プロフィール
イワシン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:162023
QRコード
▼ 初めての場所は難しい(荒川釣行)
- ジャンル:釣行記
昨晩、最近調子の良いと噂される荒川を調査してきました。
今回入るポイントは話には聞いていたが、なかなか行く機会がなかった場所。
去年も仲間が「爆釣!・2桁釣果は当たり前」など聞いていたので期待が・・・。
エントリーは満潮からで橋の明暗を狙える絶好のポジションをキープして、さっそく橋の下流側からアップクロスでキャストして状況を探る・・・。
レンジはフローティングミノー~シンキングミノーと徐々にレンジを刻んでいくが・・・
異常な~し
今度はバイブレーションで全レンジを探るも・・・
異常な~し
浅場~ブレイクに流し込んだり、その逆もやってみた。
カラーもチェンジして試してみるも・・・ベイトの当たりすらない・・・。
上流側に移動して同じように探っていると、謎のスレ掛かりはあったもののそれ以外は・・・
異常な~し(泣)
この時点でエントリーしてから約3時間が経過していた。
そう・・・シーバスの気配どころかベイトすらいない。
シーバスはどこにいるのか?
辺りを見回すと、岸から約150mくらい先に馬の背らしき物があるのを水面の流れから見てわかったが
どうしようもない・・・。
「あそこに届けば釣れるんだろうなぁ~」っと思いながら状況を確認していると・・・
私が立っているテトラ帯の後ろのシャローエリアにベイトがたくさんいるのを発見する!
なるほど!水深のある時はここに避難しているのか?
この状況を分析すると・・・「水深がさがれば嫌でもベイト達は川へ出なくてはならない。」っということは
そのタイミングにシーバスがベイトを捕食する為に刺してくる可能性が高い!
そう!まだシーバス専用レストランはオープンしていなかったのです。(笑)
それから待つこと1時間・・・水深が下がってきてベイトが川の方へどんどん出てくる。
それからまたしばらく様子を見ていると、時折ベイトが何かに追われて逃げているのを確認できた。
そう、フィッシュイーターがベイトを追っているのだ。
シーバスとは限らないが、魚が動き出した証拠。
流れもほど良くなってきたので得意のスライス55にて探りを入れると・・・ガツンっとヒット!
だがこれはすぐにバレてしまた。
しかし魚の食い気は確実にでている。
すると突然空から大粒の雨が降り出した!
あと・・・あと少しでシーバスを釣ることができる!
ずぶ濡れになりながらも、キャストをくり返し、リフト&ホールのアクションで食わせの間を入れて
あげると・・・ゴン!っとヒット!

ついに初場でシーバスをキャッチすることができました!サイズは65㎝くらいかな?(笑)

スライス55 ハーフコットンキャンディにてキャッチ成功です。
初めての場所は攻略するのは大変でしたが、釣った時の喜びは最高でした。
雨も激しくなってきたのでこれにて終了しました。(疲れた・・・)
本日のタックル
ロッド:ティムコ ジャンピングジャックゼルカスタム JJZC-RD810SML-2
http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/1138
リール:シマノ エクスセンスLBC3000HGM
ライン:バリバス アバニー シーバスマックスパワー 0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 3.5号
使用ルアー
マリア スライス55
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VSL7001H/Default.aspx
マリア スカッシュ95 フローティング・シンキング
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/vsqf12501h/Default.aspx
フィッシングウエアー
ボイル メッシュキャップ グレー
ボイル ロングT ブラック
今回入るポイントは話には聞いていたが、なかなか行く機会がなかった場所。
去年も仲間が「爆釣!・2桁釣果は当たり前」など聞いていたので期待が・・・。
エントリーは満潮からで橋の明暗を狙える絶好のポジションをキープして、さっそく橋の下流側からアップクロスでキャストして状況を探る・・・。
レンジはフローティングミノー~シンキングミノーと徐々にレンジを刻んでいくが・・・
異常な~し
今度はバイブレーションで全レンジを探るも・・・
異常な~し
浅場~ブレイクに流し込んだり、その逆もやってみた。
カラーもチェンジして試してみるも・・・ベイトの当たりすらない・・・。
上流側に移動して同じように探っていると、謎のスレ掛かりはあったもののそれ以外は・・・
異常な~し(泣)
この時点でエントリーしてから約3時間が経過していた。
そう・・・シーバスの気配どころかベイトすらいない。
シーバスはどこにいるのか?
辺りを見回すと、岸から約150mくらい先に馬の背らしき物があるのを水面の流れから見てわかったが
どうしようもない・・・。
「あそこに届けば釣れるんだろうなぁ~」っと思いながら状況を確認していると・・・
私が立っているテトラ帯の後ろのシャローエリアにベイトがたくさんいるのを発見する!
なるほど!水深のある時はここに避難しているのか?
この状況を分析すると・・・「水深がさがれば嫌でもベイト達は川へ出なくてはならない。」っということは
そのタイミングにシーバスがベイトを捕食する為に刺してくる可能性が高い!
そう!まだシーバス専用レストランはオープンしていなかったのです。(笑)
それから待つこと1時間・・・水深が下がってきてベイトが川の方へどんどん出てくる。
それからまたしばらく様子を見ていると、時折ベイトが何かに追われて逃げているのを確認できた。
そう、フィッシュイーターがベイトを追っているのだ。
シーバスとは限らないが、魚が動き出した証拠。
流れもほど良くなってきたので得意のスライス55にて探りを入れると・・・ガツンっとヒット!
だがこれはすぐにバレてしまた。
しかし魚の食い気は確実にでている。
すると突然空から大粒の雨が降り出した!
あと・・・あと少しでシーバスを釣ることができる!
ずぶ濡れになりながらも、キャストをくり返し、リフト&ホールのアクションで食わせの間を入れて
あげると・・・ゴン!っとヒット!

ついに初場でシーバスをキャッチすることができました!サイズは65㎝くらいかな?(笑)

スライス55 ハーフコットンキャンディにてキャッチ成功です。
初めての場所は攻略するのは大変でしたが、釣った時の喜びは最高でした。
雨も激しくなってきたのでこれにて終了しました。(疲れた・・・)
本日のタックル
ロッド:ティムコ ジャンピングジャックゼルカスタム JJZC-RD810SML-2
http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/1138
リール:シマノ エクスセンスLBC3000HGM
ライン:バリバス アバニー シーバスマックスパワー 0.8号
リーダー:サンヨー ナノダックス ショックリーダー 3.5号
使用ルアー
マリア スライス55
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VSL7001H/Default.aspx
マリア スカッシュ95 フローティング・シンキング
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/vsqf12501h/Default.aspx
フィッシングウエアー
ボイル メッシュキャップ グレー
ボイル ロングT ブラック
- 2013年9月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント