プロフィール
カイ
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブルーブルー
- ima
- サスケ烈波
- ブローウィン140s
- リープ73s
- サヨリパターン
- 佐世保
- コモモSF125
- H−bait
- レンジバイブ70es
- ワインド
- ぶっ飛び君95SS
- エギング
- エギ王K
- ダートマックス
- アオリーQ
- ドーバー99
- スイッチヒッター85s
- アイボーン
- コスケ
- 島原
- アイビス
- エクリプス
- アストレイア99FSR
- DUEL
- ハードコアベイシャッド80s
- シマノ
- 筑後川
- ゴリアテhi95f
- エギ王Q
- ボラコノ
- エアオグル
- ノースクラフト
- ミニエント
- K太77
- ミドルアッパー3.5
- ラムタラ
- DREAMUP
- ダート8
- R-32
- LUCK V
- COO130F
- ソルテックス
- パラガス160
- スネコン90s
- ナレージ65
- 河川
- morethan
- LONGIN
- レビン
- 島原
- ドリフトペンシル
- サルディナ107f
- キックビート
- ローリングベイト
- Apia
- グランデージSTD
- マリア
- スライス
- ラムタラバデル
- 釣りいろは
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:85944
QRコード
▼ 私のルアー2017
- ジャンル:日記/一般
- (LUCK V)
私のルアー…
昨年の釣果を思い返せば、imaのアイボーンに始まり、アイボーンで終わった気がします笑
ただ、年間136匹のシーバスと出会った中でその約3分の1の釣果を占めたルアーがありまして…
それが私のルアー2017かなと。
これです!
アピア・LUCK-V!

(このルアーの紹介はすでに昨年やってまして、fimoニュースにも取り上げてもらったので特段言うこともないですが、軽く紹介できればと思います。)
70ミリ、15gというバイブではかなりオーソドックスなサイズですが、まずはマイナスの要素から…
・引き抵抗が物足りない
まず、バイブレーションを使う上で今動いてるか、エビってないか、流れは当たっているかを振動で把握するっていうのは普通だとは思います。
しかし、このLUCK-Vは明らかにモッサリした抵抗しか伝わってこず、中高速域でのリトリーブにてようやく微かな振動が伝わってくる程度です笑
低速ではもはや、藻が引っかかってるのではないかレベルの引き心地です…
振動がそこまで明確でないバイブレーションなので、サーチで使うときはナレージ、ミニエントを使ってます。
では、なぜLUCK-Vを使うのか…利点は以下の2つだと思ってます。
・エビらない
これを使ってて何回エビったか…覚えてないくらいエビリません。流れのあるエリアでは着水した時のラインの弛みは特に要注意ですが、このバイブはフェザリングしなくても問題ないです。
これは上述の引き抵抗の無さを補える要素だと思ってます。
・スレたシーバスに効く
波動が小さいためか、友達が他のバイブで叩きまくった場所から二投連続で良型をキャッチできた経験があります。

ここにいる、というポイントがあれば強いかもしれません。ある意味、ワームでシーバスを狙うようなピンの釣りにはいいと思います。
このカラーみたいなラインナップもっと欲しい…

・純正が6番フック
あくまで主観ですが、意外とバイブレーションのフックって純正が8番とか10番とか多いんですよね…
不意な大物が掛かった時に、針が折れた、もしくは曲がったことでバラしたくたいですし、ストラクチャーからシーバスを引き剥がす上で、多少無理が効くってところで魅力的かと…
流れがかなり速いエリアで、ダウンから寄せた一本

以上の点を踏まえて、
このバイブだけ持っとけば良いって物ではないですが、ローテーションの一角として良い仕事をしてくれるので私のルアー2017とさせていただきました(^^)
誰かの参考になってくれたら幸いです(^^;;
昨年の釣果を思い返せば、imaのアイボーンに始まり、アイボーンで終わった気がします笑
ただ、年間136匹のシーバスと出会った中でその約3分の1の釣果を占めたルアーがありまして…
それが私のルアー2017かなと。
これです!
アピア・LUCK-V!

(このルアーの紹介はすでに昨年やってまして、fimoニュースにも取り上げてもらったので特段言うこともないですが、軽く紹介できればと思います。)
70ミリ、15gというバイブではかなりオーソドックスなサイズですが、まずはマイナスの要素から…
・引き抵抗が物足りない
まず、バイブレーションを使う上で今動いてるか、エビってないか、流れは当たっているかを振動で把握するっていうのは普通だとは思います。
しかし、このLUCK-Vは明らかにモッサリした抵抗しか伝わってこず、中高速域でのリトリーブにてようやく微かな振動が伝わってくる程度です笑
低速ではもはや、藻が引っかかってるのではないかレベルの引き心地です…
振動がそこまで明確でないバイブレーションなので、サーチで使うときはナレージ、ミニエントを使ってます。
では、なぜLUCK-Vを使うのか…利点は以下の2つだと思ってます。
・エビらない
これを使ってて何回エビったか…覚えてないくらいエビリません。流れのあるエリアでは着水した時のラインの弛みは特に要注意ですが、このバイブはフェザリングしなくても問題ないです。
これは上述の引き抵抗の無さを補える要素だと思ってます。
・スレたシーバスに効く
波動が小さいためか、友達が他のバイブで叩きまくった場所から二投連続で良型をキャッチできた経験があります。

ここにいる、というポイントがあれば強いかもしれません。ある意味、ワームでシーバスを狙うようなピンの釣りにはいいと思います。
このカラーみたいなラインナップもっと欲しい…

・純正が6番フック
あくまで主観ですが、意外とバイブレーションのフックって純正が8番とか10番とか多いんですよね…
不意な大物が掛かった時に、針が折れた、もしくは曲がったことでバラしたくたいですし、ストラクチャーからシーバスを引き剥がす上で、多少無理が効くってところで魅力的かと…
流れがかなり速いエリアで、ダウンから寄せた一本

以上の点を踏まえて、
このバイブだけ持っとけば良いって物ではないですが、ローテーションの一角として良い仕事をしてくれるので私のルアー2017とさせていただきました(^^)
誰かの参考になってくれたら幸いです(^^;;
- 2018年1月6日
- コメント(1)
コメントを見る
カイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント