プロフィール

だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:368
- 昨日のアクセス:627
- 総アクセス数:994314
▼ ・・・戯れる。
- ジャンル:釣行記
・・・写真がないと記憶が曖昧だな。
まー朝練何回か行って、1速やかにフックオフのみ。
あえてのこの時期のシーバス。やっぱりつらいことは確かなようです。

今朝もちゃんと早起きしたんですけど、たまにはこんな朝マズメ♪
先日、たわらさんの参戦表明読んで、おもわずベイトにラインをマキマキ。
じゃぐちゃ〜ん、ナマズ行こ・・・
「絶対やだ!ベイト使いたいならカサゴ行こう。」
(気持ちは分かる。おもしろいけど蚊がね><)
・・・ということで、カサゴをやりに沖へ。
沖のカサゴの根。
そこそこアタリがあるんですけど、やたらすっぽ抜ける。
しびれ切らして、糸ふけ無視して鬼アワセると、マゴチ・・・バラしたけど。
結局カサゴは3つ。振り返るとアタリの半分近くマゴチだったかもな。
写真は忘れた。
いままでもいっぱい説明してもらったんだけど、忙しい釣りに便利、太い糸が使える、縦の釣りが得意なのは分かるんだけど・・・やっぱりベイトの有用性が分からんな〜><
セッティングと道具の問題なんだろうけど、基本飛ばないし、ルアーやリグ選ぶし、トラブルし・・・
ベイトのかっこいいがわからん私にだれか良さを教えてください。
そんで帰りに、ちょこっとシーバス。
トウゴロウらしきマイクロベイトがだいぶ増えて来て、時々補食音がしてるけど・・・

これは外したところの子。
まーモジリやベイト玉をミノーで撃ってもぜーんぜんかまってくれない。
じゃぐちゃんがミノーをとっかえひっかえしてる間によーく場を見る。
トウゴロウ吸ってるにしちゃ〜補食音小さいんだよな・・・あ!なるほど♪
ステルスペッパー

いい補食音でした♪
結局、ベイトに紛れてるバチ食ってるみたいですね。
雨で撤収〜じゃぐちゃんありがとね♪
とはならず、私はひとりで次!
ふ〜む、こっちはイナッコがいっぱい。セイゴがパッシュ!っと。
補食リングを良ーく見てると、遅れて墨がふわーっと・・・新子が食われてるんですね。
急がねば!

数日でアタリの出方がハデになってる。


今年今のところ数多いかもな〜


見える子釣っちゃうとやっぱりチビチビ。



見えてる子が全然いないからってあきらめちゃだめですよ。
こっちから見えないレンジに結構居ます。しっかり沈めてから誘ってくるとワラワラついてきます。
食わせのアクションも縦が有効なんで、シャローよりベーシック推奨。
短時間で反応途切れず、かなり楽しめました♪
次回はエギのサイズ上げる頃かな?
ベイトリールと新子と思う存分戯れました。

家探してもジタバグ2つ。今年はどうしようかな・・・
ナマズ熱はその年のバチの釣りの出来不出来と関係している気がする〜^^
まー朝練何回か行って、1速やかにフックオフのみ。
あえてのこの時期のシーバス。やっぱりつらいことは確かなようです。

今朝もちゃんと早起きしたんですけど、たまにはこんな朝マズメ♪
先日、たわらさんの参戦表明読んで、おもわずベイトにラインをマキマキ。
じゃぐちゃ〜ん、ナマズ行こ・・・
「絶対やだ!ベイト使いたいならカサゴ行こう。」
(気持ちは分かる。おもしろいけど蚊がね><)
・・・ということで、カサゴをやりに沖へ。
沖のカサゴの根。
そこそこアタリがあるんですけど、やたらすっぽ抜ける。
しびれ切らして、糸ふけ無視して鬼アワセると、マゴチ・・・バラしたけど。
結局カサゴは3つ。振り返るとアタリの半分近くマゴチだったかもな。
写真は忘れた。
いままでもいっぱい説明してもらったんだけど、忙しい釣りに便利、太い糸が使える、縦の釣りが得意なのは分かるんだけど・・・やっぱりベイトの有用性が分からんな〜><
セッティングと道具の問題なんだろうけど、基本飛ばないし、ルアーやリグ選ぶし、トラブルし・・・
ベイトのかっこいいがわからん私にだれか良さを教えてください。
そんで帰りに、ちょこっとシーバス。
トウゴロウらしきマイクロベイトがだいぶ増えて来て、時々補食音がしてるけど・・・

これは外したところの子。
まーモジリやベイト玉をミノーで撃ってもぜーんぜんかまってくれない。
じゃぐちゃんがミノーをとっかえひっかえしてる間によーく場を見る。
トウゴロウ吸ってるにしちゃ〜補食音小さいんだよな・・・あ!なるほど♪
ステルスペッパー

いい補食音でした♪
結局、ベイトに紛れてるバチ食ってるみたいですね。
雨で撤収〜じゃぐちゃんありがとね♪
とはならず、私はひとりで次!
ふ〜む、こっちはイナッコがいっぱい。セイゴがパッシュ!っと。
補食リングを良ーく見てると、遅れて墨がふわーっと・・・新子が食われてるんですね。
急がねば!

数日でアタリの出方がハデになってる。


今年今のところ数多いかもな〜


見える子釣っちゃうとやっぱりチビチビ。



見えてる子が全然いないからってあきらめちゃだめですよ。
こっちから見えないレンジに結構居ます。しっかり沈めてから誘ってくるとワラワラついてきます。
食わせのアクションも縦が有効なんで、シャローよりベーシック推奨。
短時間で反応途切れず、かなり楽しめました♪
次回はエギのサイズ上げる頃かな?
ベイトリールと新子と思う存分戯れました。

家探してもジタバグ2つ。今年はどうしようかな・・・
ナマズ熱はその年のバチの釣りの出来不出来と関係している気がする〜^^
- 2015年8月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
















最新のコメント