プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:1541251
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 真面目なお話
- ジャンル:日記/一般
FaceBookでオイラが仲良くしていただいている方の投稿写真。
このように車両禁止看板があるというのに奥のボールを動かして車で侵入するアングラーをよく見かけるという話。
ここ静岡県だけでなく、全国的にもある問題ですね。
遠州灘の東側のサーフの話とはいえ、アングラーひとりひとりが真剣に向き合い、考えていくべきことだと思います。
ゴミの放置も、住宅密集地での深夜のバカ騒ぎ、駐車禁止のトラ柵に型枠のパイプで駐車できないようにしているにも関わらず破壊して駐車する者、立入禁止区域で釣りする者もいます。
オイラも昔はそうだったけど、「これ以上釣り禁止区域を増やしたくない」という考えのもと530活動などを一人で行っています。
ルアーフィッシングやエサ釣り関係なく「一人ひとりのちょっとした気配り・目配りで釣り場の環境は良くなっていく」と考えます。
釣り業界だけでなくアングラー自身が行動を起こして立入禁止・車両進入禁止区域へ入ろうとする方へ注意喚起したり、釣りを終える前に「来たときよりも美しく、次に来るときのために・・・・」という考えで釣り場をきれいにしていくことが大切だと感じています。
オイラの場合、ゴミは弁天島海浜公園の屑入れまで持っていき処理しております。
あとは釣りのマナー・・・・。
最近目立つのは「挨拶もせず入ってくるアングラー・後ろからキャストするアングラー」 「釣りをしていていきなり水面を照らすアングラー」
かなり多くて辟易とします。
たった一言「こんばんわ、今日はどうですか? 横でやってもいいですか?」と、たったこれだけの言葉で色んな情報が聞けますし、仲良くなることだってあります。
水面を照らすのはランディング以外厳禁です・・・・。 地形把握するのであれば明るい時間に行うべし・・・・鉄則ですね。
ちょっとした気遣いで気持ちよく釣りが出来る様になるので面倒くさがらずに「こんばんわ」の一言かけてみてくださいね。
まぁ、復帰してから色々と気になることが多く感じたので書いてみました。
- 2017年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 3 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze