プロフィール

JINKAI
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:95945
QRコード
▼ 超ヘビーなメタルバイブなどの使いどころ
- ジャンル:日記/一般
みんさん、こんばんは。
せっかくのGWですが、天候が荒れ模様なのが残念です。
釣行される際には、くれぐれも安全にお気をつけください。
さて、本日は、これからシーズンを迎えますショアジギングの新たなご提案です。
本題は、正式には、「超ヘビーなメタルバイブや究極ジグスプーンなどの使いどころ・・・・・ショアジギングにいかがですか」。
超ヘビーとは、80g、100gサイズをいいます!
ちなみに、ジグスプーンは、40g、60g です。
では、ショアジギングの定義はおいときまして、早速のご紹介です。
まずは、この2枚の写真から。


魚の大きさが分からないので、ルアーの大きさも分からないかと思いますが・・・。
1枚目のマゴチの使用ルアーは、80gのメタルバイブ。
>>PRADO2B 80g
2枚目のヒラメの使用ルアーは、40gのジグスプーン。
>>S-HYPERBOLA 40g
どちらも、4月28日、29日にGT-BIOテスターアキラ氏が地元の河口へGT-BIOルアーのテストへ行った際の釣果です。
抜群の飛距離を活かして、周囲のアングラーが攻められないポイントにキャスト、流れがあっても、ほぼ着水地点でボトムに到達。
後は、入念にボトムで誘いをかけた結果がこれです。
2枚目のルアーは、40グラムでメタルジグとまではいいませんが、ほんとうによくカッ飛びます。
重心とフォルムのバランスが、本当に素晴らしいと思います。
アクションも自由自在、これぞ究極のジグスプーン!!
詳しくは、JINKAIホームページまでお越しください。
>>JINKAI
いわゆるショアジギングといえば、広大なサーフや大突堤をイメージしがちですが、アキラ氏のように、飛距離と使い方を活かせば、身近で場荒れしたポイントであっても、自ら1級ポイントへ変えることができるという証しではないでしょうか。
ならば、ショアジギングに象徴されるサーフや大突堤はどうでしょうか?
さすがに、重さが同じメタルジグと比べれば、これらのルアーは、飛距離は劣るでしょう!
(2枚目にあるジグスプーンは、そんなに負けないかも知れませんが。)
しかし、何といてっも、これらのルアーは、メタルジグとはコンセプトが違います。
ということは、飛距離さえそこそこ稼げれば、メタルジグ以上に、相当にやってくれるんではないでしょうか?
そこで、
本日より、5月31日までの間、メール便限定ですが、送料無料のお試し販売をすることにしました。
在庫がなくなり次第となります。
ショアジギングを愛される方、ピンと来ない方も、ぜひご想像ください。
早巻きで疲れはたまりませんか?
メタルジグだけでモチベーションを保てますか?
そんなときに、カッ飛ぶメタルジグではない、ルアーがあればといいのに、なんて思ったことはありませんか?
これから、ショアジギングを始めようとされる方にもおすすめです。
基本は、ただ巻くだけです。
メタルジグのように、高速巻きをしなくても大丈夫です。
リフト&フォールも有効です。
少しゆったりとしたスタイルで、大海原と対峙しながら、ショアジギングを満喫してみてください。
いずれ、みなさんに「他人(ヒト)には教えたくない、とっておきのルアー」そう実感いただけることを祈りつつ、商売上は、誰もが必ずボックスに入れてあるアイテムの1つになる日が来ることも夢見ております。
在庫は、少ないので、お早めにお買い求めください。
GW中にお使いになられたい方は、メール便でも、備考欄に「至急!」と入れていただければ、fimo会員様特別で、メール便速達にて発送いたします。
3日、4日も発送いたします!
少々の逆風にも負けないGT-BIOの超ヘビーメタルと究極ジグスプーンをどうぞお試しください。
あらゆるターゲット、あらゆるシーンに活用できるはずです!
詳しくは、JINKAIホームページまでお越しください。
>>JINKAI
JINKAI
川村
せっかくのGWですが、天候が荒れ模様なのが残念です。
釣行される際には、くれぐれも安全にお気をつけください。
さて、本日は、これからシーズンを迎えますショアジギングの新たなご提案です。
本題は、正式には、「超ヘビーなメタルバイブや究極ジグスプーンなどの使いどころ・・・・・ショアジギングにいかがですか」。
超ヘビーとは、80g、100gサイズをいいます!
ちなみに、ジグスプーンは、40g、60g です。
では、ショアジギングの定義はおいときまして、早速のご紹介です。
まずは、この2枚の写真から。


魚の大きさが分からないので、ルアーの大きさも分からないかと思いますが・・・。
1枚目のマゴチの使用ルアーは、80gのメタルバイブ。
>>PRADO2B 80g2枚目のヒラメの使用ルアーは、40gのジグスプーン。
>>S-HYPERBOLA 40gどちらも、4月28日、29日にGT-BIOテスターアキラ氏が地元の河口へGT-BIOルアーのテストへ行った際の釣果です。
抜群の飛距離を活かして、周囲のアングラーが攻められないポイントにキャスト、流れがあっても、ほぼ着水地点でボトムに到達。
後は、入念にボトムで誘いをかけた結果がこれです。
2枚目のルアーは、40グラムでメタルジグとまではいいませんが、ほんとうによくカッ飛びます。
重心とフォルムのバランスが、本当に素晴らしいと思います。
アクションも自由自在、これぞ究極のジグスプーン!!
詳しくは、JINKAIホームページまでお越しください。
>>JINKAI
いわゆるショアジギングといえば、広大なサーフや大突堤をイメージしがちですが、アキラ氏のように、飛距離と使い方を活かせば、身近で場荒れしたポイントであっても、自ら1級ポイントへ変えることができるという証しではないでしょうか。
ならば、ショアジギングに象徴されるサーフや大突堤はどうでしょうか?
さすがに、重さが同じメタルジグと比べれば、これらのルアーは、飛距離は劣るでしょう!
(2枚目にあるジグスプーンは、そんなに負けないかも知れませんが。)
しかし、何といてっも、これらのルアーは、メタルジグとはコンセプトが違います。
ということは、飛距離さえそこそこ稼げれば、メタルジグ以上に、相当にやってくれるんではないでしょうか?
そこで、
本日より、5月31日までの間、メール便限定ですが、送料無料のお試し販売をすることにしました。
在庫がなくなり次第となります。
ショアジギングを愛される方、ピンと来ない方も、ぜひご想像ください。
早巻きで疲れはたまりませんか?
メタルジグだけでモチベーションを保てますか?
そんなときに、カッ飛ぶメタルジグではない、ルアーがあればといいのに、なんて思ったことはありませんか?
これから、ショアジギングを始めようとされる方にもおすすめです。
基本は、ただ巻くだけです。
メタルジグのように、高速巻きをしなくても大丈夫です。
リフト&フォールも有効です。
少しゆったりとしたスタイルで、大海原と対峙しながら、ショアジギングを満喫してみてください。
いずれ、みなさんに「他人(ヒト)には教えたくない、とっておきのルアー」そう実感いただけることを祈りつつ、商売上は、誰もが必ずボックスに入れてあるアイテムの1つになる日が来ることも夢見ております。
在庫は、少ないので、お早めにお買い求めください。
GW中にお使いになられたい方は、メール便でも、備考欄に「至急!」と入れていただければ、fimo会員様特別で、メール便速達にて発送いたします。
3日、4日も発送いたします!
少々の逆風にも負けないGT-BIOの超ヘビーメタルと究極ジグスプーンをどうぞお試しください。
あらゆるターゲット、あらゆるシーンに活用できるはずです!
詳しくは、JINKAIホームページまでお越しください。
>>JINKAI
JINKAI
川村
- 2012年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 10 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント