プロフィール
KENTA@愛媛
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:165501
▼ スロージギングとは。。。
- ジャンル:日記/一般
友達へ行ったら、太刀ジギでご一緒した店員Yさんが居て、DVD戴きました。
誠ジグの誠っさんが参考になるので、
『入手してみてください!』
と謳っていたDVDでっす!

『入手してみてください!』
と謳っていたDVDでっす!

あざぁ~っす!
感(⌒人⌒)謝
時間が出来たので、観てみました。
ジグ
バランス、重さ、ポイント、潮流の合せ方 / フックF/Rのセッティング
ロッド
立て方 / 立て角度 / 握り強さ / 加重のかけ方 / 反発力による
ジグの動き方 / ファイトのし方 / 折れる理由
ジグの動き方 / ファイトのし方 / 折れる理由
リール
巻き量によるジグの動き方 / リールを使ったジグの動き方
簡単に書上げましたが、これだけの項目が参考になりました。
1~2度観ただけで、これだけ為になるとは思いませんでした。
1~2度観ただけで、これだけ為になるとは思いませんでした。
いやぁ~勉強になるDVDです。
中でも印象に残ったのが、
船の上下に合わせたシャクリ方と、ジグの重みの感じ方による
シャクリ幅の調節。
シャクリ幅の調節。
そして、繊細かつ地道な作業であること。
スロージギングって、色々な方が色々な事を言ってますが、フィールドに
よってバラバラなので、そのフィールドにあったやり方にシンクロさせてい
かなくてはいけません。
よってバラバラなので、そのフィールドにあったやり方にシンクロさせてい
かなくてはいけません。
その場、その時の状況に合ったタックルと、メソッドが必要だと思いました。
佐藤さんがこんな事言ってました。
誰かが寄せて、誰かが喰わす、
そんなチームプレイが理想。
そんなチームプレイが理想。
まさにその通りでっす!
もう少し余裕が出来れば、スロージギングやってみたいですね。
- 2013年3月14日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント