プロフィール
カッちゃん
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:406827
QRコード
▼ ライトゲームで釣り納め
我が家のクリスマスは
前回のピザ作りに続いて
トルティーヤ。

生地は強力粉・水・オリーブオイルだけで
できるのでメッチャ簡単。
チリコンカンも作って中に入れて巻く。

めちゃ旨いッス !!
僕はピザよりもこっちの方が好きですね。
当日は「なばなの里」へ。

自然の景色もいいですが
たまには人の作り出したモノもいいですね。
そんなクリスマスでした。

12/28(土)若潮
干潮 21:04
翌
満潮 3:54
南紀の磯ヒラをリベンジして
今年を締めくくりたいところでしたが
時間に制限がありナイトゲームしかできないので
三重ライトゲームへ行ってきました。
同行者はシモちゃん。
最近共通の知り合いを介して
知り合うことができ
釣行は初めてです。
滋賀では雪の降る中、出発。
最近買ったブリジストンのスタッドレスタイヤ
VRXの走り心地が凄くイイ。
スタッドレスタイヤは燃費が悪い
という印象でしたが
純正のノーマルタイヤより伸びる。
凄い時代になったものだと関心する。
と同時にそんな関心をする
自分も年とったな~と思う。
21時頃現地に着くと
三重とはいえ冬。メチャクチャ寒い。
こんな中ウエダーを履いて水に浸かる。
手は冷たいと言うよりも痛い。
僕はライトゲームですが
シモちゃんはトウゴロウイワシ入ってないのに
シーバスに徹するドMっぷり。
まずは正月用のアジを狙う。
1.0gのダイヤモンドヘッド+メデューサで
セオリー通り上から探る。
15カウント沈めた所でアタリが出始める。

そのレンジを探ると尺オーバー。
時折暴風が吹くので
その時はジグヘッドが思ったように
入っていかなので1.3~1.5gに上げる。
それでも入って行かない時は
1.5gよりも重くしてもいいんですが
アジが吸い込みきれずショートバイトに
なりがちなのでワームを
細身のストレート系に替える。
キャロにしてジグヘッドの重さを
軽くしてもいいのですが
なにせ手がかじかんで
リグるのが面倒くさい(笑)
そんな感じで釣れたパターン
というよりもレンジを再現。
2、3匹釣れたらカラーを替える。
その繰り返し。
ポツポツとアジを上げお土産ができたので
メバルを狙ってみるが全然反応がない。
キタッ!!と思ってもロリメバ。

ロリガシ。

大きくなってこいよ~とリリース。
ボトムを丁寧に探ると

26cmのガシラ。

25cmのメバル。
残念ながらプラグを追ってくる感じはないので
ハンドメのシンペンの活躍はなく2時頃終了。
さぁ帰ろうかと思い
車でウエダー脱いでいたら・・・

シモちゃんはウエダーからの浸水だ
と言ってましたが今度行く時は
助手席にそっとパンパースを
置いておこうと思います。
うん。僕優しい。
短時間でしたがお土産ができたので
正月はこれで楽しみたいと思います

捌くと脂タップリ。
まな板・包丁ギトギト。
やっぱりこの時期のアジが一番旨い

これで今年は釣り納め。
皆さん大変お世話になりました。
いつも釣れない&適当なハンドメ
ブログをご覧頂きありがとうございます
来年は色々と忙しくなりそうなので
更に釣れないブログになりそうですが
今後もよろしくお願いします
それでは良いお年を
前回のピザ作りに続いて
トルティーヤ。

生地は強力粉・水・オリーブオイルだけで
できるのでメッチャ簡単。
チリコンカンも作って中に入れて巻く。

めちゃ旨いッス !!
僕はピザよりもこっちの方が好きですね。
当日は「なばなの里」へ。

自然の景色もいいですが
たまには人の作り出したモノもいいですね。
そんなクリスマスでした。

【釣行記】
12/28(土)若潮
干潮 21:04
翌
満潮 3:54
南紀の磯ヒラをリベンジして
今年を締めくくりたいところでしたが
時間に制限がありナイトゲームしかできないので
三重ライトゲームへ行ってきました。
同行者はシモちゃん。
最近共通の知り合いを介して
知り合うことができ
釣行は初めてです。
滋賀では雪の降る中、出発。
最近買ったブリジストンのスタッドレスタイヤ
VRXの走り心地が凄くイイ。
スタッドレスタイヤは燃費が悪い
という印象でしたが
純正のノーマルタイヤより伸びる。
凄い時代になったものだと関心する。
と同時にそんな関心をする
自分も年とったな~と思う。
21時頃現地に着くと
三重とはいえ冬。メチャクチャ寒い。
こんな中ウエダーを履いて水に浸かる。
手は冷たいと言うよりも痛い。
僕はライトゲームですが
シモちゃんはトウゴロウイワシ入ってないのに
シーバスに徹するドMっぷり。
まずは正月用のアジを狙う。
1.0gのダイヤモンドヘッド+メデューサで
セオリー通り上から探る。
15カウント沈めた所でアタリが出始める。

そのレンジを探ると尺オーバー。
時折暴風が吹くので
その時はジグヘッドが思ったように
入っていかなので1.3~1.5gに上げる。
それでも入って行かない時は
1.5gよりも重くしてもいいんですが
アジが吸い込みきれずショートバイトに
なりがちなのでワームを
細身のストレート系に替える。
キャロにしてジグヘッドの重さを
軽くしてもいいのですが
なにせ手がかじかんで
リグるのが面倒くさい(笑)
そんな感じで釣れたパターン
というよりもレンジを再現。
2、3匹釣れたらカラーを替える。
その繰り返し。
ポツポツとアジを上げお土産ができたので
メバルを狙ってみるが全然反応がない。
キタッ!!と思ってもロリメバ。

ロリガシ。

大きくなってこいよ~とリリース。
ボトムを丁寧に探ると

26cmのガシラ。

25cmのメバル。
残念ながらプラグを追ってくる感じはないので
ハンドメのシンペンの活躍はなく2時頃終了。
さぁ帰ろうかと思い
車でウエダー脱いでいたら・・・

シモちゃんはウエダーからの浸水だ
と言ってましたが今度行く時は
助手席にそっとパンパースを
置いておこうと思います。
うん。僕優しい。
短時間でしたがお土産ができたので
正月はこれで楽しみたいと思います


捌くと脂タップリ。
まな板・包丁ギトギト。
やっぱりこの時期のアジが一番旨い


これで今年は釣り納め。
皆さん大変お世話になりました。
いつも釣れない&適当なハンドメ
ブログをご覧頂きありがとうございます

来年は色々と忙しくなりそうなので
更に釣れないブログになりそうですが
今後もよろしくお願いします

それでは良いお年を

- 2013年12月30日
- コメント(15)
コメントを見る
カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 21 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント