プロフィール

有頂天

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:88748

QRコード

ウォブラー。

  • ジャンル:style-攻略法
「これでしか釣れない・・・。」


理由は・・・そればっかり投げてるから。笑

有りがちな事ですね。

例えば、多くの河川が流れ込むエリア。面倒臭いんで福田と言っちゃいますがw
ポイントは腐る程有ります。
しかし安定して居着いているエリアは限られますが、それでも最低でも打率は5割くらいにしたい。
バイタリティのある中級者なら可能な数字かと。

ナイトゲームなら結構どんなルアーでも反応します。
だって昼間にスピナベやらリップレスミノーやら、トップやら、バイブは当然ですし、様々なルアーで反応する訳ですので。

奥さん用で書くつもりがなかったんですが、こいつ等を忘れてませんか?





ウォブラー達。

今年は若干、偏りがありますが僕は色々なルアーで釣ります。
でもベイクラップとかは変わりになるルアーが存在しないのでついつい使っちゃいますが。
後はその時の自分の流行りとかw





まぁ、トゥーサイドが流行りですが。


ポイントに到着して、まずは空気を感じる。そして閃いたルアーをボックスに詰める。



脊髄反射。
人間が記憶として認識していない記憶。反射。
例えば湿度や風向きなど、釣れたその状況が意識外の記憶として残る。
そして、その時と同じ状況下で閃きとして脳から信号が送られる。
つまり、使われていない脳の部分を上手く使える人がエキスパートと呼ばれるアングラー達なんです。
第六感や、セブンセンスと呼ばれる閃きにはちゃんと理由があるんですね。

セブンセンスって、そういう意味です。


同じルアーでしか釣れないってのは、逆を返すと引き出しが少ないって事かもしれません。

他のアングラーに薦められたルアーを使い込むのも面白いです。
そのルアーを使いこなす事が引き出しが増える事に繋がりますし。

飛豚は一年掛けて熟成されましたw
もはやただの「釣れるルアー」。
お陰でトップウォータープラグの意味が理解出来ました。釣れるニュアンスが身についた。


そういう事の積み重ねがルフィーさんの様に、「ランカーを釣るべき日にキッチリとランカーを釣る」って事に繋がる。

要はね、子供なんですよ、俺もルフィーさんもw
ルアーというおもちゃで遊ぶのが愉しいw


あぁ、俺もナイトゲームに浮気しようかしら?笑

ルフィーさんに動画を送り付けてやろう!爆笑


アレ、BANZAIのルアーだなっ?

クソ〜!笑

コメントを見る