プロフィール

じぃーじ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:18189

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

4月と5月

  • ジャンル:釣行記
ゴールデンウィークに車中泊して千葉に行ってきました


と、その前に


2012年 12月師走から始めた ヒラスズキ釣り。


週一ペース〜週2位の間隔で南房総、外房を廻っていましたが

風、波にどうやって対応してよいのかわからず

翻弄させられてホゲ記録更新の状態が続いていました。


最初の1匹は2013年2月28日

vg97wtrcbfjd6gvc5wcp_480_480-34087a73.jpg


このときは濃いめのサラシの中をただ巻でのヒット


2匹目が1年後 2014年4月3日

u3arhjgxo9iywcu6v4c4_480_480-1aebe718.jpg


前回同様 濃いめのサラシの中をただ巻きヒット



これじゃー、面白くないんですよ

釣れた事はものすごく嬉しいですけどね。




どの波のタイミングで投げたら良いのか?

その時その時の風向きや、強さ

この波と風を味方に付けてどう考えれば良いのか

リールを巻く速度はどうなんだ。とか。

ラインメンディングはちゃんと出来てるのか?

立ち位置を変えると良いんじゃないかとか。

様々な思考が巡って結局ホゲて帰ってくる

まぁ こんなもんだと思えばそれまでですけどね。





という 毎回毎回頭がスッキリしないまま今回の

ゴールデンウィーク釣行となりました


1カ所目

着替えていたらこのポイントをあきらめ車に戻ろうと歩いてきた

アキンドさんとばったり遭遇

更にササ君、ヒグマさん達と合流


次の日、ササ君と2人であるポイントへ。

hbhngh2958o9hm8dfhuu_480_480-7394816e.jpg

状況は無風でたまに大きなセットが入り結構いい感じ

狙い所は沖磯とそれに通ずるスリット

まずは手前のスリット、近いしもり

反応無いので沖磯に狙いを変更

セットの入ってくるのを待ち最後の大波に向けて沖磯の左に

ピンポイントでルアーが着水する

濃いサラシの中をルアーをゆっくり 引き抵抗を感じながら

「いい感じ」



「ごんごん」とバイト

すかさず合わせを入れ一発ジャンプする

かなり遠目でのヒットなので根にまかれない様に急いで

リールをまく。

足下まで来たところであらかじめ決めておいた

ランディングポイントまで誘導して下顎をガッツリ掴み

隣の磯のササ君にガッツポーズ。


inh4geds3h8wcyssntx9_480_480-6679824d.jpg


faw6bgndjzgxsozfogfr_480_480-5fb5ffc7.jpg


今回、アキンドさん、ササ君

前回のヒグマさん、おかもさん達のやり方がかなり参考になって

自分的に釣り方、考え方の1つがわかって十二分に満足した

釣行になりました。









 

コメントを見る