プロフィール

KENTA@愛媛

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:165614

ショアジギ

  • ジャンル:釣行記

5月7日(土)
ブレイク、沈み根、藻が多く点在する難関ポイント。

ベイトが付きだしたと同時に、少しづつショアジガーマンも付きだした。

自分も流れに乗り、青物が付く事を信じてジグを繰返しキャストする。


ジグ(60g)フルキャスト

底取り

ハイピッチ or ワンピッチ(ショート、ロング)ジャーク

早巻き

フォール


コンビネーションを付け、誘い続ける。

開始3時間でヤズヒット!

ブレイクと根と藻をかわす為に、ゴチ巻きで瞬殺。

53cmではドラグも出ません。

さらに、数投目ヤズがヒットするも、強引にやり過ぎてフックアウト。

親が居ない。。。

1時間程沈黙が続き、雨も降出しそろそろ撤収しようか。。。


フルキャスト

着底

ワンピッチ(3シャクリ)

ゴチン

ジャーク中に根ガカリの様な当りが!

待ちに待ったドラグを出す親が来た!

こなくそぉ~

おらぁ~

ブレイク、根回りをかわすべく強引に浮かそうとするが、なかなか浮かない。

しかも70m近い沖のボトム周辺で喰ったのは痛い。

半分くらい巻き上げ根をかわしたと想った矢先、一瞬擦れた感じが!?

スパっ

ラインブレイク。。。ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

PE40m近くお亡くなりに。。。

無念。。。

ブレイクか?沈み根か?



5月8日(日)
長女のピアノ発表会が終わってからポイントへ急行。

昨日のポイントに入りたかったのですが、時間の関係から別ポイントへ。

さらに、ブレイク、沈み根、藻が多く点在する超難関ポイント。

入りたかった所(沈み根が少ない)は、既に数名入っておりヤズ祭りの真っ最中。

かなり離れた場所で開始するが、ベイトの付き具合が悪く、全く当らない。

ヤズ祭りを遠目で羨ましく思いながら、諦めモードでキャストを繰返す。


フルキャスト

着底

早巻き

ショートピッチ(5シャクリ)

フォール

ん?

ラインが止まった。

当り!

ス~パ~鬼合わせ!

ヤズと思いきやドラグがジャッジャジャ~。

親や!

ファーストランでラインが一瞬根に擦れた感じがした!?

昨日の二の舞になる。

しかも、またまた沖のボトムで喰わせてしもた。。。

ロッドを立て、プレッシャーを与え続け『とにかく浮いてくれ』と祈る。

ドラグをこれ以上かけると、PEが高切れしそう。。。

半分まで巻き上げると、さらに根ズレしている感触が伝わってくる。

ただ、リーダーだけが擦れてるようで、PEは大丈夫っぽい。

リーダーを信じ、さらにロッドを絞り込むと今度は藻場に直行。

ぬおぉ~

お願いやけんそっちは行かんでぇ~

無理矢理顔をこっちに向けさせ、藻に絡みながら脱出。

あとは、手前の大きな沈み根をかわすだけ!

最後に一発フルドラグで

どぉおりゃ~!

リフトアップしてリーダーをつかみ、勝負あり!



v(^_^v)♪ スリルと感動をありがとう ♪(v^_^)v

オープンエリアでは味わう事の出来ない達成感があります。

ライトなショアジギタックルも、よく頑張ってくれました。

なにより、フロロ8号がよく耐えてくれました。

擦れ傷が全体に入りボロボロでした。( ̄_ ̄;;)滝汗


その後、ヤズ2本(55cmくらい)釣りましたが、ドラグ出すことなく瞬殺。

親を釣って満足したので、どちらもリリース。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



ハマチ(74cm)よく肥えた子でした。

裁縫用メジャーでゴメンね。(fimoメジャー欲しいのに売切れ中)

その夜は、美味しいビ~ルを飲みましたとさ。

これだから釣りは辞められねぇ~!


今回使用したタックル
Angler's Republic PALMS BVKS-96MH
Shimano TWIN POWER SW4000XG(ドラグ3kgセット)
SUNLINE V-HARD #8(FL)
Shimano POWER PRO #1.5(PE) 

コメントを見る