プロフィール
ただっちゃん
東京都
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:123093
QRコード
▼ 関西青物修行
- ジャンル:釣行記
久々の更新になります。
久々ではありますが、旧江戸にシーバスやチヌ狙い、外房で青物狙いなど、釣りには行っておりました(^^)
釣果はゼロでしたが楽しくやっておりました!
さてさて、7/13・14の日記
【遠征の計画】
『7月に四国の鵜来島あたりで青物やシイラ狙うか?下手したらGTの可能性もアリ!』
林田氏を中心に5名のパーティーでの計画であったが直前になり皆各々に都合が悪くなったり、林田氏にいたっては食中毒で腹が悪くなったり(笑)
また、台風により渡船が出るのかどうかも当日にならないとわからないような状況(;_;)
残念ながら今回は見送ろう。
たしかそんな感じだったと記憶しています。
…が⁉︎
気付けば関西にいる自分!
原因はこのブログに度々登場するウエヤマ氏との電話であった。
『あほかぃ!四国があかんくても関西にはいっぱいアツいとこあるやろがぃ!!』
『いや
外房か伊豆辺りでやろうかと思ってるんやけど…』
『あほかぃ!僕の竿曲がってるとこ見たないんかぃ!!』
『いや、、そんなこと言うて君いっつもボウズですやん?いつ曲がるの?その竿』
『あほかぃ!……とりあえず帰ってこいな(>_<)!!』
なにかにつけて『あほかぃ!』で片付けられてしまう始末である。
まぁなんだかんだのやりとりの末、最後まで迷いに迷った新幹線のチケットを買ってしまった瞬間、覚悟を決めました(笑)
お察しの通り、高くつく釣りになりました(^^;;
当然どこに行くのかも決まっていません。
いくつかの候補を絞り渡船屋に電話
今回選んだのは地元兵庫の日本海側
メンバーはウエヤマ氏•畑坊•TDSの3名
釣具屋に寄り多少の補充を済ませ車を走らせます。(普段と違う釣具屋に寄るだけでも心躍るもんです)
道中はいつも通り、しょーもない話の連打連発!
でもこれも私にとっては重要なのかも?です(笑)
【2番船にて】
出船まであと1時間ということで少し眠ろうとなったが、畑坊のいつにも増したイビキにより眠れず、ウエヤマ氏と共にたまらず外で時間を潰すこととなりました。
この日は釣り人多く、我々は2番船で無事上磯

【相棒】
今回自身は新しい相棒との初釣行でした!

レイジングブルXF-1
最近新しいロッドが欲しくなり、自分なりに考えいくつかの候補をあげていました。
その第1候補であったこのロッド、
たまたま釣具屋で出会い手に取ってみました。
これだ!やっぱり次はこの竿だ!
なんて勝手に運命めいたものを感じ購入。
片思いに終わるか、相思相愛となれるのか、今後の自分次第ですね。
さてさて釣りスタートです!
まずはポッパー、ペンシル、そしてジグの順で扇状に入れていきます。
反応のないままあっという間に1時間以上が経過していました。
次第に雲行きが怪しくなり雨が降り始めてきます。
降ったり止んだり、時折土砂降りの中、車にカッパを置いてきた馬鹿者は寒さに震えることになるのです!(´Д` )クスクス

魚の反応は誰1人としてないままに開始から2時間が経過した頃、雨によってクッキリと出来た潮目にペンシルを入れリズム良くショートダイブの連続をしていたTDSの竿先が入ります
あれ???
頭を振る感触もないしなんとなく寄ってくる
外房で自身が得意とする海藻掃除かな?
『海藻ちゃうかな〜?』
などと言いながら足元まで巻いてくると…
急に下に突っ込みます!!!?

まさかのヒラマサヒットでした!
頭上にフッキングし、こちらに向かって走って来ていたみたいで、恥ずかしながら最後まで魚という確信がありませんでした。
しかしながらペンシルでの初釣果で嬉しかったです(^^)
これで釣れるという経験値が欲しかったのです。
『お前やるなぁ!!でも、イマイチ興奮に欠けるヒットやったな〜〜( ̄+ー ̄)ニヤ』
2人はそんな事を言いながら次はワシぞや!
と一目散に投げ始めています。
そう、なにを隠そう3名共にペンシルの『誘い出し』で青物を釣ったことがないのです!
奥手なペンシルヴァージンなのであります!!!
( ̄ー ̄)
ペンシル初体験を済ませ余韻に浸っていたTDSなのですが…
ペンシルで釣れて嬉しい!たしかに嬉しい!
…だがしかしだ!首を振る魚の感覚が欲しいのも事実!
欲が出てきました(笑)
妄想してきた青物プラッキングとはもっと面白く興奮するはずではなかろうか??
…
すぐにその未知なる興奮を求めペンシルを遠投するのでした。
【アコウ団地?】
初ヒットから2時間ほど経過〜
この間、潮目などの目に見える変化、プラグやジグに伝わってくる変化を頼りに投げ続けますが反応はありません。
そんな時、激しく根のある浅場を攻めていたこの男のロッドが久しぶりに曲がりました!
ホント、、
竿先が微かに曲がりました!!笑

『こんな小さいの釣れたとは周りに言わんといてくれ!』
なんて大きな口を叩いてましたが…
満足しても〜てる顔ですね。うん、間違いない(^^)
そして、
『アコウは1匹おったらもう1匹おるんや!いや、1匹だけやないかもしらん!あそこはアコウ団地やと思う!』
…
その後続くことはないばかりか、3投1ロスト×5でリーダーを組み直すズブ濡れの彼の後ろ姿に笑いをこらえるのに必死でありました。クスクス
それからまた2時間程経った頃、しばしの仮眠を取っていると2人の叫び声で目を覚ましました。
畑坊のBIGペンシルに派手に出るも早アワセで乗らず
80オーバーと目が合ったそうな。
残念、初体験はお預け!
【魅力的な…】
15時の回収まであと1時間ほどに迫った頃、相変わらずペンシルを中心に攻めていました。
沖でペンシルを引いていると、いきなり出ました!足元で!!
(そっちかい!って感じでした。笑)
一瞬でしたが下からドボォッ!!っと食い上げる黄色いライン
たぶんヒラマサかな。
でもこれで最後まで何があるかわからないと気を引き締め海を眺めます。
ふいに中央沖向きに強い潮目というのかヨドミというのかヨレというのか…なんと表現すればいいんでしょう?
とにかく、なんとも魅力的に見えたその流れに1番お気に入りのララペンをフルキャスト!
ショートジャーク4発からのロングジャーク3発をワンセットに引いてきた2投目でした。
ペンシルがその魅力的なスポットの上を、食わせの間をイメージしたロングジャークで通過しながら頭を出す瞬間に、
んんん!!!?
後ろにモワッと魚が着き一気に飛びかかってきた!!!
それはほんの一瞬、ほんの瞬間の出来事でしたがスローモーションのように感じました( ゚д゚)
ガツンッ
グングンと頭を振って抵抗するもんだから熱くなりました、でも冷静に!

爽やかなハマチサイズでしたが脚は震えていました。笑
ルアーに食ってくる瞬間にシビれて興奮していたのでしょう(^^)
とまぁこんな感じで、文字通りの誘い出しを経験し、また一歩前進できた心に残る釣行でありました。
長くなってしまいましたね

その夜は釣れた魚で一杯やりました。
翌日は疲れも残っており、眠気眼をこすりながらでしたが淡路島•明石界隈を撃って回りました。
腹痛下痢ピーピー丸の師匠とリハビリと題して合流しましたが魚に出逢うことはできませんでした。
でも夕陽に照らされる橋を観て最高に癒され納竿


また、頑張ります(^^)
それでは。
久々ではありますが、旧江戸にシーバスやチヌ狙い、外房で青物狙いなど、釣りには行っておりました(^^)
釣果はゼロでしたが楽しくやっておりました!
さてさて、7/13・14の日記
【遠征の計画】
『7月に四国の鵜来島あたりで青物やシイラ狙うか?下手したらGTの可能性もアリ!』
林田氏を中心に5名のパーティーでの計画であったが直前になり皆各々に都合が悪くなったり、林田氏にいたっては食中毒で腹が悪くなったり(笑)
また、台風により渡船が出るのかどうかも当日にならないとわからないような状況(;_;)
残念ながら今回は見送ろう。
たしかそんな感じだったと記憶しています。
…が⁉︎
気付けば関西にいる自分!
原因はこのブログに度々登場するウエヤマ氏との電話であった。
『あほかぃ!四国があかんくても関西にはいっぱいアツいとこあるやろがぃ!!』
『いや

『あほかぃ!僕の竿曲がってるとこ見たないんかぃ!!』
『いや、、そんなこと言うて君いっつもボウズですやん?いつ曲がるの?その竿』
『あほかぃ!……とりあえず帰ってこいな(>_<)!!』
なにかにつけて『あほかぃ!』で片付けられてしまう始末である。
まぁなんだかんだのやりとりの末、最後まで迷いに迷った新幹線のチケットを買ってしまった瞬間、覚悟を決めました(笑)
お察しの通り、高くつく釣りになりました(^^;;
当然どこに行くのかも決まっていません。
いくつかの候補を絞り渡船屋に電話
今回選んだのは地元兵庫の日本海側

メンバーはウエヤマ氏•畑坊•TDSの3名
釣具屋に寄り多少の補充を済ませ車を走らせます。(普段と違う釣具屋に寄るだけでも心躍るもんです)
道中はいつも通り、しょーもない話の連打連発!
でもこれも私にとっては重要なのかも?です(笑)
【2番船にて】
出船まであと1時間ということで少し眠ろうとなったが、畑坊のいつにも増したイビキにより眠れず、ウエヤマ氏と共にたまらず外で時間を潰すこととなりました。
この日は釣り人多く、我々は2番船で無事上磯

【相棒】
今回自身は新しい相棒との初釣行でした!

レイジングブルXF-1
最近新しいロッドが欲しくなり、自分なりに考えいくつかの候補をあげていました。
その第1候補であったこのロッド、
たまたま釣具屋で出会い手に取ってみました。
これだ!やっぱり次はこの竿だ!
なんて勝手に運命めいたものを感じ購入。
片思いに終わるか、相思相愛となれるのか、今後の自分次第ですね。
さてさて釣りスタートです!
まずはポッパー、ペンシル、そしてジグの順で扇状に入れていきます。
反応のないままあっという間に1時間以上が経過していました。
次第に雲行きが怪しくなり雨が降り始めてきます。
降ったり止んだり、時折土砂降りの中、車にカッパを置いてきた馬鹿者は寒さに震えることになるのです!(´Д` )クスクス

魚の反応は誰1人としてないままに開始から2時間が経過した頃、雨によってクッキリと出来た潮目にペンシルを入れリズム良くショートダイブの連続をしていたTDSの竿先が入ります

あれ???
頭を振る感触もないしなんとなく寄ってくる
外房で自身が得意とする海藻掃除かな?
『海藻ちゃうかな〜?』
などと言いながら足元まで巻いてくると…
急に下に突っ込みます!!!?

まさかのヒラマサヒットでした!
頭上にフッキングし、こちらに向かって走って来ていたみたいで、恥ずかしながら最後まで魚という確信がありませんでした。
しかしながらペンシルでの初釣果で嬉しかったです(^^)
これで釣れるという経験値が欲しかったのです。
『お前やるなぁ!!でも、イマイチ興奮に欠けるヒットやったな〜〜( ̄+ー ̄)ニヤ』
2人はそんな事を言いながら次はワシぞや!
と一目散に投げ始めています。
そう、なにを隠そう3名共にペンシルの『誘い出し』で青物を釣ったことがないのです!
奥手なペンシルヴァージンなのであります!!!
( ̄ー ̄)
ペンシル初体験を済ませ余韻に浸っていたTDSなのですが…
ペンシルで釣れて嬉しい!たしかに嬉しい!
…だがしかしだ!首を振る魚の感覚が欲しいのも事実!
欲が出てきました(笑)
妄想してきた青物プラッキングとはもっと面白く興奮するはずではなかろうか??
…
すぐにその未知なる興奮を求めペンシルを遠投するのでした。
【アコウ団地?】
初ヒットから2時間ほど経過〜
この間、潮目などの目に見える変化、プラグやジグに伝わってくる変化を頼りに投げ続けますが反応はありません。
そんな時、激しく根のある浅場を攻めていたこの男のロッドが久しぶりに曲がりました!
ホント、、
竿先が微かに曲がりました!!笑

『こんな小さいの釣れたとは周りに言わんといてくれ!』
なんて大きな口を叩いてましたが…
満足しても〜てる顔ですね。うん、間違いない(^^)
そして、
『アコウは1匹おったらもう1匹おるんや!いや、1匹だけやないかもしらん!あそこはアコウ団地やと思う!』
…
その後続くことはないばかりか、3投1ロスト×5でリーダーを組み直すズブ濡れの彼の後ろ姿に笑いをこらえるのに必死でありました。クスクス
それからまた2時間程経った頃、しばしの仮眠を取っていると2人の叫び声で目を覚ましました。
畑坊のBIGペンシルに派手に出るも早アワセで乗らず

80オーバーと目が合ったそうな。
残念、初体験はお預け!
【魅力的な…】
15時の回収まであと1時間ほどに迫った頃、相変わらずペンシルを中心に攻めていました。
沖でペンシルを引いていると、いきなり出ました!足元で!!
(そっちかい!って感じでした。笑)
一瞬でしたが下からドボォッ!!っと食い上げる黄色いライン
たぶんヒラマサかな。
でもこれで最後まで何があるかわからないと気を引き締め海を眺めます。
ふいに中央沖向きに強い潮目というのかヨドミというのかヨレというのか…なんと表現すればいいんでしょう?
とにかく、なんとも魅力的に見えたその流れに1番お気に入りのララペンをフルキャスト!
ショートジャーク4発からのロングジャーク3発をワンセットに引いてきた2投目でした。
ペンシルがその魅力的なスポットの上を、食わせの間をイメージしたロングジャークで通過しながら頭を出す瞬間に、
んんん!!!?
後ろにモワッと魚が着き一気に飛びかかってきた!!!
それはほんの一瞬、ほんの瞬間の出来事でしたがスローモーションのように感じました( ゚д゚)
ガツンッ

グングンと頭を振って抵抗するもんだから熱くなりました、でも冷静に!

爽やかなハマチサイズでしたが脚は震えていました。笑
ルアーに食ってくる瞬間にシビれて興奮していたのでしょう(^^)
とまぁこんな感じで、文字通りの誘い出しを経験し、また一歩前進できた心に残る釣行でありました。
長くなってしまいましたね


その夜は釣れた魚で一杯やりました。
翌日は疲れも残っており、眠気眼をこすりながらでしたが淡路島•明石界隈を撃って回りました。
腹痛下痢ピーピー丸の師匠とリハビリと題して合流しましたが魚に出逢うことはできませんでした。
でも夕陽に照らされる橋を観て最高に癒され納竿


また、頑張ります(^^)
それでは。
- 2014年7月23日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント