プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:322
- 昨日のアクセス:419
- 総アクセス数:1591386
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ ライン新調
- ジャンル:日記/一般
今日は雑誌とかでちょくちょく出てこられるカリスマ店長のところへラインを購入しに行ってきました
今回からすべてのラインをモーリスさんのバリバスに変更する予定です。
とりあえずは0.8号を買ってきただけですが、来週は1号を買ってきます。
バリバス アバ二シーバス PE0.8号
これはオイラがビギナーの時に初めて66cmのシーバスを釣った時に使用していたラインです。
最近では格安PEが多く出回っているために価格もリーズナブルになり、2500円程度で購入できるようになりました
コーティングも厚くなく、編み方も綺麗でいいラインです。
ノーマルスプールには以前使用していたラインを巻き替えして綺麗な部分を使えるようにしておきました。
これで予備スプールまで使用可能です
リーダーは普段フロロの16ポンドか20ポンドをメインに使用していますが(時として12ポンドや25ポンドも使用してますよ) 今回はナイロンリーダーを使用することにしました。
モアザン リーダーエクストリーム 16ポンド&20ポンドをFGノットで結節しておきました。
ここで、ナイロンリーダーとスナップの結節について・・・・。ナイロンリーダーは結節時に摩擦でよれたりしますが、結節が強くしかも摩擦でよれないノットがあります。
わかりにくいかと思いますが、まずリーダーをダブルラインにします。この時、長さは約25cm位にしてください。
次にスナップをダブルラインに通します。
そしてダブルラインの先端をスナップの方へくぐらせます。
くぐらせたリーダーをゆっくり締めるとこうなります。ここまで出来たらフィニッシュまであと少しです。
写真のようにハーフヒッチを入れます。 交互に三回程度で大丈夫です。
リーダーの余線をカットして・・・・・・パロマーノットの出来上がりです♪
このノットは少々時間がかかりますが、リーダーの強度低下も少なく優秀なのではないかと思います。
最初は失敗するかもしれませんが、何回も練習してマスターしておくと便利ですよ
- 2013年2月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
ラインは今だどれが良いか悩んでおります
今の所ゴーセンに落ち着いていますが
アバニシーバスか、一度使ってみようかな?
katu4126