プロフィール

ハンター塩津

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:270
  • 昨日のアクセス:203
  • 総アクセス数:4102279

良型連発~な 虫パターン

  • ジャンル:釣行記
毎度お世話さまですm(__)m





本日は濃霧の中を突き進み


x2n5twtpg73bo8dsouvw_920_518-5789c1c5.jpg


fxwya3n9fc8uapg25hz4_920_518-ef01e8ba.jpg


北海道へ上陸♪




ちと肌寒いですが風もなくて釣り日和でしたね(*´ω`*)





そして登別に移動して





jiz6utjfj6vsgf3e63bm_920_564-b2a9c0e9.jpg


温泉三昧♪








u2wbm26wizvusryb4b25_560_920-bda3cacb.jpg





仕事でですがね(/ω\*)








さて、こないだのバス釣りの釣行記です(*´ω`*)






85mh7o6ckufeja3jsgx2_518_920-2a8a756d.jpg


GWらし~い良い天気♪

dxbbazi89hbedm4dgxsj_565_920-e80e9752.jpg


昔からの言い伝え?だったかどうか微妙に忘れましたが藤の花が咲くと魚が釣れ始める季節だとか(о´∀`о)



丁度いまがまさに満開な茨城。



海も淡水も確かに魚が釣れ始めたのであの言い伝えもハズレてはいないですね~(ノ´∀`*)




さてと、朝イチに入ったポイントはスポーニングエリア♪




ぼちぼちアフターのデカイのが釣れるかと思い入ったんですが…













VCッス・・・(;´Д`)






田植えの水が流れ込み


cgsiwya7dcvk29prkxma_584_920-e158b17d.jpg


水質は最悪…。


まぁこの季節らし~いタフネス地獄です(;・ω・)





とりあえずここでは47センチなガリガリアフターが1匹のみ…。





粘ってもコンディションが悪い魚しか釣れなさそうなので移動。










しばし歩いて移動してオカッパリのバスアングラーがあまり入らないような少しウェーディングする岩盤エリアへ。




ここは水も動いていて良さげ(о´∀`о)






で、














nx9gbsemf2eamc3ze6a6_548_920-b9f90824.jpg

今シーズン最小サイズなニーマルGET(笑)



このサイズが動き出したってことはいよいよハイシーズンに突入ですね♪






どうやら見てるとベイトフィッシュを追い回す元気はないらしく虫をパクパク食べてる姿がみれたのでバブルスピアーのダウンショットでネチル作戦に変更。



ジミ~な釣りですがタフッたスモールの鉄板パターンです(*´ω`*)













で、






bdsj77pk3wdgv2pz8usr_518_920-cd7664d5.jpg






29s8a28chod32sc58au5_920_517-cd1f53e4.jpg



ナイスな46~47センチを数本追加(*´∇`*)




gg943em46ymf3uw757go_518_920-460a1efa.jpg

ここの魚はプリの個体が多かったですね~(ノ´∀`*)






そしていい加減釣れなくなったので移動。





崖を一生懸命降りて始めて入ったポイント。

GWは人が来ないところを撃つのが鉄則ですからね~♪




でもここは二人で10本ほど釣るも同行のイッチーが50クラスをバラシただけでサイズが伸びず移動。







そしてメジャーポイントをチェックしてノーフィッシュをくらいやはり人が入らない岩盤エリアへ移動。





8tyfy9fwifkei7ehymee_538_920-aae170f5.jpg



mp2t8ssstvjs6r32ivnt_518_920-3be163e6.jpg



アフターとプリの個体が混在するエリア♪



岩盤のスポーニングエリアなので丁度いろんな魚が入っていたようですがサイズは見事に46~47センチばかり(汗)



ube6vir3txb6fivpij3x_518_920-de0eeba3.jpg

釣っても釣っても同じサイズ…。


数釣りの季節になってきたので、なかなかデカイの釣るのは難しいですなぁ~(´Д`)





でもまぁバスは充分釣ったのでボチボチ本職の海へ行きたいと思う今日この頃でした(*´ω`*)







それではまた
よろしくどうぞm(__)m








Android携帯からの投稿

コメントを見る