プロフィール

ひょこっと

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:223
  • 総アクセス数:1173107

QRコード

弁護士に脅された

  • ジャンル:日記/一般

[弁護士に脅された]

先日のこと。
1通の内容証明・配達証明つきの封書が届いた。

その内容は、
「賃貸契約の解除」と、「3月末までの退去」、
さらに「船舶の移動」を求めるものだった。(ページ最後に全文掲載)


差出人が弁護士となっていたので慌てた。

ど~したらいいんだ。
悩み心配の日を過ごすことになった。

ネットで「悩みごと相談」というのを見つけて
さっそく電話をした。

そこは法務省の機関で、法律トラブル相談を受け、
相談内容に適した機関を紹介する窓口だった。

弁護士を紹介できるというけど、
ボンビーなのでお金がないことを伝えた。

その心配は無用で、
弁護士による無料法律相談があって、
それを紹介してもらった。
今日がその相談日。
朝から少し緊張している。
午後から島を出て市の中心部まで出かけた。


担当の弁護士さんは優しい感じで真面目そうな人に見えた。

とりあえず送られてきた書面を見てもらう。

どう言われるか神妙な思いで先生の顔を見つめる



「ああ、これなら全然心配しなくていいです」


おおっ!!

良かった~~ヾ(^▽^)ノ

緊張が一挙に消し飛んだ。

同時に根拠のない不当な内容の通知書を、
正当を装って送りつけた弁護士に対して
怒りがこみ上げてきた。、
これは脅迫だ。

弁護士という肩書きを使って法律にうとい者を、
騙そうとする詐欺行為だ。
法律的にはどうかわからないけれど、
長い人生経験からそう言わずにはいられない。

逆にこっちから警察に被害届けを出そうか。

そんなことを考えながら帰還の道についた。


<送られてきた通知書>
平成26年2月27日
住所
名前

     通知書
住所
弁護士事務所
電話
FAX
○ヶ崎町会代理人
弁護士〓○◯○


冠省 当職は、○ヶ崎町会(以下「当町会」といいます)の代理人として、貴殿に対し、以下のとおり通知します。
当町会は、○尾市※(○尾市観光課)から打診を受けたことをきっかけに、貴殿に対し、平成18年7月1日より、七尾市能登島○ヶ崎○部所在の建物(旧○ヶ崎町集会所。以下「本物件」といいます。)賃貸して参りました。(以下「本物件賃貸契約」といいます。)。
本物件契約の際、世帯数がわずかに20数件しかない当町会が貴殿を受け入れ、また、当町会の集会場として使用してきた本物件を賃貸するという特殊な事情があることから、貴殿に対し、①当町会の行事には参加すること、②当町会の住民と仲良くすること、③本件物件横の消防小屋は使用しないこと、④貴殿の自家用車は現在の当町会集会所前に止めること、の厳守を求めました。※(その事実はなく、最初の賃貸契約書にも書かれていない)貴殿が了解されたため、上記各事項の厳守を条件に、本件賃貸契約を締結したものです。ところが貴殿は、平成22年頃から、酒に酔った状態で町内の住民と度々口論などをするようになりました。※(その事実はなく。喧嘩を売られたことが1度ある)貴殿と住民のトラブルにより、警察が臨場する騒ぎになったことも一度や二度ではありません。※(事実ではなく先月自分が警察を呼んだ1回のみ)また、平成23年7月からは、町民が協力して対応している海水浴場の当番を拒否されるようになりました。以後、貴殿は、町会の行事には全く参加・
協力しません。さらに貴殿は、本件物件横のバス停に貴殿の所有物を置くなどして、同バス停を不法に占有し、※(我が家の玄関でもあるので多少は置いている。でも占有はしていない。それがダメなら最初の契約のとき言え。契約しなかった)また、消防小屋の前には貴殿の自家用車を駐車しています。当町会から貴殿に対し、バス停の自己使用の中止と、自家用車の駐車場所の変更を幾度※(2回)となく求めましたが貴殿は一切対応されません。このような貴殿の言動は、前述した本件賃貸契約上の厳守義務に反するものです。特に貴殿と住民のトラブルが頻発している※(住民とトラブルは頻発していない。それも特定の1人だけ)ことから、当町会の住民は平穏な生活を害されるに至っています。当町会と貴殿との信頼関係は、もはや完全に破壊されているといわざるを得ません。よって、当町会は、「集落住民との良好な関係を保つ義務」に違反した場合に当町会が本件賃貸契約を解除することができると定めた本件賃賃貸契約第8条第2項第4号※(いちばん新しい契約書にはこの項目はない)に基づき、本書面をもって、本件賃貸借契約を解除いたします。平成26年3月末日までに、本件物件を明け渡していただきますよう、お願い致します。また、本件物件を退去される際には、当町会の船着き場※(船着場は町会のものではないのでそれを求める権利はない)に停泊させている貴殿所有の船舶についても、合わせて移動して下さい。万が一、上記期限内に明け渡し、もしくは明け渡しについて誠意あるお話しがない場合には、やむを得ず法的処置を講じざるを得ませんので念のため申し添えます。
(以下省略)


[注]※(、、、)は自分が書き入れたもの。



コメントを見る