プロフィール
john88
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:310
- 昨日のアクセス:413
- 総アクセス数:677093
QRコード
YOLERのソロキャンプ用コンロ(焚き火台)を使って鮎を炭火焼にしてみた。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
今回は愉快な仲間たちと一緒に鮎を捕まえて、その場で焼いて食べると言う計画を立てました。
簡単に鮎が捕まえられるようなポイントが見つかれば良いのですが、果たしてどうなることやら。
使用するのは、アマゾンで見つけたどこかのパクリと思われるコンパクトコンロです。
これが使ってみるとちょうど良い…
今回は愉快な仲間たちと一緒に鮎を捕まえて、その場で焼いて食べると言う計画を立てました。
簡単に鮎が捕まえられるようなポイントが見つかれば良いのですが、果たしてどうなることやら。
使用するのは、アマゾンで見つけたどこかのパクリと思われるコンパクトコンロです。
これが使ってみるとちょうど良い…
- 2020年8月20日
- コメント(0)
股間の蒸れ対策。デリケアエムズという選択肢。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
暑い。
仕事をしていても釣りをしていても。
日中のウェーディングとか死ぬ。
そして、股間も蒸れる。
もしかして私だけ?
蒸れがきになる男性諸君はいないのか?
投網、ウナギ、渓流、カニとやりたいことは色々あります。
秋のメバルシーズンまでは他の遊びを楽しみ尽くすつもりです。
近況と今後。これだけ…
暑い。
仕事をしていても釣りをしていても。
日中のウェーディングとか死ぬ。
そして、股間も蒸れる。
もしかして私だけ?
蒸れがきになる男性諸君はいないのか?
投網、ウナギ、渓流、カニとやりたいことは色々あります。
秋のメバルシーズンまでは他の遊びを楽しみ尽くすつもりです。
近況と今後。これだけ…
- 2020年8月14日
- コメント(0)
「ウナギの穴釣り」に挑戦してみた。昼間にウナギを釣る方法。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ブッコミはアナゴ釣りとほとんど変わらないからやりたくない。
夕方に仕掛けて、朝回収するという方法も嫌だ。
もっと目に見えて、こちらから仕掛けていく釣りがしたい。
じゃあ「穴釣りだろ」
そんな感じでウナギの穴釣りに挑戦する事になりました。
この釣り方なら真昼間でも、目の前の穴からウナギが出て…
ブッコミはアナゴ釣りとほとんど変わらないからやりたくない。
夕方に仕掛けて、朝回収するという方法も嫌だ。
もっと目に見えて、こちらから仕掛けていく釣りがしたい。
じゃあ「穴釣りだろ」
そんな感じでウナギの穴釣りに挑戦する事になりました。
この釣り方なら真昼間でも、目の前の穴からウナギが出て…
- 2020年8月6日
- コメント(0)
18アンタレスDCMDを今更インプレ。シーバス、マダイ、ロックフィッシュ、アカメなんでも来い。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
2018年に発売されたアンタレスDCMD。
私はブラックバスも既に卒業し、その後メインターゲットとなったシーバスやメバルでは特に必要としなかったことから、ベイトリールからは随分と距離を置いていました。
そんな私が最近始めた渓流ベイトフィネスの影響でベイトタックルの楽しさを再認識し、どうせならシー…
2018年に発売されたアンタレスDCMD。
私はブラックバスも既に卒業し、その後メインターゲットとなったシーバスやメバルでは特に必要としなかったことから、ベイトリールからは随分と距離を置いていました。
そんな私が最近始めた渓流ベイトフィネスの影響でベイトタックルの楽しさを再認識し、どうせならシー…
- 2020年7月18日
- コメント(0)
ActyGoのGoPro用ネックレス、クリップマウントインプレ
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
GoProで動画を撮影する上で絶対に欠かせないのが各種マウント。
用途や服装に合わせて選ぶ必要があります。
その中で私が釣りに使っている非常に使いやすいと感じているマウントを紹介します。
また、GoProを落としてレンズカバーを割ってしまった場合の対処法も載せておきます。
ActyGoのGoPro用マウントア…
GoProで動画を撮影する上で絶対に欠かせないのが各種マウント。
用途や服装に合わせて選ぶ必要があります。
その中で私が釣りに使っている非常に使いやすいと感じているマウントを紹介します。
また、GoProを落としてレンズカバーを割ってしまった場合の対処法も載せておきます。
ActyGoのGoPro用マウントア…
- 2020年7月13日
- コメント(0)
ナイトゲームとデイゲーム
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
流石にこの大雨では渓流は無理だろう。
そう判断して最後のメバルを狙いに行って来ました。
そして、そのまま休めば良いものを結局渓流まで行ってしまう始末。
釣りには2種類あります。
釣るための釣りと釣れない事を確かめるための釣り。
どちらも大事です。
夜の海と昼の川
流石にこの大雨では渓流は無理だろう。
そう判断して最後のメバルを狙いに行って来ました。
そして、そのまま休めば良いものを結局渓流まで行ってしまう始末。
釣りには2種類あります。
釣るための釣りと釣れない事を確かめるための釣り。
どちらも大事です。
夜の海と昼の川
- 2020年7月9日
- コメント(0)
シュガーミノー50Sのトラウトへの有効性
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
以前は軽すぎてベイトタックルで投げられない。
キャスト難易度が高くて諦めてしまったシュガーミノーを再び活躍させて来ました。
これまでは投げやすい3gから4g程度のルアー中心でしたが、久しぶりにシュガーミノーを使ってみるとその軽さがもたらすメリットに気が付く事が出来ました。
シュガーミノー50Sは…
以前は軽すぎてベイトタックルで投げられない。
キャスト難易度が高くて諦めてしまったシュガーミノーを再び活躍させて来ました。
これまでは投げやすい3gから4g程度のルアー中心でしたが、久しぶりにシュガーミノーを使ってみるとその軽さがもたらすメリットに気が付く事が出来ました。
シュガーミノー50Sは…
- 2020年6月30日
- コメント(0)
ビームスブランシエラ5.2ULぶち曲がり。渓流のモンスタートラウトに出会う
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
あんな魚がこんな小さな川にいるんですね。
15センチ前後のアマゴやニジマスを釣り、時々20センチを超えるようなサイズが出るので、どう頑張っても30センチまでだろうと思っていました。
あそこはでかい魚がいるよ。
という話も聞いたことがないです。
渓流ベイトフィネスを始めて3週間でモンスターと出会う
あんな魚がこんな小さな川にいるんですね。
15センチ前後のアマゴやニジマスを釣り、時々20センチを超えるようなサイズが出るので、どう頑張っても30センチまでだろうと思っていました。
あそこはでかい魚がいるよ。
という話も聞いたことがないです。
渓流ベイトフィネスを始めて3週間でモンスターと出会う
- 2020年6月22日
- コメント(0)
最新のコメント