プロフィール
sibaosa
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:42739
QRコード
▼ ビギナー 青物バラシ考察
- ジャンル:日記/一般
日曜日も、青物探索に行ってきました
でも、シブかったですねえ
私の腕が・・・・・

せっかく、HITさせたサゴシ君も目の前でサヨ~ナラ~
結局、いつもようにホゲて帰宅

しかし、青物のバラシが多い
記録を調べると、絶好調時のイチローの打率より高いバラシ率
ほぼ、5割
現在、ほとんどのジグはアシストフックを付けず、トレブルのみで釣行
バラシパターンはおおよそ2通り
1.HITして、遠目のバラシ
アワセが弱いんでしょうねえ
追いアワセも入れたほうがいいのかなあ?
確かに、魚を上げた後、魚の口からジグがポロリ・・・・
なんて事があるから、きちんと、フッキング出来てないんだなあ
追いアワセしてフッキング部位が広がって、バレルなんてことはないのかな

2.足元まで取り込む寸前に、フッとテンションが緩んでのバラシ
1同様のアワセ不足。
それと、沖目のファイトでフッキング部位が広がってテンションが緩んだ際にバレル
てなことがあるのかないのか
では、対応策は以下の2点
〇鬼アワセ・追いアワセ
⇒ゴリ巻
⇒ブッコ抜き
の相手に主導権を渡さないパワーパターン
〇アワセ・軽い追いアワセ
⇒適度なドラグ調整でフッキング部位が広がらないように
⇒取り込みはテンション緩まないようにブッコ抜き
のソフトパターン
その他、・アシストフックを使用する
・シングルフックの方がバレないらしい????
対応策を検証したいけど、検証するほどHITさせられない腕が一番問題だったりして~
・・・等々、素人ビギナーなりに考えていると、楽しい仕事中の水曜日でした
だって、暇なんですよ~

でも、シブかったですねえ

私の腕が・・・・・


せっかく、HITさせたサゴシ君も目の前でサヨ~ナラ~

結局、いつもようにホゲて帰宅


しかし、青物のバラシが多い

記録を調べると、絶好調時のイチローの打率より高いバラシ率

ほぼ、5割

現在、ほとんどのジグはアシストフックを付けず、トレブルのみで釣行
バラシパターンはおおよそ2通り
1.HITして、遠目のバラシ
アワセが弱いんでしょうねえ

追いアワセも入れたほうがいいのかなあ?
確かに、魚を上げた後、魚の口からジグがポロリ・・・・

なんて事があるから、きちんと、フッキング出来てないんだなあ

追いアワセしてフッキング部位が広がって、バレルなんてことはないのかな


2.足元まで取り込む寸前に、フッとテンションが緩んでのバラシ
1同様のアワセ不足。
それと、沖目のファイトでフッキング部位が広がってテンションが緩んだ際にバレル

てなことがあるのかないのか

では、対応策は以下の2点
〇鬼アワセ・追いアワセ
⇒ゴリ巻
⇒ブッコ抜き
の相手に主導権を渡さないパワーパターン
〇アワセ・軽い追いアワセ
⇒適度なドラグ調整でフッキング部位が広がらないように
⇒取り込みはテンション緩まないようにブッコ抜き
のソフトパターン
その他、・アシストフックを使用する
・シングルフックの方がバレないらしい????
対応策を検証したいけど、検証するほどHITさせられない腕が一番問題だったりして~

・・・等々、素人ビギナーなりに考えていると、楽しい仕事中の水曜日でした
だって、暇なんですよ~

- 2013年5月29日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 興味本位で買ってみたルアーを調べてみると |
---|
20:00 | やはりこの時期のTOPGAMEは最高です |
---|
16:00 | シーライドのここがすき 3つ |
---|
14:00 | 潜っての水中観察 小魚の見え方や上を通る時の音 |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント