プロフィール
kepy
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:6703
QRコード
▼ 秋の小潮の隅田川
- ジャンル:釣行記
11月9日小潮の満潮前からスタート。
最初、明暗の暗部で橋脚の下にCDを投げてショートバイトとるもその後まったく反応なしなので、どんどん移動。
途中、雨やら寒さやらにめげそうになるも、何とか下げの時間まで粘って再開。
途中、岸際にもイワシらしき小型のベイトが入っている様子が見えたので、ベイトっけは多いものの、本命の姿は見えず。
ようやく辿りついたのは、やはりいつもの橋脚だったが、これまで数回とは結果的に様子が違っていた。
これまでは、上流側の明暗か、もしくは橋脚ギリギリにタイトにジグミノーを緩いテンションフォールで取ることが多かったが、今回は橋脚の下流側の明暗の暗部でショートバイトが出ていた。最初は、ヨレヨレ。3~4回ショートバイトが出ていたので、色を変え、ミニに変えいろいろつくすも結局ヨレヨレでは出すことができず。
ただ、これによってバイトする位置とレンジ、それから秋に反応の良いルアーでバイトが出ているので、だいぶ絞り込めた。
その直後に変えたマリブで、何とか3の2ゲット。


両方小さいけど、状態は良く、かなり引きました。
特に2本目は50前半なのに、普通の60オーバーくらいの重量感。やっぱ秋はいいですなー。
本当は一本目も足元まで寄せてたけど、お祭りのような変なビリビリという手ごたえの後、バラシ。上流側から無言で投げてたアングラーのルアーがファイト中の自分のライン付近を通った時だったので、限りなく疑わしいけど、証拠もなく疑っても仕方ないし、彼もできるだけ、私の釣りの邪魔にならないようにアプローチしてくれてたので、もし本当に引っかかって外れたとしても、故意じゃないだろうからOK。
凄腕参戦してたりすると、それじゃ済まないかもしれないけれど、まあバラシなんていくらでもあるので気にしない。
釣りのアプローチに話を戻すと、マリブで立て続けに取った後、飽きられたのか、状況が変わったのか、急にぱったりと反応がなくなった。
そのあとは、思いつく限りの手を尽くしたものの、スライドベイトヘビーワンでショートバイトが1回あったのみ。
たぶんマリブよりも少しだけレンジが深めになっていたものと思われる。
依然として、ベイトっけ、魚っけが多いので、おそらくマッチした攻め方ができなかったものと思う。
少ないチャンスをものに出来てきたのでまずまずだったが、状況が変わった後への対応など課題がまだまだある印象。
まあ、流れで送り込んで、反対側を狙って取るのも、初めての経験なので、よしとしよう。
最初、明暗の暗部で橋脚の下にCDを投げてショートバイトとるもその後まったく反応なしなので、どんどん移動。
途中、雨やら寒さやらにめげそうになるも、何とか下げの時間まで粘って再開。
途中、岸際にもイワシらしき小型のベイトが入っている様子が見えたので、ベイトっけは多いものの、本命の姿は見えず。
ようやく辿りついたのは、やはりいつもの橋脚だったが、これまで数回とは結果的に様子が違っていた。
これまでは、上流側の明暗か、もしくは橋脚ギリギリにタイトにジグミノーを緩いテンションフォールで取ることが多かったが、今回は橋脚の下流側の明暗の暗部でショートバイトが出ていた。最初は、ヨレヨレ。3~4回ショートバイトが出ていたので、色を変え、ミニに変えいろいろつくすも結局ヨレヨレでは出すことができず。
ただ、これによってバイトする位置とレンジ、それから秋に反応の良いルアーでバイトが出ているので、だいぶ絞り込めた。
その直後に変えたマリブで、何とか3の2ゲット。


両方小さいけど、状態は良く、かなり引きました。
特に2本目は50前半なのに、普通の60オーバーくらいの重量感。やっぱ秋はいいですなー。
本当は一本目も足元まで寄せてたけど、お祭りのような変なビリビリという手ごたえの後、バラシ。上流側から無言で投げてたアングラーのルアーがファイト中の自分のライン付近を通った時だったので、限りなく疑わしいけど、証拠もなく疑っても仕方ないし、彼もできるだけ、私の釣りの邪魔にならないようにアプローチしてくれてたので、もし本当に引っかかって外れたとしても、故意じゃないだろうからOK。
凄腕参戦してたりすると、それじゃ済まないかもしれないけれど、まあバラシなんていくらでもあるので気にしない。
釣りのアプローチに話を戻すと、マリブで立て続けに取った後、飽きられたのか、状況が変わったのか、急にぱったりと反応がなくなった。
そのあとは、思いつく限りの手を尽くしたものの、スライドベイトヘビーワンでショートバイトが1回あったのみ。
たぶんマリブよりも少しだけレンジが深めになっていたものと思われる。
依然として、ベイトっけ、魚っけが多いので、おそらくマッチした攻め方ができなかったものと思う。
少ないチャンスをものに出来てきたのでまずまずだったが、状況が変わった後への対応など課題がまだまだある印象。
まあ、流れで送り込んで、反対側を狙って取るのも、初めての経験なので、よしとしよう。
- 2013年11月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。