プロフィール
ジャーク
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:70370
QRコード
▼ 米代川シーバス釣行記8月編
- ジャンル:釣行記
私の釣行記を見て下さっている皆様こんばんは
能代サーフの爆釣劇に出撃出来ないまま今季の釣行が終わってしまいました
本日は米代川シーバス釣行記8月編です。
画像のシーバスは8月29日の22:00頃に釣れました。70UPでした。
ヒットルアーはBMC100Fのスケパールチャートでした。バイトする瞬間が暗くて見えなかったのが残念でした
この日の本流は白っぽく濁っていましたし、水位は通常位で見渡す限り流れが弱く釣れる気配が無かったのでサイズは小さかったですが、嬉しい1本でした。

ここで、手が小さくて不器用な私のお助けグッズの紹介です。
①手が小さくキャスティングが下手な私は、ミスキャストで人差し指をPEラインで切ってしまう事が時々あるのです。
これを装着する事で100%防止出来るようになりました。お安いので、私のように指を保護したい方にはお勧めですね。

装着

②ノットアシストです。不器用な私はノットが上手く組めなかったり、スッポ抜けたり、ノット部の強度不足でラインブレイクしてしまう事が有りました。
この器具でノットを組んでからは上記のトラブルがなくなりました。使用に慣れるまでは時間が掛かっていましたが、慣れると現場でも直ぐに綺麗に組めるようになりました。

③下の画像は私が釣行時に持って行くルアー達ですが、ルアーを入れ過ぎるとフック同士が絡まって取れずルアー交換がスムーズに出来ない事が多々有りました。各ルアーケースは上下2列入れていますので、絡まり率は凄いのです。

2フック用

3フック用

フックカバーでは嵩張ってしまいますが、このシリコンゴム製の物は嵩張りませんし、フックをしっかり固定出来るのでルアーケース内を整理出来ます。
また、上のシーバス画像の下側ベストのファスナー部分を見て頂けると分かるように、一時保管も簡単に出来ます。
道具や装備はドンドン進化して行きますが、私の釣りの腕は悲しいかなまだまだ発展途上なのです
次回釣行記へつづく

能代サーフの爆釣劇に出撃出来ないまま今季の釣行が終わってしまいました

本日は米代川シーバス釣行記8月編です。
画像のシーバスは8月29日の22:00頃に釣れました。70UPでした。
ヒットルアーはBMC100Fのスケパールチャートでした。バイトする瞬間が暗くて見えなかったのが残念でした

この日の本流は白っぽく濁っていましたし、水位は通常位で見渡す限り流れが弱く釣れる気配が無かったのでサイズは小さかったですが、嬉しい1本でした。

ここで、手が小さくて不器用な私のお助けグッズの紹介です。
①手が小さくキャスティングが下手な私は、ミスキャストで人差し指をPEラインで切ってしまう事が時々あるのです。
これを装着する事で100%防止出来るようになりました。お安いので、私のように指を保護したい方にはお勧めですね。

装着

②ノットアシストです。不器用な私はノットが上手く組めなかったり、スッポ抜けたり、ノット部の強度不足でラインブレイクしてしまう事が有りました。
この器具でノットを組んでからは上記のトラブルがなくなりました。使用に慣れるまでは時間が掛かっていましたが、慣れると現場でも直ぐに綺麗に組めるようになりました。

③下の画像は私が釣行時に持って行くルアー達ですが、ルアーを入れ過ぎるとフック同士が絡まって取れずルアー交換がスムーズに出来ない事が多々有りました。各ルアーケースは上下2列入れていますので、絡まり率は凄いのです。

2フック用

3フック用

フックカバーでは嵩張ってしまいますが、このシリコンゴム製の物は嵩張りませんし、フックをしっかり固定出来るのでルアーケース内を整理出来ます。
また、上のシーバス画像の下側ベストのファスナー部分を見て頂けると分かるように、一時保管も簡単に出来ます。
道具や装備はドンドン進化して行きますが、私の釣りの腕は悲しいかなまだまだ発展途上なのです

次回釣行記へつづく
- 2014年12月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント