神津島に行ってきました

  • ジャンル:釣行記
久々の更新です。
お盆休みも終わりますね。
皆さん良い釣りされましたか?
私は田舎には帰らずいつもよりはのんびりと仕事してました。




7/31〜8/3
伊豆七島の一つ「神津島」に行ってきました。
友人らと7人、キャンプ場でのキャンプ泊f64e.gif
男女7人夏物語といったところでしょうか(笑)
私を含め、うち2人が釣り人ということで全てを釣りの時間に!というわけにはいかず、
しかしそれでもかなり釣り出来る!沖磯行ったり船釣りしたり!ムフフ…(^-^)なんて喜んでいたのですが…

この期間、島のお祭り期間ということで渡船などの船屋も休業。。。
ならば地磯などをランガンしようにも得意のレンタカーも半年前から予約が一杯。
あれっ…!?汗汗




そんな感じで、釣り人にとって1番厳しい期間での釣りになりました。


u29vhrp4oy5mag7gxvx3_690_920-9f231142.jpg

c7mf5pgrtvvtbf9fpzpv_690_920-9f90b640.jpg




島の西側と東側に堤防が、北側と南側に地磯があり、私たちは東側にあるキャンプ場に滞在

88obs5kocsg3c7n66zsu_690_920-9a3592d6.jpg

o33ms5tddbn6dwkhj3ux_920_690-d42fc53e.jpg


他の場所に行き来しようにも中央には高い山があり車でないと移動は厳しい。
ということで東側にある堤防(多幸湾堤防)での釣りがメインになりました。




早速ひと泳ぎっ( ^ω^ )

4fua8bi3bsdx3y2oz2fv_920_518-e4f5c3a4.jpg


そして夕飯の支度
(飯は大学の同級生に作らせて、と!^_^)

gv4zadt6masv7itth2n8_690_920-36284fd3.jpg

sp43xituyeibzptn38pe_920_920-fa65146a.jpg






滞在2日目(初日の夜)、他のメンバーが寝静まった深夜、たまらず釣り人2人出陣!


綺麗な月を眺めながら餌木をシャクっていると赤イカがヒット!
自身初のショアからのイカ

igcj2e9njxby9gr9a8ny_690_920-c2c1be96.jpg



その後アタリがないので虫ヘッドにアジングワームをセットし投入!
スローなリトリーブにアタリが頻発もバラシ連発!
ドラグを緩めあの手この手でようやくゲットした魚は…

e8c3he7efw8hbkkymyhm_920_920-d85b5789.jpg

調べた結果、ミナミハタンポという魚でした。



fperjfc2mfukgpot5wg8_690_920-d50397ac.jpg

(毎朝この綺麗な朝日を見せてもらいました。
すごく印象に残ってます)


そして朝マズメ、シイラを期待するも不発f7ce.gif

雰囲気もなかったので今回釣りをやってみたいと言っていた同級生のキャスト練習に時間をかけました。






そして3日目の朝も同じ堤防を攻め、この朝も回遊魚の反応はなかったのですが、昨日キャストを繰り返し練習した同級生のシンキングペンシルにダツがヒット!

a4gtd4omebewn6bvfdch_920_690-b0af0857.jpg

cicbbxc2ehz93c5tj6kx_690_920-c2c726b5.jpg

b8opn2vr37zov6vby5ux_920_690-f3d9178e.jpg

初めての人に魚種など関係ない、こんなオモチャみたいなもので本当に魚が釣れるんやね!!
そんな感じでかなり喜んでもらえてこちらもホッと一安心
(正直、嬉しすぎて今回はこれで終わっても良いかな?なんて気持ちにもなりましたが…)





最終日
前日までの状況を踏まえ、やっぱりこのまま簡単に引き下がるわけにはいかない!ということで島の祭りと花火大会をみんなで楽しんだ後、釣り人2人は島の西側の堤防(前浜堤防)を攻めるべく野宿。
最後の朝マズメに賭ける。


edv2e4wd83k7369irudi_690_920-ac15abd3.jpg

i8ymomf2o3456puhu5kb_690_920-f08e03fb.jpg

j7depfa5vyswnagu3bjt_690_920-d4bfb7ef.jpg



他のメンバーとの合流、さらには帰りの船まで時間は僅かでしたが諦めずに狙いました。


実際に投げてみてわかったのですがこちらの堤防の方が潮がよく走り回遊魚の気配はありそう!


ミノーを中心に広範囲を探りますが反応が得られないので軽めのジグで縦に探ります。
しかしただでさえ時間がないのに潮止まりと重なりいよいよダメか…という雰囲気。




次第に下げ潮が効いてきたラスト10分



潮を噛み始めたジグをひったくるようなアタリ!
絶対逃すものか!



fsszkv6xg7k8ixaaciji_690_920-8e21f762.jpg


なんとかシオをゲット!!!
サイズこそ40〜50でしたが身も厚く元気な引きを楽しませてくれました!




バタバタでしたが、最後の最後に微笑んでくれた神津島の海に感謝し帰路につきました。

x8xnsj3eegrxn4mgtydf_690_920-9d2be06c.jpg




島のお祭りと重なり渡船もお休み&移動も限られ色々と大変ではありましたが、そんな状況の中でなんとか3目釣ることが出来ました。
かんかん照りの太陽の下、毎日海で泳いだり釣りしたり、、、

こ〜いうのも良いなぁ^_^

これもまた心に残る釣行になりました!



コメントを見る