プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:680
- 総アクセス数:1541209
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ フックチューンの原点
- ジャンル:style-攻略法
- (がまかつフック)
おはようございます・・・・・夜勤明けで爆睡していたjokerです。 最近疲れが激しくて・・・・・(歳なのね( ´Д`)=3 フゥ)
さて、オイラがフックチューニングをするようになった原点を・・・・・。 現在シーバス歴7年になりますが、最初の頃は鳴かず飛ばず(今でもかっ( ̄▽ ̄;))でした。 そんな11月に魔界にて「小沼正弥氏のシーバスセミナー」があり、プロアングラーの考え方はどうなんだろう? と興味津々で行ってきました。
キャスティングの「アップクロスキャスト」や「流れを知る」など勉強になることが盛りだくさんで聞いていて飽きませんでした、質問コーナーで「バイブレーションでバラさないためにはどうすればいいか?」を尋ねたとき、「ST-46のフロントはそのままの#8 リアはST-46の#5にしてみてください」と教えていただき、早速自宅でフックチューニングし、翌週には66.5cmのシーバスをキャッチできそこからフックチューニングに拘るようになりました。
そこから年が明け、カルティバからがまかつのフックへと移行し今に至るわけですが、最初はSP-MHオンリーでしたが「獲れないバイトがある」ことに気付き試行錯誤していました2010年の夏、魔界スタッフの(現 オリムピックでロッド制作している)友人と釣行した時に「RB-MHなら獲れないバイトが少なくなる」と聞き、最初はバイブレーションで運用、キャッチ率がアップしてからワンダー、カーム80に採用してきました。
今では更にバリエーションが増え、RB-Mショートシャンクも使用するようになり、チューニング及びセッティングの幅が増えましたし、ルアーパッケージに入った状態でのリアフックの向きにまでこだわる始末・・・・・手に負えませんっ(だって・・・・・面白いんだもんっ♪)
左がホールド性の高いSP-MH 右が初期貫通の高いRB-MH
左がショートバイト対策に採用しているRB-M ショートシャンク・・・・・ドラグセッティングがキモとなります。
ロッド&リール、ライン・リーダー、ルアーときて最後の接点がフックとなります・・・・・これからうっとおしい梅雨がやってきて釣行回数が減る方もいらっしゃると思いますので、そういった時にフックについていろいろと試してみるのもよろしいのではないでしょうか?
- 2015年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze