プロフィール
kepy
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:6675
QRコード
▼ 失敗と反省と優柔不断と喜びと不安
- ジャンル:釣行記
釣りログお初です。
GETBOOKは書いてたけど、いろいろあったので、釣りログで。
さて、久々の多摩川釣行。
日が暮れるあたりの時間から前にトップで乗らなかった、
積み石まわりを責めるもノーバイト。
もうチョイ、アグレッシブにいかんとならんかなーと思ったので、
積み石をタイトに打ったら着水と同時に積み石をまとめる網にフッキング。
暗闇でカサカサうごめくカニの集団を横目に30分くらい粘るも取れず、何度もあおっていると、ガチャっというカギをカギ穴に入れた時みたいな音とともにルアーが取れました。
ロッドティップとともに。。。)゜O゜( ヒィィ
道具を大事にしない自分はホント駄目だなーと思いつつも、
やっちまったもんはしょうがないと開きなおって、8'6"を7'くらいのまんま無理矢理根性で使用。
そのまんま明暗部へ。
そこで会った地元らしきチャリの先行者さんに聞いたところ、
最近の多摩川は堰が大雨で決壊した影響で地形が変わり
絶不調とのこと。
なかなかバイトが取れない中、最後に今日買ったばかりのIMAKATSUのSalty sonicを橋のシェード側から明るい側へキャスト。
帰りの時間も近づいて来たので、最後の一投を決め込んでキャストしたところ、なんか動きが変。
見てみたら枯れ枝をひっかけてたので、
最後の一投を今のナシってことにして、もう一投。
なんと出てくれました。
この時ほど自分の優柔不断さが役に立ったことはありません(笑)。
しかも2月のバチシーズン以来の60cm級。
だいぶ自信を失いかけていたところだったので、かなり嬉しい一本です。まだまだ釣れてくれて感じは否めませんが(汗)。
またまた最後の一投がナシになったのは言うまでもありません。
数投で魚からのコンタクトがないので、納竿。
終わってからは、折れ竿でよくとれたなと思うのと同時に、ふと我に返ると、やっちまったガッカリ感とこれからどうしようかなーという思いで、なかなか手放しで喜べない釣行でした。う~ん。。。
ま、当然無理をした自分が悪いのですが。
- 2011年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。