プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:161
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:1541394
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 17'Soare改実釣インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シマノリール, リールチューニング・OH, メバルプラッギング, メバリング, MTCWラインローラー零, ライトゲーム, シマノ, リールメンテ, IOS FACTORY, Soare, チニング)
本来であればメバルで使おうと思っていた17'Soare
だったが、友人の誘いでチニングでデビューを飾った。
実釣でのインプレは「ボトムズル引きルアーでのボトム状況が掴みやすい」
CI4+ハンドルとアルミノブの相乗効果で感度がアップした感じである。
ギヤ比4:3というローギヤ設定だと世間一般にはチニングに不向きと言われるが、「ボトムを感じながらリグをチンタラスローに巻くことでエビ・カニを演出しやすい」とオイラ的には考えている。
ローギヤでもチニングは出来ます
ドラグ性能・・・・ラピッドファイヤドラグは重宝で締め込めばしっかりとタメが効くドラグで、そこへIOSFactoryのS-Systemを組み込んだためか、更にタメが効き、バラシを低減させるようになるのである。
特筆ものばかりでなく、やはりラインローラーは変更しないと超極細ラインだとヨレが発生しやすい・・・・
ここは月末にラインローラー零を発注し対応する予定。
それでも、リール自体のパワーとか加味するとC2500あたりは必要かと感じている。
ここでもストラディックベースをチョイスするヨテー(クスクス
昨夜は庄内湖のあるワンドでやったけど、流れのあるオープンエリアで万が一年無しが掛かった場合、パワー不足は否めないから。
ハイギヤではなくノーマルギヤがベストかな?
ロッドもレングスの見直しも考えるかな?
あと二ヶ月もするとメバルのシーズン・・・・実釣で慣らし&入魂できた17'Soareと一応フルチューニングした13'Soareで楽しむとしよう。
- 2018年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze