プロフィール
ささだ
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:4938
QRコード
▼ 上五島帰省釣行日記
- ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは。
今回4月27日から4月29日までの間、愛する我が地元、五島列島上五島に帰省してきました!
狙うのは、そう、ヒラスズキです。
その他マダイ、青物をターゲットに釣行しました!
4月27日午前9時30分上五島着
予報では、凪。テンション若干↓
上五島に住む友人と合流し、いざ出陣!
一ヶ所目のポイントは、先日友人が大物を釣った場所。
かろうじてサラシがある状態
キャストーキャストーキャストーーー!!
はい、無反応です。異状なし!
移動することを決断。
しかし、風向きが変わり、どこもサラシは皆無状態。
と、なれば流れだ!
二ヶ所目、よく流れが効いた場所。
ミノーをキャストキャストー!…無反応。
そこでTDソルトバイブカタクチイワシカラーを投入!!
フルキャスト!!
中層から引いてくると……
コン!!
よっしゃー!…………か、軽い
ごり巻き。
上がってきたのは、
40センチくらいの~イサキ!!!
その後は無反応!移動。
三ヶ所目。これまた流れがよく効いた場所。いや、激流です。
サラシがなくても、ヒラの実績ポイント
磯に立った時間は18時。
海を見て、なんとも言い表せないような、釣れる雰囲気が!
まずは、トップから~
が、無反応
フローティングミノー…無反応
とここで、少し離れた場所から、
きたーーー!
との叫び声。
友人が、銀ぴかの魚を釣ってました。
テンション上がったところで、最近購入したブローウィン140Sをフルキャスト!!!
ゆっくーり流しながら引いてくると、
コッ、ゴン!!
はい、きましたーー!
強い引き!この引きはヒラスズキじゃないですねー。
潜る、潜る。
これまた最近購入した、ツインパワー4000XGのドラグ音が心地良い。
潜るのを強引に止め、寄せてくると、
姿が見えてきました。
正体は、赤いヤツ。
姿が見えた瞬間、針が4番であることに焦る。
マダイを釣るには小さい。
この場所でコイツは想定外でした
寄せても、潜る潜る。
なんとか、ズリ上げランディング。
やりましたー!68センチマダイゲット!
辺りが暗くなってきたところで1日目終了ー!
4月28日、2日目 。ベタ凪。カンカン照り。
この日はまったくの無反応!省略!!!!
4月29日、3日目最終日。
実はというと、前日の夜、海は荒れないだろうと、ヒラは諦めていました。
前日の夜、遅くまでアジングする始末。
アジ、メバル、ムツ釣れました(^^)
この釣りも大好きです。
そして29日遅めの起床!
ここで気づく。良い風が吹いている!!
ダッシュで準備し、南の風がまっぽし当たる磯へ。
磯に立ったのは午前10時。
海はちょうど良いサラシをつくっていた。
早く起きればよかったと後悔。
まずは、アイルマグネットで足元、根周りを探るが反応なし。
ルアーを、ロウディー130Fフルメッキカラーに変更。
そしてサラシが広がった瞬間キャストした1投目!
際を狙い、カレントに揺られながら引いてくると、沈み根に差し掛かったところで…
ガッ、ガツーーン !
鬼合わせ!!!!
ドラグが鳴り響く。
潜る、エラ洗いしない。
もしかして、俺が得意な黒いヤツ(チヌ) かな?とも思いながらファイトするが、それにしては、重い。
徐々に浮いてきて、姿が見えてきた。
…でたー!ヒラスズキー!!しかも良型!おまえに会いたかったんだー!
もう時間がないこと、良型であること。ただただ必死でした。
最後は波に合わせてぶり上げ!!!
72センチヒラスズキ!!
いやー、ヒラスズキはいつ釣ってもたまりませんなー!
セルフタイマーでパシャリ!慣れたものです。
その後、午前11時ころ潮止まりで一旦終了し、友人と合流。
1時間だけ初ポイントに行き、友人がヒラ1匹釣り、全日程終了。
燃え尽きました。
17時の船で揺られながら長崎に戻りました。
今回の帰省もほんと楽しいものでした。
なかなか会えない家族、友人と会え、一緒に釣りに行けて、魚も釣れて、幸せでした。
また連休なったときは、帰りたいと思います。
最後まで見てくれた方ありがとうございました。
また時間があれば書きます。


今回4月27日から4月29日までの間、愛する我が地元、五島列島上五島に帰省してきました!
狙うのは、そう、ヒラスズキです。
その他マダイ、青物をターゲットに釣行しました!
4月27日午前9時30分上五島着
予報では、凪。テンション若干↓
上五島に住む友人と合流し、いざ出陣!
一ヶ所目のポイントは、先日友人が大物を釣った場所。
かろうじてサラシがある状態
キャストーキャストーキャストーーー!!
はい、無反応です。異状なし!
移動することを決断。
しかし、風向きが変わり、どこもサラシは皆無状態。
と、なれば流れだ!
二ヶ所目、よく流れが効いた場所。
ミノーをキャストキャストー!…無反応。
そこでTDソルトバイブカタクチイワシカラーを投入!!
フルキャスト!!
中層から引いてくると……
コン!!
よっしゃー!…………か、軽い
ごり巻き。
上がってきたのは、
40センチくらいの~イサキ!!!
その後は無反応!移動。
三ヶ所目。これまた流れがよく効いた場所。いや、激流です。
サラシがなくても、ヒラの実績ポイント
磯に立った時間は18時。
海を見て、なんとも言い表せないような、釣れる雰囲気が!
まずは、トップから~
が、無反応
フローティングミノー…無反応
とここで、少し離れた場所から、
きたーーー!
との叫び声。
友人が、銀ぴかの魚を釣ってました。
テンション上がったところで、最近購入したブローウィン140Sをフルキャスト!!!
ゆっくーり流しながら引いてくると、
コッ、ゴン!!
はい、きましたーー!
強い引き!この引きはヒラスズキじゃないですねー。
潜る、潜る。
これまた最近購入した、ツインパワー4000XGのドラグ音が心地良い。
潜るのを強引に止め、寄せてくると、
姿が見えてきました。
正体は、赤いヤツ。
姿が見えた瞬間、針が4番であることに焦る。
マダイを釣るには小さい。
この場所でコイツは想定外でした
寄せても、潜る潜る。
なんとか、ズリ上げランディング。
やりましたー!68センチマダイゲット!
辺りが暗くなってきたところで1日目終了ー!
4月28日、2日目 。ベタ凪。カンカン照り。
この日はまったくの無反応!省略!!!!
4月29日、3日目最終日。
実はというと、前日の夜、海は荒れないだろうと、ヒラは諦めていました。
前日の夜、遅くまでアジングする始末。
アジ、メバル、ムツ釣れました(^^)
この釣りも大好きです。
そして29日遅めの起床!
ここで気づく。良い風が吹いている!!
ダッシュで準備し、南の風がまっぽし当たる磯へ。
磯に立ったのは午前10時。
海はちょうど良いサラシをつくっていた。
早く起きればよかったと後悔。
まずは、アイルマグネットで足元、根周りを探るが反応なし。
ルアーを、ロウディー130Fフルメッキカラーに変更。
そしてサラシが広がった瞬間キャストした1投目!
際を狙い、カレントに揺られながら引いてくると、沈み根に差し掛かったところで…
ガッ、ガツーーン !
鬼合わせ!!!!
ドラグが鳴り響く。
潜る、エラ洗いしない。
もしかして、俺が得意な黒いヤツ(チヌ) かな?とも思いながらファイトするが、それにしては、重い。
徐々に浮いてきて、姿が見えてきた。
…でたー!ヒラスズキー!!しかも良型!おまえに会いたかったんだー!
もう時間がないこと、良型であること。ただただ必死でした。
最後は波に合わせてぶり上げ!!!
72センチヒラスズキ!!
いやー、ヒラスズキはいつ釣ってもたまりませんなー!
セルフタイマーでパシャリ!慣れたものです。
その後、午前11時ころ潮止まりで一旦終了し、友人と合流。
1時間だけ初ポイントに行き、友人がヒラ1匹釣り、全日程終了。
燃え尽きました。
17時の船で揺られながら長崎に戻りました。
今回の帰省もほんと楽しいものでした。
なかなか会えない家族、友人と会え、一緒に釣りに行けて、魚も釣れて、幸せでした。
また連休なったときは、帰りたいと思います。
最後まで見てくれた方ありがとうございました。
また時間があれば書きます。


- 2013年5月1日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 39 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 41 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント