロッドにはないパワー帯のロッドであることを体感してもらえるはずです。これは#1のセクション以外は40トンカーボンのチューブラーブランクスを採用して組み合わせることで軽快感と圧倒的な飛距離と安心感のあるロッドに仕上がりました。
TRANSCENDENCEの過去にはないライトロッドであるため、他のロッドのようなラフファイトではなく、ドラグを出しながらのファイトが要求されます。使用するPEラインも#0.6-#1.5程度を使いながら遠方を打ち抜き、大型の魚を寄せながらもいなしていく繊細さも要求される玄人好みのロッドに仕上がっています。
しかし、テストではアジやメバル、カサゴ、ハタ類などからブラックバス、シーバス、ヒラスズキ。海外ではサラトガ、シルバーアロワナのようなフッキングしにくく、軽量ルアーが求められるターゲットからレイクトラウト、キングサーモンまで様々な魚種でテストしてきました。
ティップはバスで言うライトクラスですが、バットセクションはミディアムクラスほどの強さがあります。そのため3gから15gのルアーを意のままにコントロールすることが出来ます。是非一度店頭で触ってみて下さい。
Spec
[Length] 6.2,-7.3ft(変則3-4ピース@2パターン)
[Closed] 530mm
ガイド:チタン、SiC複合ガイド
ブランク:4軸カーボン
グリップ:着脱式バランサーウエイトシステム採用
《Huerco規格》
Huercoの携帯ロッドはほぼすべての航空会社の機内持ち込み規定内に収まる60cm以下の企画。
※表記されている在庫はご予約可能数です!!
現状の実在庫ではありません
2019年11月の入荷予定!
ご予約はこちらから
↓
キングフィッシャー
TRANSCENDENCEの初のライトスピニングロッドであるBotia62S+(ボティア)。

BT62S/73Sは海外の小物ロッドとして開発がスタートしました。BT62S+に求められるのはライトゲームでの圧倒的な汎用性の高さ。海外では想定していないような大物がヒットすることが少なくないため、どのようなシチュエーションでも大型魚をいなすだけのポテンシャルがBT62S+には要求されました。
小型ルアーを軽快にキャスト可能なティップセクション|#1を搭載し、この#1に関しては高弾性40トンのハードソリッドカーボンを採用しました。これにより、極細のブランク径でハリを出すことに成功しました。そのため、ティップセクションだけでのショートキャストが容易となるだけではなく、ルアーへの操作性も高いため、意のままにルアーをコントロールし、フッキングに持ち込みことが可能になります。
恐らく初めてBT62S+を手に取った人は今までのロッドにはないパワー帯のロッドであることを体感してもらえるはずです。これは#1のセクション以外は40トンカーボンのチューブラーブランクスを採用して組み合わせることで軽快感と圧倒的な飛距離と安心感のあるロッドに仕上がりました。
TRANSCENDENCEの過去にはないライトロッドであるため、他のロッドのようなラフファイトではなく、ドラグを出しながらのファイトが要求されます。使用するPEラインも#0.6-#1.5程度を使いながら遠方を打ち抜き、大型の魚を寄せながらもいなしていく繊細さも要求される玄人好みのロッドに仕上がっています。
しかし、テストではアジやメバル、カサゴ、ハタ類などからブラックバス、シーバス、ヒラスズキ。海外ではサラトガ、シルバーアロワナのようなフッキングしにくく、軽量ルアーが求められるターゲットからレイクトラウト、キングサーモンまで様々な魚種でテストしてきました。
ティップはバスで言うライトクラスですが、バットセクションはミディアムクラスほどの強さがあります。そのため3gから15gのルアーを意のままにコントロールすることが出来ます。是非一度店頭で触ってみて下さい。
Spec
[Length] 6.2,-7.3ft(変則3-4ピース@2パターン)
[Closed] 530mm
ガイド:チタン、SiC複合ガイド
ブランク:4軸カーボン
グリップ:着脱式バランサーウエイトシステム採用
《Huerco規格》
Huercoの携帯ロッドはほぼすべての航空会社の機内持ち込み規定内に収まる60cm以下の企画。
現状の実在庫ではありません
ご予約はこちらから
↓
キングフィッシャー
- 2019年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 17 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 9 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN






















最新のコメント