プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:1542850
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ JH自作とドラグチューニング
- ジャンル:日記/一般
- (ライトゲーム, アジング, シマノ, IOS FACTORY, IOSドラググリスしろくま, シマノリール, IOS-01PRO.02PRO, JH自作, リールチューニング・OH)
深夜に台風・・・・出勤時には通り過ぎるというのでホッとしているjokerでつ
去年みたいに台風の影響で90時間も停電しないことを切に願っていたりも・・・・
台風の影響で真夏並みの暑さの中、19'Vanquish1000SSSPGのドラグチューニングを行うのと自作JH作成のガン玉を購入すべく外出するも・・・・原チャに乗ってても暑いったらありゃしない
OA NAGASIHMAでパーツクリーナーを購入後、魔界でガン玉1号と3号を購入し、100均でゼリータイプの瞬間接着剤を購入後、スーパーにてハイボールを買い帰宅。
まずはアルコールが入る前にVanquishのドラグチューニング。
ドラグフェルト、ベアリングを外してパーツクリーナーを入れた容器にフェルトと金属のフタを漬け込む・・・・ベアリングはベアリングチェッカーにセットしてパーツクリーナーで洗浄。
ドラグフェルトをクリーナーの入った容器から出してティッシュでモミモミしながらグリス分とクリーナーを除去し、乾燥する。
ベアリングにIOS-02PROを2滴滴下させ馴染ませておく。その間にフェルトが乾燥しているのでドラググリスしろくまを塗り込み、ベアリング→ドラグフェルト→フタ→ピンを組んで完了っ
バラしているときに気付いたけど、初期モデルで購入した壱号機(左)と弐号機(右)でピンの形状の違いがあった・・・・弐号機のピンのほうが外しにくいという現実(苦)
これで残すはDLIVEのハンドルとリールスタンドのみとなった
お次は自作JH。
最近オイラの主力になりつつある自作JH・・・・今回は金曜と先週の釣果画像でしかないけど、今回もたっぷり作成しておいた
まだ機材がそろってないのであくまでもオイラ専用として使っているけど豆~中アジまで釣れる。
これはTIMCO TMC5263の#14に1号ガン玉をセットしたもの。
これも同じ(笑)
金曜も同じセットでやったのが深夜になってから。
TMCシリーズはポイントが鋭敏なのでしっかり刺さり、バーブが若干大きく、更にはアジングフックにするには若干太軸で耐久性が高いフックです。
で、ここ最近になり5263を使いだしたらこっちのほうがJH作成も楽になったという事実。
10cm程度のスーパー豆アジであればTMC100、豆アジ、中アジであればTMC5263という使い分けをすれば自作JHの幅が広がるかな?と感じてます。
正直なハナシ、安城の友人やテスターからも「欲しい」というオーダーも入るし、職場の上司からもオーダーが入っているので来月くらいから本格的に作製していこうと思っております。
- 2019年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze