またまた、課題(^_^;)

  • ジャンル:日記/一般
さあさあ、「デイでバイブでシーバス」の課題提出へ出発


まずは暗闇からのミノーゲーム

いつものポイントで、いつもの様に、いつもの場所へ

流していくと、7投目


ガツン

来た

なんとなく、ここのHITパターンがわかってきたかなあ


9beegkodxvempyczzsdj_480_480-bebe7b96.jpg


55cmでした



ようし、2匹目目指すぞ

と、再キャストしようとすると、約10m下流にアングラーが・・・

それじゃあ、ワタクシ投げれません

嫌なトラブル回避するために、泣く泣く移動・・

まだ、15分も経って無いのに



土曜の朝は、さすがにポイント埋まってます

大きく移動し、初めてのポイントへ

でも、最初のポイントに、状況ソックリ

立ち位置も最初のポイントと同じような位置取りをし


2投目・・・


ゴツン


エ    来た


難なく足元まで寄せるが、

足元の真下のテトラに、

突っ込む   突っ込む 


ブッチーン


エエエエエエ

PEが途中でブチ切れたああ~


テトラ移動で、ラインに傷がついていたのかなあ



ラインシステム組み替えて、気持ち切り替え、ポイント休めて

全く同じポイントで30分後


ゴツン  三たび来た


今度こそ


ただし、今回も足もと真下のテトラに

突っ込む   突っ込む 


そっちへ行くなよ、 行かないでくれと

ドラグきつめで対応すると


スッポーン  


アアアアアアア   さようなら~


ヤバい、バラシ病発症か

スレ病に、バラシ病とは重症だ



しかし、突っ込むシーバスに対応するには、
どうしたらいいんでしょう


こういう時こそ、レバーブレーキでしょうが、
そんなカネはありましぇ~ん

 
村岡昌憲氏の様に、レバーストッパー切って、逆回転させればいいのかなあ

本当にそれでシーバスは、走るの止めるのでしょうか?


不安だ


それよりも、今よりパワーのある、10ft Mクラスのロッドに変えて一気に浮かしたほうがいいのかしら??


あああ、課題がまた増えました


ところで
「デイでバイブでシーバス」どうなったかって

はい、未解決です

でも、いーです  この1匹釣れたから

394pbxj6opeakiyx8o75_480_480-c87ee522.jpg



 

コメントを見る