プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:1542659
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 小口径ガイドのライン通し
- ジャンル:釣り具インプレ
夜勤三日目です・・・・・風邪ひいたっぽいです
ここのところライトゲームメインの記事ですが、今回もです。
ライトゲームロッドって小口径ガイドが多いですが、オイラ達シニア世代にはMr.ローガン(クスクスこと「老眼」になられている方もいらっしゃると思います。若くても小口径ガイドにラインを通すのが大変だと思いますが、オイラがライトゲームビギナーの頃から使っている便利アイテムがあります。
スミス するするタケちゃん ラインキーパーとしても、小口径ガイド通しとしても使える便利アイテムです。
ゴム紐にハリス止めが付いていてそこにラインを掛けておき、使うときにゴム紐を解いてガイドに通す・・・・・と言う仕組みになっております。
真冬の寒く、手がかじかむ時、常夜灯がなく、ヘッドライトだけではガイド穴が見えにくい時かなり重宝します。 ラインブレイクした時ももう一回ラインにこれを掛けてガイドに通すことでスピーディにガイドへ通せるので重宝しております。
3本入っているのでなくした時、替えスプールにラインを巻いた時にも使えますよ
また、こんなものも・・・・・。
OFT [pisi:z] EYE-THRU
これは画像を見ていただければお分かりかと思いますが、ジグヘッドへラインを通す「糸通し」で、これも小口径ガイド通しともなります。 これは二つほど欠点があり、無くしたら見つけにくいのと糸通し部分が切れてしまう・・・・・という泣きどころがありますが、ジグヘッド用としては大変便利です。
冬のライトゲームを少しでも快適にするためのアイテム紹介とインプレでした。
- 2015年12月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こんばんは〜♪( ´▽`)
今日ぴったんこなタイミングで
ラインの通し直ししました!
ライトの電池が切れそうなのと
風が出てきて
カァーーー(#`Д´)ノ
ってなりながら直しました(〃ω〃)
さっそく明日探しに行かせてもらいますーヾ(o´▽`)ノ゙
電池も買おうっと(〃ω〃)
須崎 ふわわ