プロフィール

joker

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:173
  • 総アクセス数:1541243

タグ

アーカイブ

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (6)

2021年 3月 (10)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (20)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (7)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (7)

2019年11月 (7)

2019年10月 (10)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (7)

2019年 2月 (7)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (11)

2018年11月 (10)

2018年10月 (15)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (9)

2018年 6月 (8)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (13)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (14)

2017年12月 (14)

2017年11月 (8)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (19)

2017年 4月 (18)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (3)

2016年11月 (24)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (28)

2015年11月 (14)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (21)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (12)

2014年12月 (21)

2014年11月 (16)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (11)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (16)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (45)

2013年 3月 (33)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (37)

2012年12月 (21)

2012年11月 (10)

2012年10月 (5)

2012年 5月 (3)

シングルフックの効能

  • ジャンル:style-攻略法

最近、バイブレーションのシングルフック仕様でゲームを組み立てていて気付いたことが・・・・・。

 

根掛りが大幅に減るのは先週お話しましたが、メリットとして

1:シーバス達に必要以上のダメージを与えない

2:しっかりフッキングすればバラす確率が減る

この2つがシングルフックの最大のメリットです。

1に関して言えば、トレブルフックを使用していたとき「ど~やったら外せるの?」と思う掛かり方をしている場面があり、外すのに手間が掛かっていました。  それがシングルフックへ変更してからは安全かつスピーディに外せるようになっということ。  キャッチ&リリースを心がける上でもシングルフックまたはバーブレスフックの必要性を感じるようになりました。

 

2に関して・・・・・。バイトがあっても「深いバイト」と「浅いバイト」があります。  深いバイトであればしっかり針掛かりしてくれてバラす不安がほぼありませんが、浅いバイトだと「電撃フッキング」してもバラします。

そこで

シーバスがフックをルアーを咥えた時に無理にフッキングさせず、沖へ走ってからスイープ気味にフッキングする。

これでフッキングが決まれば安心ですが、心配な場合は「追い合わせ」を入れることも大切かな? と考えます。

 

まだまだシングルフックに関しては使いこなせていませんが、根掛り多発地帯での「最終兵器」としてフックチューニングの一手として、魚の生存率を上げるためにも使っていこうと思う次第であります(  ̄ー ̄ )ゞビシッ

 

bhn4gz33cwiynmch5yrs_480_480-8faf826e.jpg

 

5y3y7di86sdmpyinkbxv_480_480-7d7c65be.jpg

ルアーケースの中でも絡みにくくなるのもありがたいです

bsarxbr33hf9dgjdj5oh_480_480-3f7255b6.jpg

 

5p67i2kvofkenja3a2o7_480_480-d0b59d97.jpg

 

smna3b7yb4ycjni67oma_480_480-e6b4cc8e.jpg

写真のような掛かり方をした場合はバラす心配が低くなると思います。

 

 

 

今週末はおとなしく家におります

 

 

コメントを見る