パワー不足なり、

  • ジャンル:日記/一般



約二週間 愛機 ステラ3000HGが入院してました。

理由はベールアームのラインローラーじゃないほうの「ベールとローターをつなぐパーツ」とベールのワイヤー自体の接合部が引っこ抜けました笑

この文を読んで は? となるでしょうが、実際実物をみても は? となるので釣行帰りに直接クレームでメーカー送り、泣

この土曜日にメーカーより無事、新品ベールアームをつけたステラが帰って来ました!
(ハンドルは4000XGのものに交換し、ボディカバーはヴァンキッシュのものをつけ分解しまくった個体でもちゃんとアフターケアするべき時はするシマノはすごく素晴らしいと思った)

さて前置きが長くなりましたが、今日はそんなステラが無かった二週間の間の話〜

ステラが無いのでサブ機として使っているエクスセンスCI4+C3000Mでの釣行

正直、あまりにもリール自体が小さくライントラブルの嵐、、、泣
急な変化には対応できません笑

少し慣れた2日目 11/18日

コウメ70をショートピッチリフト&フォールで橋の中に流し込んでいくと竿の動きが止まる。

嘘だろ根掛かったよ、、、

なんて思い煽ってみると、






ずぎょぎょぎょぎょぉぉぉぉぉ!!!!!

とドラグが出ていく、
そりゃもうパニパニパニックです笑

基本ドラグはラインを腕に三週巻いてぐっと引っ張ってやっと少し出るくらいのなかなかきつめに設定しているのですが、まるで止まる気配がない!

慌ててスプールを鷲掴みしたら一瞬でのされる笑

しかしこれ以上走るとラインブレイクするやもしれぬ、、








はい、スプールを鷲掴みしロッドとラインを真っ直ぐにして自分が後ずさりしました笑

おかげでなんとか橋から離して比較的安全地帯へ誘導出来ました

しかし元気なこいつはいとも簡単にドラグを出して行きます。

次の瞬間!




ローターがそこそこの速さで逆転しだした笑

完全にフリーなわけではなく若干ストッパーが効いているのか負荷のわりにはゆっくり
が、完全にヤバイ速度で逆転している笑

しかたなくスプールとローターを同時に鷲掴みし、体制を立て直すと魚はいつの間にか橋脚の目の前に、、

おかしいな、さっきはそこそこ離れてたのに(いままでにない動揺)

もはや逆転しだしたことでリールが全く信用できなくなったのでここから後ずさりファイト笑

幸いにも橋脚の手間で自分からも近かったので後ずさりのまま陸にずり上げ、すかさず友人にキャッチしてもらいなんとかゲット!


人生初めてのランカーシーバスでした!!

サイズは85センチでしたが舞い上がってメジャーを当ててる写真を撮り忘れひたすら魚とのツーショットばかり撮っていました(猛烈に後悔)
証人といってはなんですが同行者は中川心です笑


ヒットルアーはコウメ70です!

ちなみに僕が中2の頃人生初めてのシーバスをキャッチしたルアーもコウメ70でした。
これは何かあるかもしれませんな笑


ヒットルアーは記念として一生使わずに保存します!笑



PS中川心君は案の定、fimoのパスワードが分からなくなったらしくログイン出来なくて困っているそうです笑

かわいそうに笑






コメントを見る