プロフィール
石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:309016
QRコード
▼ GM NEWシーバスロッドOUTRANGE
他のスタッフも詳細をあげているのでご存知かと思いますが...。
今年発売予定のGoldenMeanのOUTRANGE♪
製品版により近い最終サンプルとして手元には既にあったのですがなかなかPCを触る機会がなく(汗)
アクション等に影響与えない程度の軽微な変更はあるかも知れませんがほぼ完成です!
ぶっちゃけた話をします。
自分はGoldenMeanのテスターなので製品の宣伝はします。
が、メーカーの社員じゃありません。
このロッドが売れたところで自分に見返りは一切発生しません。
自分はシーバスフィッシングが大好きです。
その好きなものに嘘はつきたくありません。
正直良い物は他メーカーだって良いと思うし、サポートして頂いてるメーカーの製品だって悪い物は使いません。
良い意味でいつまでも「いちアングラー」でいたいのです。
(メーカーにとっては悪いスタッフかもしれないですが)
だからこのロッドは「いちアングラーとしての宣伝」だと思ってくださって結構です。
正直GoldenMeanのブランドイメージとしては「安いものを...」みたいなイメージが多くのアングラーにあるかと思います。
まだ決定していないのではっきりは言えませんが当然今回のロッドも決して高くなくお求めし易い価格で進められています。
(自分がシーバス始めた頃は4万円台が超高級ロッドで2万円台が高級ロッドだったような気が...)
だからといって安かろう悪かろうではなく、開発費などを極力抑え、価格以上の性能を出しています。
イメージ的に1ランクから2ランク上の性能と思って頂いて良いと思います。
大阪フィッシングショーで触れられた方、テスト中に見て頂いた方のみならず、今までに多くの方に興味を持って頂いており、そして皆ビックリされていました。
どのアングラーからもこの価格でこの性能はなしでしょうと言ってもらい、既に検討されているアングラーも多数いらっしゃいます。
今までブランドだけでロッドを購入し、失敗したアングラーも多いはず。
物欲を満たすだけならそれでも良いかもしれません。
でもロッドである以上使ってナンボだと思うし、自分の腕の一部になって欲しい。
そして今後の需要を考えると売れるロッドの価格帯はこの辺が主流になっていくと自分は考えています。
とにかく検討するに値するロッドと自負しています。
5年前、GoldenMeanフィールドスタッフとして当時発売されたばかりのシーバスロッドCASVALを使用して沢山のシーバスに出会う事ができました。
当時の販売価格からは考えられないような仕様...。
例えば2万円を切るにも関わらず、チタンフレームSICガイドを装飾したり、飛距離を売りにしているロッドと飛距離が変わらない位ぶっ飛びで、では感度が悪いかといえば感度も良いロッドで...。
ただそんなロッドでも時が立つにつれ、もっとこうしたい!こうだったら♪と、そんな思いも出てくるのがアングラーの性。
個人的にはそんな思いを新たなロッドに載せられる機会を与えてくれたメーカーには感謝しきれない思いがあるし、発売して皆様の手元に届く以上テスターとして手を抜く訳にはいかない使命感があった事実。
セイゴ・フッコの数釣りも大事だけど産卵前の80upを少なくとも自分がテストした全てのロッドで獲らなければ...と夜な夜なフィールドに通いました。
最終的にはロッドの好みが分かれたようだけど、個性の強いGMスタッフ達の意見をまとめるのにメーカーは苦労したと思います(笑)
まず自分がこのロッドに求めたもの...。
・キャスト性能
・操作性
・追従性
他にも感度だったり、軽さだったりがありますが最近のブランクスなら当たり前ですよね。
特にソルトアングラーは拘りを持っている方が多く、当然道具を見る目もあります。
そんなアングラーに使って頂くには感度だけ軽さだけでは絶対無理!
現在シーバスという1魚種に対して多様な釣り方があります。
しかしながらシーバスフィッシングはバスフィッシングのように使用するルアーやメソッドに合わせタックルを複数使い分けるのと違い、ほぼ1日の釣りを1本のロッドで補います。
また当たり前ですがシーバスフィッシングはルアーを選んでキャストして魚をキャッチしてリリースするまでです。
一連の行動の大部分の時間をロッドと共にしているのです。
例えばある一部分の性能だけを特価させるのは簡単でしょうがバランスを崩し扱い辛いロッドになってしまい、長い間使用する事に耐えられなくなることでしょう。
なのでロッドバランスを崩さないように今の自分の釣り、特にランカーと呼ばれる80up以上のシーバスを獲る前提でなくてはならない性能に拘りました。
当然他の部分も満足レベルになっています。
キャスト性能
自分のシーバスフィッシングはほぼ夜間の釣りになります。
気持ち良くロングキャストする事も大事ですが暗い中狙った所に正確にキャストする事はとても重要。
特にランカーサイズは良い位置にピンでいる事が多いです。
まずはピンを狙える位置にキャスト出来なくてはお話になりません。
当然コントロールする腕も必要な事だけど、使うロッド一つでキャストが上手くなる事もある事実。
ロングキャストも出来てコントロール性能も抜群に良くなっています。
操作性
狙った所にキャスト出来たら今度はルアーを操作しなければなりません。
ルアーにアクションさせることもそうだし、狙ったピンに流す事もそうでしょう。
相手は頭の良いランカーサイズ。
自分の狙った様にルアーを操作させ、違和感なく口を使わせなければバイトは半減してしまうでしょう。
他にもグリップ長も操作性に関係してきます。
フローティングベストの事を考えると短い方が操作し易いし取り回しも良くなりますがキャスト性能が損なわれたりシーバスとのやり取りがしづらくなったりしてしまうのでは本末転倒です。
グリップ長を短くするだけではなくレングスによっては1cm単位で長さを伸ばすなど絶妙なバランスを取りました。
流れの強い河川でテストを繰り返し、流れに負けない操作し易いロッドになっています。
追従性
昔使っていた某社ロッド。
このロッドはキャスト性能や操作性は多少落ちるがビックリするのは掛けた後の追従性。
詳しい本数は忘れたけど1年間で3桁のシーバスを卦け、バラしたのが1本。
ワザとバラそうと思ってもロッドが勝手に魚の動きに合わせて追従してしまうので針1本だろうが口の外側から掛かっていようが獲れてしまう。
そんなロッドがあった。
4時間も5時間もキャストしてやっと掛けた1本。
絶対バラしたくはないでしょう。
経験や腕で魚をバラさないようにキャッチまで出来れば良いが魚の不意な行動についていけなくバラしてしまう方も多いのでは?
こういう状況になった時に魚に合わせてロッドが追従出来るようになればバラしは極端に減るでしょう。
魚を掛けて何度もワザとバラそうとテストしました。
100%はないにしても満足の出来る追従性になっています。
次に今回自分が主にテストしたのは88L、90L、90ML、88Pの4本。
(他にも数本初期プロト時にテストしましたが)
特に88L、90L、90MLは一番初めの初期プロトからずっと見ているので思い入れも深いです。
フィールドに出ては何度も気付いた点を携帯にメモを取りました。
そしてわかり易いように数値化出来る所は数値化しました。
例えば、グリップ長であればロッド長に対して何%がベストでリールシートの前後の配分は何%だとバランスが良い...とか。
そしてウェーディングのイメージが強い自分ですがテストでは陸っぱりも力を入れました。
少なくともこの4本に関してはどちらでも問題なく使えるでしょう。
88L
L表記ですがアクションがファースト寄りなのでパリッとした仕上がりになっています。
特にピットブル(15g)をキャストしていてとても気持ち良いです。
また思った以上にバットパワーがあるので流れの中でも使い勝手が良いです。
表層系のルアーを狙ったピンへ操作して...なんて釣りにバッチリだと思います♪
90L
88Lと2インチの差ですがアクションの違いもあり大分柔らかさに差があります。
どちらかと言うと柔らかめのロッドになるでしょう。
だからと言ってペロンペロンのロッドでキャストしづらいという訳ではなく、ブービーバード(12g)との相性は抜群でした。
個人的にはバチパターンが面白いロッドだと思います。
90ML
1本しか選んじゃダメと言われたら多分このロッドを選ぶでしょう。
表層系のルアーからバイブまでキャスト・操作出来るオールマイティ的なロッドになっています。
ブービーバード(12g)~ハンコック(27g)まで全てのルアーを気持ち良くキャスト・操作出来ます。
また秋のランカーシーズンでは一番出番が多いロッドになると思います!
88P
OUTRANGEの中で一番パワーがあるロッドになります。
流れのあるポイントで障害物に着いているランカーをラインも出さずに強引に寄せ...なんて使い方に適したロッドでしょう。
キャストもハンコック(27g)どこまで飛んでっちゃうの?みたいな(笑)
流行のビックベイトの釣りにもマッチするのでは?
ただし特殊な釣り以外はパワーがあり過ぎて面白みに欠けるかもしれないですね。
ここだけでは全て語り切れません。
発売までまだ少し時間がありますが実際に触って頂けたらと思います。
興味のある方で自分を見かけたらロッドを見せて欲しいと言ってくださればお見せ致します。
また皆様に触れてほしく、発売の際には関東でも寄り多くのお店に置いてもらえるよう働きかけたいと思っています。
多くのアングラーの方にOUTRANGEを使用して頂きたい...。
スタッフ全員がそういう思いでいます。
よろしくお願いします!
チャリティフィッシングin西伊豆を応援しています。
http://ameblo.jp/bluelife-world/entry-10903551393.html
参加よろしくお願いします。
- 2011年6月14日
- コメント(17)
コメントを見る
石川和人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント