プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:528
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:1540908
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 月下美人2004H実釣インプレ
夜勤前なのでまだ起きております。
さて、今回のライトゲームからDAIWA製品を使うことになりましたが、シマノユーザーの視点から見たインプレを書きたいと思います。DAIWA 月下美人2004H 14'カルディアベースのリールですが、シマノで言うところのC2000番に相当するグレードです。 シマノのソアレCI4+とほぼスペック的には同じですが、若干巻き取り量がこちらの場合少ない感じです。
ボディカラーも「赤/黒」というのがオイラにとってキモで購入しましたが、(実際、フリームスにしようか真剣に悩んだ)月下美人にして正解でした。
実釣で2回使用してみた感じは・・・・・。
まず、中古だったのに使用感がほとんどなく、ギヤの噛み合わせについている細かなバリによるノイズ感が見受けられたが、使っていくうちにバリが取れガサついた感覚が少なくなった。
ハンドルノブの樹脂カラーをシマノのS-ARBに変更したところノブの回転が軽くなり、また樹脂による感度の低下が改善された。
ZAIONハンドルノブはフィット感がよく、ゴム製のノブよりも感度がいい。
ZAION製のエアローターは確かに回転を軽くしてくれるが、フィネスラインのトラブル時にローター内へラインが入ってしまい除去しづらかった
マグシールドに関しては今のところ何も不満はなく、快適に使えている・・・・・オイル塗布をせずとも使えるのが嬉しい限り
ATDフィネスドラグは、30cmクラスのセイゴがヒットした時に作動したが、とてもスムーズで安心してファイトできた。 このドラグは確かに優秀です
シマノ製品と比べても好みが分かれるのが頷け、「買ってよかった」感のあるリールです。
今度はJH単体及びシンペンを使用したスローな釣りを視野に入れた「ノーマルギヤ」も配備します。
ルアーゲームを始めて早7年・・・・・ルアーでは初めてのDAIWA製品となりますが、かなり気に入りました
カスタマイズもこれから進行させていき、「自分仕様」に仕上げていきます。
- 2015年12月21日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze