プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:539
- 昨日のアクセス:255
- 総アクセス数:956494
▼ スライス70まとめ。
- ジャンル:釣り具インプレ
スライスのブログモニターとしての2ヶ月間。釣ったのはチヌ入れて5本。
またいいモニターではなかったようですが…とりあえずの私の感想をあげたいと思います。
使用した状況は横浜の港湾部。オープンエリア、シャロー部、ストラクチャー周りを陸とボートで撃ちました。
まず第1に上げるのは飛行姿勢のよさ。
このサイズのルアーでは回ってしまうものも多い中、雑に投げてもそんなに回ることは無かったです。これはわたしにとってかなり大事なことで、キャストでストレスがあるルアーはどんどん2軍に落ちてきます。いざという時に回らない。風も気にしないで済むのはキャスト下手の私にはありがたいです。
次に引き心地。
たいていのバイブレーションはブルブル言うか言わないかのオンオフのみ。スライスにはその間にヌーという感触があるように思います。
青物以外であまりグリグリドン!な状況に出会ったことが無い私にとって、バイブレーションはスローな釣り。ブルブルのオン、オフを利用して流れの変化を探す釣りなので、このヌーは探索モードとして便利です。

スライス最初の魚は、ヌーモードで!シャロー部で離岸流、その中の流れの変化を探しての1本。
もちろんアップクロスでのリトリーブスピードの調整などに応用できます。
最近はまってる釣り方ですが、静か~に魚に近づいてバイトゾーンでブルっと言わすバイブのステルス攻撃は結構効きます。
次にジャーキング。
結構苦手にしているバイブレーションも多いですが、スライスはエビになりにくいです。軽くやれば、簡単にヒラうちます。ダートも意外にします。
秋の高活性時、私はただ巻きで使うことは無かったですが、ロッドアクションにストレス無くついてきてくれました。



秋の朝、テンポ良くスライスにジャークを入れてくと連発!
ボートでの穴撃ちなどストラクチャーを撃っててミスキャストで激突!私よくやるんですけど…スライスはエイト環が強いタイプのようで、潰れずに接着面が割れます。中空構造なんで浸水するとヘンな泳ぎになりますので、チュウチュウして乾かして、アロンアロファで止めましょう…って私だけですね。あ、重りは最初から少しカラカラ言いますよ~

青物掛けたかったな…
フォール姿勢も売りのようですが潜ってみてないので分かりません…
ただ、フォールが好きなこんな魚も釣れました。

オープンエリア、着水後のフォールでチヌ!
私のスライスの使用感はこんなところです。
スライス、バイブレーションをよく動かす、仕掛ける釣りが好きな方!ちょっといいですよ~!

2ヶ月間ありがとうございました。
マリアHP→http://yamashita-maria.jp/slice/
またいいモニターではなかったようですが…とりあえずの私の感想をあげたいと思います。
使用した状況は横浜の港湾部。オープンエリア、シャロー部、ストラクチャー周りを陸とボートで撃ちました。
まず第1に上げるのは飛行姿勢のよさ。
このサイズのルアーでは回ってしまうものも多い中、雑に投げてもそんなに回ることは無かったです。これはわたしにとってかなり大事なことで、キャストでストレスがあるルアーはどんどん2軍に落ちてきます。いざという時に回らない。風も気にしないで済むのはキャスト下手の私にはありがたいです。
次に引き心地。
たいていのバイブレーションはブルブル言うか言わないかのオンオフのみ。スライスにはその間にヌーという感触があるように思います。
青物以外であまりグリグリドン!な状況に出会ったことが無い私にとって、バイブレーションはスローな釣り。ブルブルのオン、オフを利用して流れの変化を探す釣りなので、このヌーは探索モードとして便利です。

スライス最初の魚は、ヌーモードで!シャロー部で離岸流、その中の流れの変化を探しての1本。
もちろんアップクロスでのリトリーブスピードの調整などに応用できます。
最近はまってる釣り方ですが、静か~に魚に近づいてバイトゾーンでブルっと言わすバイブのステルス攻撃は結構効きます。
次にジャーキング。
結構苦手にしているバイブレーションも多いですが、スライスはエビになりにくいです。軽くやれば、簡単にヒラうちます。ダートも意外にします。
秋の高活性時、私はただ巻きで使うことは無かったですが、ロッドアクションにストレス無くついてきてくれました。



秋の朝、テンポ良くスライスにジャークを入れてくと連発!
ボートでの穴撃ちなどストラクチャーを撃っててミスキャストで激突!私よくやるんですけど…スライスはエイト環が強いタイプのようで、潰れずに接着面が割れます。中空構造なんで浸水するとヘンな泳ぎになりますので、チュウチュウして乾かして、アロンアロファで止めましょう…って私だけですね。あ、重りは最初から少しカラカラ言いますよ~

青物掛けたかったな…
フォール姿勢も売りのようですが潜ってみてないので分かりません…
ただ、フォールが好きなこんな魚も釣れました。

オープンエリア、着水後のフォールでチヌ!
私のスライスの使用感はこんなところです。
スライス、バイブレーションをよく動かす、仕掛ける釣りが好きな方!ちょっといいですよ~!

2ヶ月間ありがとうございました。
マリアHP→http://yamashita-maria.jp/slice/
- 2012年12月20日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント