プロフィール
yuu
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:98774
QRコード
▼ リーダーの強度と結束
- ジャンル:日記/一般
先日、ポチった物が届きました♪

気になっていた…
コウメ80UVラメ入り。
便利な世の中ですね…
近所で売ってなくても、簡単に手に入る…しかも、店頭より安い!
送料もメール便だから\80♪(^^)
この、コウメちゃん達を簡単に手放さない為に、前回釣行の不安を払拭しなければ…(>_<)
不安とは…
軽い根掛かりを外そうと、ロッドをチョンチョンとあおったら…スナップ付け根から…プチッ!
これが3回も…
今までは、ラインを手で引っ張っても切れない事はあっても、こんな軽いテンションで切れた事は…皆無。
で、可能性は…
◆リーダーの強度
◆スナップとリーダーの結束強度
◆そもそも、スナップとリーダーの結束が下手くそ(暑さにやられた?)
◆外的要因(貝などに接触)
まあ、こんな所かな。
一応、仕事中なんで…身近に有るもので簡単な実験。
まず、2㍑のお茶の入ったペットボトル×6。

リーダー3種。
今使ってる、シーガーのバス用?フロロ20lb。
モアザンフロロリーダー20lb。
バリバスナイロン25lb。

各ラインをスナップに、普段使ってる「ダブルクリンチノット」で結ぶ。
まず、ナイロン25lb。
1ポンド、0.45㌔で計算すると…12㌔近くは持ち上がるはず?
結束部分が弱いから…そこまでは無理かな?
ペットボトルは1本2㌔…×6で12㌔。
ケースの端に金具で引っかけ、ジワァ~っと持ち上げる。
切れるか?
上がったぁ~!!!
次は、普段使ってるシーガーのフロロ20lb。(リーダー用じゃない)
20lb×0.45㌔で約9㌔に耐えられる?
とりあえず、ペットボトル×3本(6㌔)から…
ジワァ~っと、上げて行く…
『バチィ~ん!』…おおぉぉ~こえ~(>_<)
切れた…弱っ(-_-;)
じゃあ2本(4㌔)
ジワァ~…上がった…
もう一度試しても同じ。
では、モアザンフロロ20lb。
リーダー専用の強味はあるかな?
同じように、2本(4㌔)は上がった!
3本(6㌔)もイケるか!?
ジワァ~…
『バチィ~ん!』
切れた…(-_-;)
同じじゃん!モアザン…(笑)
フロロ25lbでも、6㌔が限界。
結び目をつくらなければ、10㌔の鉄アレーも上がったそうな…(たかさんに協力を要請)
結果…
ナイロン25lbで、12㌔に耐えた事から…結束は問題なし。
リーダー専用で有ろうが無かろうが、強度はそう変わらない。
軽く、あおっただけなので…リーダーの強度の問題ではない。
と、なると…外的要因。
貝かな?
何かハッキリはしませんが、スッキリはしました。…仕方なかったと。(笑)
そして、分かった事。
ナイロンは結んでも、100%に近い強度を発揮した。
それに比べ、フロロは…
結ぶと、半分程の強度。
※あくまで、引っ張り強度です。
※違いが分かる程度の、おおざっぱな実験です。
う~ん…
だからと言って、ホーム若洲でナイロンリーダーは、ちょっと怖い。
と、言う事で…
リーダーとスナップの結束!
結び目に負担が少なく、強いノット…
ダブルクリンチノットも、慣れてるしイイんですが…締める時、ラインが弱ってそうな気が。
で、調べてよさ気だった…「漁師結び2」(完全ノット)
締め込む時のラインへの負担もなく、強度も有りそう。
やってみたら、簡単だし…(笑)
次回は、これでいってみようかな♪
大丈夫か?(笑)
「仕事しろ!」って?!(爆)

気になっていた…
コウメ80UVラメ入り。
便利な世の中ですね…
近所で売ってなくても、簡単に手に入る…しかも、店頭より安い!
送料もメール便だから\80♪(^^)
この、コウメちゃん達を簡単に手放さない為に、前回釣行の不安を払拭しなければ…(>_<)
不安とは…
軽い根掛かりを外そうと、ロッドをチョンチョンとあおったら…スナップ付け根から…プチッ!
これが3回も…
今までは、ラインを手で引っ張っても切れない事はあっても、こんな軽いテンションで切れた事は…皆無。
で、可能性は…
◆リーダーの強度
◆スナップとリーダーの結束強度
◆そもそも、スナップとリーダーの結束が下手くそ(暑さにやられた?)
◆外的要因(貝などに接触)
まあ、こんな所かな。
一応、仕事中なんで…身近に有るもので簡単な実験。
まず、2㍑のお茶の入ったペットボトル×6。

リーダー3種。
今使ってる、シーガーのバス用?フロロ20lb。
モアザンフロロリーダー20lb。
バリバスナイロン25lb。

各ラインをスナップに、普段使ってる「ダブルクリンチノット」で結ぶ。
まず、ナイロン25lb。
1ポンド、0.45㌔で計算すると…12㌔近くは持ち上がるはず?
結束部分が弱いから…そこまでは無理かな?
ペットボトルは1本2㌔…×6で12㌔。
ケースの端に金具で引っかけ、ジワァ~っと持ち上げる。
切れるか?
上がったぁ~!!!
次は、普段使ってるシーガーのフロロ20lb。(リーダー用じゃない)
20lb×0.45㌔で約9㌔に耐えられる?
とりあえず、ペットボトル×3本(6㌔)から…
ジワァ~っと、上げて行く…
『バチィ~ん!』…おおぉぉ~こえ~(>_<)
切れた…弱っ(-_-;)
じゃあ2本(4㌔)
ジワァ~…上がった…
もう一度試しても同じ。
では、モアザンフロロ20lb。
リーダー専用の強味はあるかな?
同じように、2本(4㌔)は上がった!
3本(6㌔)もイケるか!?
ジワァ~…
『バチィ~ん!』
切れた…(-_-;)
同じじゃん!モアザン…(笑)
フロロ25lbでも、6㌔が限界。
結び目をつくらなければ、10㌔の鉄アレーも上がったそうな…(たかさんに協力を要請)
結果…
ナイロン25lbで、12㌔に耐えた事から…結束は問題なし。
リーダー専用で有ろうが無かろうが、強度はそう変わらない。
軽く、あおっただけなので…リーダーの強度の問題ではない。
と、なると…外的要因。
貝かな?
何かハッキリはしませんが、スッキリはしました。…仕方なかったと。(笑)
そして、分かった事。
ナイロンは結んでも、100%に近い強度を発揮した。
それに比べ、フロロは…
結ぶと、半分程の強度。
※あくまで、引っ張り強度です。
※違いが分かる程度の、おおざっぱな実験です。
う~ん…
だからと言って、ホーム若洲でナイロンリーダーは、ちょっと怖い。
と、言う事で…
リーダーとスナップの結束!
結び目に負担が少なく、強いノット…
ダブルクリンチノットも、慣れてるしイイんですが…締める時、ラインが弱ってそうな気が。
で、調べてよさ気だった…「漁師結び2」(完全ノット)
締め込む時のラインへの負担もなく、強度も有りそう。
やってみたら、簡単だし…(笑)
次回は、これでいってみようかな♪
大丈夫か?(笑)
「仕事しろ!」って?!(爆)
- 2011年7月8日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント