悔しい楽しいありがたいライトショアジギング

台風が通り過ぎてだいぶ涼しくなりましたね。
夜窓を開けて寝ると毛布が必要なほど寒いです

さて、今日はライトショアジギングに行ってきました。
まだ薄暗い5時半頃に到着し、ポイントに荷物を持っていくと既にナブラがでています!

しかしタックル準備が済んでおらず、むしろ焦って時間がかかる始末…

やっとこさ準備ができた頃には、船が出発し始めてナブラを遠目に指をくわえて待つしかありませんでした。
船が全部出てさあこれからとなるとナブラは遠くに…

まあナブラが遠くても釣れるだろうと投げます。
まずは真っ直ぐ次に少し根が荒いところを探っていると着底後の2シャクリ目で
モソッ
エビったかなぁ~なんて思いながら上げると
v7j8bzziugwmozgnhrry_690_920-386c36d7.jpg
ハタ系?のなにかが釣れました。
とりあえず小さいのでリリース

その後しばらくナブラよってこないかなぁとシャクシャクしていると隣にエサ釣りのオジサンがいらっしゃいました。

その方と色々話をしながら釣りをしていると30mくらいのところで急にジグが重くなり、ドラグが出るほどでは無いですが結構な引きです。

しかしすぐ引かなくなったので上げると謎の魚が笑
igfnwo45o2hhwiw658k3_920_518-fca2a338.jpg
(ツイッターで聞いたところイトヒキアジっぽいです)
とりあえずおじさんが食べれるだろうと言ってたのでキープ

しばらくシャクっているとおじさんがチヌをかけました。
チヌを初めて見たので見せてもらっているとオジサンが「それあげるよ」と

ありがとうございます!と言って持って帰りましたがよく考えると、あんなに見られるとあげるしかないですよね…笑
おじさんごめんなさい(;´Д`)

そしてチヌを処理してシャクっているとゴツン!!本命です。
横に走り竿は寝かされドラグが出ます。
そして本気を出したのかジーーーーーーーとドラグが出たところでプツン
リーダーに傷が入ったところから切られてました。
初めての青物(多分)だったので上げたいところでしたが如何せん力量不足な僕

またリベンジに行かないとですね。

その後は何もなく帰ることに

帰りに可愛いイカちゃんが居ました7dn64v43tuetxx6obc9c_920_518-30fd2c44.jpg
早く大きくなってもらいたい所ですね

タックルデータ
ディアルーナ S906M
バイオマスターSW4000XG
G-soul x8 upgradePE 1.5
バリバス シーバスショックリーダー20lb
ヒットルアー
ジグパラ30g

Android携帯からの投稿

コメントを見る

エメマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ