プロフィール

ホゲ太郎

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:17609

QRコード

神子元島 遠征

  • ジャンル:釣行記
神子元島
ずっと行きたいなって思って
気がつけば2年位たってました。。ww
そもそも釣りを始めたきっかけはこの釣りがしたいから(°▽°)

やっと装備もそろって遂にスタートラインに立てました!!記念すべき初戦は下見程度で思っていって気楽に( ͡° ͜ʖ ͡°)
夢にみた大型青物をいつか。。。
何年かかるんですかねwww

因みに最近はサップフィッシング始めたり、近くの磯でロックフィッシュやフラット、小型青物と遊んだりと普通に楽しすぎるフィッシングライフをおくってましたがブログ書くネタが多すぎて離島、沖磯、サップフィッシング位の釣行記録に絞ってかく事にしましたww

で、今回は初の神子元島、狙いは勿論青物でした( ̄∇ ̄)
何だかんだ青物めっちゃ好きですが自分のテリトリーの範囲では良くて中型。。
大型は事故物件程度で自分のエリアで何十年もやってても会えるのは数回程度?。。
私の欲がそんなんじゃ収まらず生涯の一回でも多く拝みたいので横浜市から神子元島、周辺の沖磯に足を運びたいと思ってましたが戦えるタックルもなければ玄人ロックマン達に比べれば釣りのキャリアが全く足元にも及びませんでした(゚ω゚)
装備があれば後はやってみるスタイル。w
因みに殆ど写真がございませんww
撮る余裕が全くなかったですwww

当時は3時集合だったので自宅を24時に出ましたが割とコチラもほとんど余裕なくまぁまぁいい時間に着きましたwww
次回はもう少し早くでようかなヽ( ̄д ̄;)ノ
天気は
豪雨、爆風、高波の三拍子でした(๑╹ω╹๑
出してくれるならどんな環境でも行く思いでしたから全然いいです( ^ω^ )
逆にフカセの人も居なく、人が少ないなら回れる場所を全て回るここぞとないチャンスです(≧∀≦)!!ww
結果爆荒れの神子元をこの目にしっかり焼き付ける事が出来たのが最大の収穫(・∀・)
雨15mm、風表16m、波1.8mが最後に見た天気ですwww
風表もサラシでてそうだなぁって思ってましたが予想より薄く(╹◡╹)w
居れば数投でコンタクトがあると言われミノーを通しては移動したりコースを変えてみたり、反応がある場合は余計にルアー見せず少し時間を置いてから再度うってみたり。。


自分は2ばらしでキャッチには至らずでしたが同行者はバラし多数の2キャッチでした(๑╹ω╹๑ )
1匹食べたことないので貰いました(๑╹ω╹๑ )
非常に美味でした(о´∀`о)
ちょっとね、パリパリの青物タックルだったので20gほどのルアーってマジ何やってるかわかりませんでしたわwww風も風だし尚更w
ひとつの引き出しとして今後渡った場合環境をみてヒラスズキもありってことでいい勉強になりました( ^ω^ )
てかヒラスズキって時期的に終盤だったようですが出るわ出るわで結構楽しかったなwwww
移動してメインの青物狙います( ^ω^ )
1号から3号を順に見て回ってみました(╹◡╹)
水深、底室、ジグは多めに持って来てます(^○^)
地形を把握するために底取りしながらサーチしましたが底付近でバイトがあった場合むりだなってコースもありました( ´ ▽ ` )w
因み2.3号は下り潮が激流と言うか河川の大雨時レベルで潮上に130gキャストして15秒くらいカウントすると正面、又は若干潮下にいますww
3桁ジグをドリフトさせれる場所なんてもはやワカシとかサバとかなら2秒くらいで回遊終わりそうですねwwwwwwwwwww
そんなこんなで本当に下見で終わるなコレって思ってました(^ω^)
少し休憩しながらサラシでも打ってみるかって思ってミノー投げたらなんかすげーアタル。。緩急をつけるとふっきんぐ!
ジャンプして海面でてる!w
けど茶色??
ショゴ?にしては引かないしジャンプしたっけ?ww
正体はイサキでしたwwww



因みコレの時合いみたいなの来て入れ食いになりましたwwwwwwwww
とりあえず美味しいお土産の確保は出来ましたがお目当には今回は会えませんでした(@ ̄ρ ̄@)
お世話になった下田フィッシングさんに挨拶してまたすぐ来ます!って言って渡船屋さんを後に(°▽°)
帰り当然睡魔やばく、仮眠したら家に着いたの4時間半後でしたo(^o^)owww

因みに神子元島の蚊は強烈ですw





コメントを見る