隠岐の島ロックショア遠征•1

  • ジャンル:釣行記
1ヶ月以上前でしたか、自身2度目のGW男女行きを断念した代わりに浮上した計画


【島根県隠岐の島遠征】



5/10より1泊2日で行ってきました!



メンバーは、餌釣り2人•ルアー5人の計7名


[ルアーマンのみちょっとした紹介]

•林田氏
(その行動力と情熱で全国どこでも釣り仕様ハイエースに乗って散歩感覚で行ってしまう変態アングラー(笑)
ショア、オフショア問わず経験豊富な、TDSの現師匠的存在
今年GW1人で挑んだ男女で15kgオーバーのヒラマサと3度対峙しあと1歩のところでキャッチできず、ますます火がついてしまった様子)


•畑坊
(TDSの幼なじみでありショア青物を教えてくれた元師匠的存在(笑)
元というのもここ最近は、俺は釣りは辞めた宣言するも?何故か今回の計画に乗っかりウン十万円かけ道具、装備、備品等全てを新調してくるという運動会前日の小学生的アングラー!
ま、まぁそれなりに火がついちゃってる感じ(笑))


•TDS
(ただっちゃんこと私です。
昨年GW、初めてのロックショア青物が五島列島&男女群島という貴重な経験をさせてもらい、そこから1年間外房中心に通うも…車なしウェットなしにてかぎられた地磯オンリー&シャローの攻略に苦戦し1年後には40cm以上の青物の引きを忘れてしまいそうに!
半年に一度遠征を企む妄想系夢みがちアングラー!笑
もちろん今回の遠征でも隠岐の島サイズと呼ばれるデカマサに向けて完全に火ついちゃってます!)


•TDS彼女
(これまで、魚は釣りたいがまず己がルアーの虜になってしまいルアーコレクターのような状態でしたが、何度かの磯の経験を経て磯への安全対策の重要性、ベビータックルへの対応、体力面等、魚に辿り着く手前の様々な事へのレベルアップを今回の課題とし、それに加えてなんとか1本出したいという、これまたなかなか思いの強い今回の遠征)



•隼人
(TDSと畑坊の地元の後輩
普段は兵庫県日本海側をホームとし青物に魅了された現役消防士!
初の遠征&憧れの林田氏との釣行に興奮が収まらない様子
なんでも今回の遠征、仕事の都合上99%参加は無理な状況から上司に頼み込み実現に辿り着いた、残り1%を引く男!笑)




[出発•出港]

こんなメンバーで、9日深夜、姫路を出発



互いの経験談やヒラマサへの思いが車内を熱くする。


「こりゃあ〜みんな燃えてもとんなぁー!」


などと口にするものなら、


「この2日間、この火は消しませんよ!」



火消し屋休業宣言に皆爆笑!



だけど本当にその通りで、みんな住んでる場所や仕事など、環境も全然違うなか日程を合わして向かう遠征
それだけでももうかなり貴重な時間だし、燃えて燃えて燃えぃでかいー!






七類港を夜中1時出港
チャーター便の高速船で2時間程、そのまま隠岐の島の磯に乗ります。







[上磯•開始]


初日は林田氏、隼人、TDS彼女の3名が二股島方面へ



畑坊とTDSが大森島のケナシ?とかいうどちらも一級とされる磯への乗磯

ロケーション↓
左側
cyfotvmbcwtgev2snyav_920_690-7e0a9e1f.jpg
中央沖向き
stsfb8bnv47y48uy6274_920_690-b4cfafa8.jpg
右側
7ptkujj9v9drpxobbf9x_920_690-d9cad9dd.jpg




夜明けとともにポッパー、ペンシル、ミノーで広範囲を1時間程探りながら水柱が立つのを期待しますが反応よろしくござぁ〜せん!



ならばジグでと水中を探ります。
基本20m程の水深で1カ所だけ30mくらいのところが。特に沈み根もなく正面からみてUの字のような駆け上がりと把握







しばらくシャクっていると底潮が走りだしたような感覚がジグを伝わり始めました。




ここで畑坊からヒットコール!

マハタでした!
ヒットジグはカルティバから新発売のウルトラスロー

mh9xpeeahoo5ypeszahp_920_920-ba4cd390.jpg



ならば自身もとウルトラスローに付け替えて1/2ピッチ1ジャークで引いてみますがちょっとジグが重いようで1ピッチ1ジャークに変更の直後ドン!っときました。


ac6avxfpkvw9d7c4ebwu_920_835-80ab0dfa.jpg



何やこれ??ク、、、エか??



林田氏にメール…








クエ確定!爆



まさかのクエの子(60cm)GET!

oehu5hdvegigv5jbv5ik_920_920-5e8378ce.jpg


いや〜、アタリや引きで根魚ってわかったけども…30cmくらいを想像してましたからね、上がってきた時のデカさに驚き、2人して爆笑∑(゚Д゚)







その後畑坊がガシラを追加

p4jb74pdw7afsj5smo9a_920_920-a215b633.jpg



ウルトラスロー
ショアからのスロージギングって感じで根魚や青物の食い渋りや今まで口を使わなかった魚に効くようで、ショアジギングの可能性を広げる良い武器になりそうです。
普通のジグと違うのは、シャクった時の浮き上がりや移動が極端に少ない設定になってるみたいでボトム近辺で誘い続けるのに良さげ。




時間は7時、
こんな感じでやってたらドーンとヒラマサくるんちゃうか〜?なんて2人して言いながらボトムをネチネチと攻めますが先程まで流れていた底潮が止まってしまい完全に反応がなくなりました。




ko62pnm9xvdf2vhg8dui_920_920-67434075.jpg

磯ビール最高ー(≧∇≦)なんてやってましたが、

二股島から磯替わりした3人が右手の遠方(大森島北の鼻)に見えます。
みんなずっと狙ってるわけでこっちも刺激されちゃいますわなf395.gif





トータル休憩2時間でジグ、ルアー、シーバスタックルまで総動員!ローテーションして反応もらいにいきますが何も起こらず




…まんま16時まで潮が動くこともなくf6bf.gif







16時過ぎ、ちょっと底潮動き出したね〜なタイミングで良型含むガシラを2尾GET(1尾はリリース)
これまたウルトラスロー!

kigfb2fdonaf8zin5mur_920_920-db76c68c.jpg



結局このまま磯上がりの18時半までヒラマサからのアタックはなし。
だけど本命じゃなくてもポツポツと魚からの反応があったのはアングラーとしては正直嬉しいですよね!


向こうの3人は朝マズメに林田氏がツバス1尾のみだったようです。
だけどみんなタフな釣りしてたわ〜!






[民宿泊まり]


民宿で風呂入って潮落とし(最っ高ーーに気持ち良ろしっ!)クエとガシラの刺身&湯引きで乾杯f36b.gif
めちゃくちゃ甘い!美味い!幸せ〜!

a5vhk2x9ipes9kj4rr4x_920_920-a4283a8b.jpg

bwfi29j24ciwsmcz2k45_920_920-c12969d7.jpg

4js6c5s9nyjoa87y6iag_920_692-f7036416.jpg

8xa6438gdx5mix34f4be_920_690-9c3522b9.jpg


気持ちええほどの疲労感にも酔いながら(TDS彼女と畑坊は超絶疲労感?笑)ワイワイガヤガヤ…最後まで笑いが尽きず就寝



初日終了


iPhoneからの投稿

コメントを見る