プロフィール
河野浩二kawano
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:573
- 総アクセス数:1252690
QRコード
▼ フックを考えてみよう♪
- ジャンル:釣り具インプレ
皆様頑張っていますか?
ここでちょっとフックについてです。
冬から春にかけて管釣り、ニジマスに通いました。
リトリーブの仕方、レンジの取り方、カラー、スプーンのローテーション!
色々と勉強になります。
上手な方を見ていると、午前中にその日のパターンを掴み
当日のアタリカラー&スプーンを探し当てます。
そして昼休みに当日のスプーンのフックを全て交換していました。
「すげ~」っとみているだけでした。
段々と通っていると、その日のパターンが解ってきます。
たとえば黄色のスプーンがアタリカラーとします。
黄色ばかりでは、見切ってしまうのでカラーを変え
また戻します。
ん?なんとなくバラシが多くなってきた??????
そして自宅で、そのカラーのフックを爪に立てると・・・・・・・。

針先がスルーとします。新しいフックでは爪にがっつりかかるんです。

こんなにも違うのか!ちょっとショックでした!

今は釣行前に点検をし、少しでも掛かりが悪ければ交換しています。
そのせいか、バラシは少なくなった様の思います。
さて、皆さん!
今ルアーボックスにある新品と錆があるルアーを取り出してください。

親指の腹で針先を触ってみてください!
気が付きましたか?
結構、違うでしょ????????

たとえば、久しぶりのヒット!
それもランカー!(^^)!しかし使っているルアーのフックは
錆サビ! 痛恨のバラシ(-_-;)
という事にならないように・・・・・・!
ルアーの塗装が剥げても、フックだけは新しいのをつけましょう!
- 2013年8月18日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
9月3日 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント